※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ネット通販専売の【TAKUMIモーターオイル】が遂に量販店での販売拡大中。~ネット通販で人気の高品質エンジンオイルが全国店舗で入手可能に~
店頭に並ぶTAKUMIモーターオイル
TAKUMIモーターオイル(株式会社AKTジャパン:埼玉県さいたま市)は、2024年5月より全国のカー用品チェーン「ジェームス」にて販売を開始し順調に販売を拡大している。
これまでネット通販のみで販売していた当社製品は、ユーザーからの「店舗で購入できるようにしてほしい」という多くの要望を受け、このたびジェームスでの店頭販売が実現した。
TAKUMIモーターオイルは、ネット通販を中心に多くの愛用者を持つエンジンオイルブランドだ。高い性能と品質に裏打ちされた製品が、自動車愛好家やチューニングファンから絶大な支持を得ている。特に、エンジンの保護性能や低温下での始動性向上、優れた耐熱性能を特徴とするため、一般ユーザーからプロの整備士まで幅広く利用されている。また、燃費の向上をサポートする高い粘度安定性も評価され、エンジンを長く良好に保つために欠かせないアイテムとなっている。
【愛車を守る品質】を標榜するTAKUMIモーターオイルが、これほどまでに支持を集める理由の一つには、その独自の配合技術がある。高品質なベースオイルと、長年の研究開発で培った特殊添加剤を組み合わせることで、エンジン内部の摩擦を最小限に抑えつつ、エンジンパフォーマンスを最大限に引き出すことを可能にしている。ユーザーからは「エンジンの音が静かになった」「燃費が向上した」といった多くのポジティブなフィードバックが寄せられている。また、コストパフォーマンスの良さも、リピーターが多い理由の一つだ。
これまで、TAKUMIモーターオイルはネット通販のみでの購入が可能であったため、自分でオイル交換を行うことが難しいユーザーや、直接店舗でプロのアドバイスを受けながら購入したいと希望する方々から、「カー用品店でも購入できるようにしてほしい」との声が多く寄せられていた。今回、ジェームスでの販売を開始することで、全国のユーザーにより便利な購入機会を提供することができるようになった。TAKUMIモーターオイル専用棚の設置も拡大中
多くのカー用品店ではTAKUMIモーターオイルの販売を通じて、特に若い世代の新規顧客の来店を期待している。人気漫画『イニシャルD』とのタイアップエンジンオイルは、その象徴的なデザインとともに、若年層を中心に高い支持を集めている。劇中で描かれる走り屋たちの情熱と、TAKUMIモーターオイルの高性能を融合させたこの特別なエンジンオイルは、車好きの心をつかむアイテムとして話題を呼んでいる。TAKUMIモーターオイルは、この特別なタイアップ製品を通じて、より多くの若年層顧客を店舗に迎え入れることを目指している。
また、カー用品店としてはネット通販で大人気のTAKUMIモーターオイルを取り扱うことで、新しい顧客層の開拓を目指している。これまでオンラインでしか購入できなかった商品を、店頭で手に取って確認し、プロフェッショナルなスタッフからアドバイスを受けながら購入できる環境を提供することで、ユーザーのカーライフをさらに充実させていくことを目指している。
TAKUMIモーターオイルは、全国的なカー用品チェーンであるジェームスと提携し、実店舗での販売が実現したことを事業戦略の次のフェーズと位置付けている。これにより、これまでネット通販のみでの販売に限られていたが、新たな流通チャネルを通じて、より多くのユーザーに高品質なエンジンオイルを届けることができるようになった。当社は、ジェームスをはじめとする多くのカー用品店での取り扱いを期待しており、今後も様々な販売パートナーと共に、より多くのドライバーに選ばれるブランドを目指していく。
ジェームスでの販売開始に加え、TAKUMIモーターオイルは、その他のカー用品店からの取引に関するお問い合わせも歓迎している。全国のドライバーに最適なエンジンオイルを届けるため、パートナーシップを通じてさらなる成長を図っていく。
全国チェーンのカー用品店【ジェームス】
クルマ好きのカーライフを豊かに。
TAKUMIモーターオイル:https://takumi-motoroil.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
普段はコンパクトに収納、車に常備しておくのもアリ! 乗り物に関するグッズを多数展開するブランド「CAMSOP(キャムショップ)」が、人気のジムニーをモチーフにした便利なアイテムをリリースしたので紹介し[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
プロポーショニングバルブの開発で、ブレーキ液圧を適正に制御 クルマは様々な要因で荷重変化が起こり、それによってタイヤの接地性が変化し、制動力が左右される。これを防ぐために開発されたのが前後のブレーキ液[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]