※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2024年10月24日、Auto Cavallino(オートカヴァリーノ)は、2024年10月にイタリア・マラネッロで開催された全世界のフェラーリ正規ディーラーが一堂に会する、Ferrari S.p.A主催の年次総会「Dealer Annual Meeting」において、フェラーリ正規ディーラーであるオートカヴァリーノが、世界62の地域で展開される179のディーラーネットワークの中から、2023年に最高の成績をおさめた正規ディーラーへ贈られる「トップ・ディーラー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したことを発表いたしました。
この栄えある賞は、年間を通して、セールスおよびマーケティング、サービス、そして環境への取り組みなどにおいて総合的に最も優秀な成績をおさめたディーラーの功績を称える賞となります。
オートカヴァリーノは、フェラーリ正規サービスセンターとして2014年に開設、2016年には正規フルディーラーとして神戸市東灘区にグランドオープン、2021年11月には神戸中央区のベイエリアに、「オートカヴァリーノ 神戸ブティックショールーム」を新拠点としてオープンしました。同年12月には、全世界で最も優秀なサービス工場に贈られる「トップ・サービス・オブ・ザ・イヤー 2020」を受賞しており、全世界179のフェラーリ正規ディーラーの頂点である「トップ・ディーラー・オブ・ザ・イヤー」の獲得は初めてとなります。
オートカヴァリーノのゼネラルマネージャー森安良太郎は受賞にあたり、「フェラーリ社とお客様そして、フェラーリに携わる全ての方々に敬意を持ち続ける事を誓い、これからも常に完璧を求めていく正規ディーラーとして精進してまいります。これまでの取り組みが今回の受賞という形で評価を受けましたことを心より感謝申し上げます」とコメントしました。
なお、副賞として2010年にフェリペ・マッサとフェルナンド・アロンソがドライブしたF1マシンF10のレプリカ版がフェラーリのチーフ マーケティング&コマーシャル オフィサー、エンリコ・ガリエラ氏からオートカヴァリーノのゼネラルマネージャー森安良太郎に贈呈され、ショールームにて展示される予定です。
Auto Cavallino(オートカヴァリーノ)
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週水曜日、第二火曜日、第三火曜日
【Rokko Island Showroom】
〒658-0031
兵庫県神戸市東灘区向洋町東3-6-5
TEL:078-891-7121
【Kobe Boutique Showroom】
〒650-0041
兵庫県神戸市中央区新港町11-1 1F
TEL:078-335-0790
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
日常擁護型の本格キャンパー 街乗りの実用性とキャンピングカーの快適性。その両立は多くのモデルが言葉として掲げるが、実際に成し遂げるのは容易ではない。その点、日産のディーラー直営ショップが手掛ける「スペ[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
「’41」と名付けられた特別なミリタリーグリーン色を採用 ラングラー ルビコンは、世界で最も過酷な山道と言われるルビコントレイルを走破するモデルとして命名された、ジープのラインナップの中で最も高いオフ[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
薄型キャビンながら広い室内空間を実現 この「Honda 0 Alpha」は、都市と自然の両方に美しく調和し、あらゆる場面で人びとに寄り添うことを目指したSUV。2025年1月のCES 2025で発表さ[…]
上質なコンパクトカーに新たな選択肢 プジョー208は、優れた取り回しと洗練されたデザインが評価されているハッチバックモデル。現行モデルは、独自設計のi-Cockpitの採用や、運転支援機能が強化された[…]
「’41」と名付けられた特別なミリタリーグリーン色を採用 ラングラー ルビコンは、世界で最も過酷な山道と言われるルビコントレイルを走破するモデルとして命名された、ジープのラインナップの中で最も高いオフ[…]
2026年度内の量産化を公言 スズキブースの目玉は「Vision e-Sky」と名付けられた、軽EVのコンセプトモデル。 スズキは「日々の通勤や買い物、休日のちょっとした遠出など、軽自動車を生活の足と[…]














