※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
メイド・イン・イタリーの最高品質を誇るマテリアルブランドである「ALCANTARA®(アルカンターラ)」は、2024年10月14日から20日まで、パリ・エキスポ ポルト・ド・ヴェルサイユで開催されている「Paris Motor Show(パリ・モーターショー)」の第90回記念展において、イタリアデザインとエクスクルーシビティの象徴であるAlfa Romeoと共に、エレガンス、スポーティネス、そしてイノベーションを融合した独自のコラボレーションを発表しました。
スポーティーな伝統とアイコニックなデザインで知られるAlfa Romeoは、品質とサステナビリティの代名詞であるALCANTARA®を、新たにハイブリッド仕様で発表された「Alfa Romeo Junior」のカスタマイズに採用しました。このコラボレーションは、高いパフォーマンスと職人技の調和を生み出し、来場者に独自の感覚体験を提供します。コンパクトでスポーティーなスタイルを持つ新型「Alfa Romeo Junior」は、Alfa Romeoならではのドライビング体験を提供するようデザインされており、インテリアにもスポーティーな精神が息づいています。特に快適さと機能性にこだわり、シートやドアパネル、ヘッドライナーにはALCANTARA®が使用されています。シート中央にはブラックのALCANTARA®を使用し、赤い背景にラウンドのグラデーション状に施されたパンチングと赤いステッチが、スポーティーな印象を際立たせます。
ALCANTARA®の軽量性は、車両のパワーウェイトレシオの向上に貢献し、優れたグリップ性能は安全で快適なドライビング体験を提供します。さらに、柔らかな手触りとラグジュアリーな外観を持つ100%メイド・イン・イタリーのマテリアルが「Alfa Romeo Junior」のプレミアムなキャラクターを引き立て、ブランドのDNAと見事に調和しています。
展示エリア「Bottega」Alfa Romeoでは、来場者がイタリアの職人技と文化的伝統の核心に触れる没入型の体験が提供されます。スタンドの壁面には、キャメルカラーにピンクのニュアンスを加えた「Palm」色のALCANTARA®が使用されています。この色は、イタリア職人の温もり、時代を超えたエレガンス、そして自然とのつながりを象徴しており、大地や砂丘を彷彿とさせるトーンを表現しています。キャメルとピンクの色合いが、心地よさと洗練をもたらし、イタリアらしい温かみのある洗練された空間を創り出しています。
広い面積の壁面装飾は技術的に挑戦だったものの、ALCANTARA®はこれを克服し、完璧な仕上がりを実現しました。スタンドパネルにはレーザーカット技術を用いたカスタマイズが施されており、この技術を活用してAlfa Romeoの象徴的な蛇のロゴやALCANTARA®のロゴがすべての表面に刻印されています。これにより、両ブランドのアイデンティティを称える独自の印象を残しています。
ALCANTARA®は、その卓越性とサステナビリティを象徴する存在として、Alfa Romeoにとって理想的なパートナーです。2009年からカーボン・ニュートラル認証を取得しており、温室効果ガス排出量のオフセットのため、認証済みかつ検証されたオフセットプロジェクトからのカーボンクレジットの取得を通じて持続可能性に注力しています。ALCANTARA®は、排他性と環境への配慮を両立させることで、自動車業界に革新的なソリューションを提供しています。
このコラボレーションの成果をぜひ体感し、パフォーマンス、審美性、そしてサステナビリティが融合した世界に没入しながら、プレミアムモビリティの未来を再定義する場にご注目ください。
アルカンターラ社について – www.alcantara.com
1972年に設立されたアルカンターラ社は、メイド・イン・イタリーの品質を誇る最高級マテリアルを提供しています。ALCANTARA®はアルカンターラ社(ALCANTARA S.p.A.)の登録商標であり、独自の技術により生み出された他に類のない優れた感覚、美しさ、機能性を兼ね備えた画期的マテリアルです。その汎用性の高さから、ファッション、アクセサリー、自動車、インテリアデザインおよび室内装飾、家電など、さまざまな分野の一流ブランドに選ばれています。これらの特性と、サステナビリティ(持続可能性)という観点からの絶え間ない取り組みにより、アルカンターラは現代のライフスタイルの真のアイコンとなっています。2009年、アルカンターラ社はカーボン・ニュートラル認証を取得しました。この目標は、生産活動から排出されるCO2を測定、削減、補償することで達成されています。この活動の進捗状況を報告するため、アルカンターラ社は、BDO認証を受けたサステナビリティ・レポートを毎年発行しており、その内容は当社ウェブサイト(https://sustainabilityreport.alcantara.com/ja/)でも参照いただけます。アルカンターラ社は本社をミラノに置き、生産拠点と研究開発施設はウンブリア州の中心であるネラ・モントロ(テルニ)にあります。
人気記事ランキング(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]