※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)千葉支部(支部長 山本功)は、「道の駅」千葉県ブロック連絡会(会長 石井裕、南房総市長)と共催し、10月1日(火)から12月31日(火)まで「千葉県道の駅スタンプラリー」を開催しています。
スタンプラリーのスポットは、昨年の開催時から新たに「道の駅グリーンファーム館山」や「道の駅季楽里あさひ」を加え、千葉県内の29カ所の道の駅が参加しています。都心に近いエリアから里山風景、太平洋や東京湾を臨む場所まで、県内の個性豊かな道の駅を存分に楽しめる内容となっています。
参加者はスタンプを集めた数に応じて、プレゼントを選んで応募することができます。全てのスタンプを集めた方を対象としたコンプリート賞は、「道の駅とみうら枇杷倶楽部」、「道の駅ちくら潮風王国」、「道の駅和田浦WA・O!」より、「豪華道の駅特産品セット(それぞれ10,000円相当)」が抽選で3名に当たります。また、「13スポット達成賞」は、25の道の駅より「道の駅特産品セット(それぞれ3,000円相当)」が抽選で25名に当たります。コンプリート賞イメージ(道の駅とみうら枇杷俱楽部)
13スポット達成賞イメージ
スタンプラリーはJAFの「ドライブスタンプラリー」システムを使用し、スマートフォンで二次元コードを読み取る形式となっています。
このスタンプラリーをきっかけに、道の駅を起点として周辺の観光施設に足を運んでもらい、千葉県の魅力発見につながることを期待しています。
「千葉県道の駅スタンプラリー」開催概要
■開催期間:2024年10月1日(火)~12月31日(火)
■スポット:千葉県内道の駅29カ所(※ふれあいパーク・きみつを除く)
■参加方法:スマートフォンで以下URLにアクセスして参加
https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/kanto/chiba0906_stamp-rally_no1263
■特典:コンプリート賞(スタンプ29個)抽選で3名
13スポット達成賞(スタンプ13個)抽選で25名 合計で28名にプレゼント
参加はこちらの二次元コードから
人気記事ランキング(全体)
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
ベース車両はハイゼットトラック ベースとなる車両はダイハツのハイゼットトラック。国内の一次産業から建設業や配送業など、さまざまなシーンで活躍している人気の軽トラックだ。広い荷台には様々な荷物を載せて運[…]
ベース車両はダイハツのアトレー 燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車だ。 各種スイッチをはじめ、適切な位置にそれぞれが配されたインパネまわりは[…]
ベース車両はフィアット デュカト ベースとなる車両はフィアットのデュカト。2022年モデルが日本市場に初導入された車だ。欧州では商用車のベストセラーモデルとなっており、非常に人気が高い。広大な室内スペ[…]
フェラーリを突き放した”奇跡のモデル” ランボルギーニ・ミウラはスーパーカー世代でなくとも、クルマ好きなら誰もが憧れる名車中の名車かと。 1966年にP400(ちなみに、PはPosteriore=ミッ[…]
最新の投稿記事(全体)
カメラ角度は、上下左右に調整可能 今回発売されるトヨタ・タウンエース用の車種別リアカメラキット(RCK-113T3)は、専用のカメラユニットをリアアンダーミラーを取り外した箇所にスマートに装着できるこ[…]
古の名スポーツカーが、100%電動EVとして現代に復活 「ルノー5(サンク)ターボ 3E」は、1980年代にラリーで活躍した小型ミッドシップモデルの「ルノー5ターボ」「ルノー 5ターボ2」が、100%[…]
約14kmのコースを走る公道パレード、今年は約120台が参加 春の週末ともなれば、どこかで旧車イベントが開催されているが、その中でも春の名物イベントとして認知されているのが、愛知・愛・地球博記念公園([…]
デビューから9年、毎年国内でも約1000台ペースで売れ続けている、ボルボのベストセラーモデル ボルボXC90は、ボルボラインナップの頂点となる3列シートの7人乗りのラージSUV。トップモデルの価格は1[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ぱっと見ると「もはやジムニー…」と思わせるキャンピングカー。ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内[…]