※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
・「KONA」「IONIQ 5」常時展示、全天候型スペースでいつでも快適に体験可能
・営業開始を祝うセレモニーの開催や、EVの未来をお客様に体感いただくイベントも実施
Hyundai Mobility Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:趙源祥、以下Hyundai)は、中国エリア初のショールーム「Hyundai Mobility Lounge 岡山」を2024年11月9日(土)にグランドオープンいたします。
この施設は、Hyundai(ヒョンデ)のZEV※1の購入をご検討するお客様をサポートし、最新のEVライフスタイルを提案する場所として設立されました。特に「Hyundai Mobility Lounge」としては国内4店舗目であり、また、Hyundaiの整備工場を併設するため、EVの購入だけでなく、メンテナンスや買取サービスまでを提供する総合的なサポート拠点となります。
※1:ZEV(Zero Emission Vehicle):走行時に⼆酸化炭素等の排出ガスを出さない電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCEV)の総称
岡山の中心地に位置する「Hyundai Mobility Lounge 岡山」では、最新モデルの「IONIQ 5(アイオニック ファイブ)」や「KONA(コナ)」の車両展示・試乗体験を提供し、オンライン購入のサポートや納車・整備に関するサービスまで幅広く対応します。全天候型のショールームでは、急速充電器も完備し、専門スタッフによるきめ細やかなサポートを通じて、お客様の未来へ繋がるEVライフを応援します。さらに、初めてEVを体感いただく方々にも魅力的なイベントの実施を計画し、Hyundaiの車両をより身近に感じていただける環境を提供します。
■「Hyundai Mobility Lounge 岡山」オープニングセレモニー
施設のオープンを記念して、11月9日(土)に「Hyundai Mobility Lounge 岡山」のオープニングセレモニーを開催します。セレモニーでは、テープカットや特別ゲストによるスペシャルトークショーなど、多彩なコンテンツを予定しております。
またセレモニーにご参加いただいた方には、Hyundaiオリジナルグッズのプレゼントなどもご提供いたします。
開催日時:2024年11月9日(土)
開催時間:11 : 00 – 12 : 00
登壇者 :Hyundai Mobility Japan マネージングダイレクター 七五三木 敏幸
映画コメンテーター 有村 昆
■「未来に繋がるEVライフ」を実現!オープニングイベントや限定キャンペーンも
11月9日(土)と10日(日)の2日間は、レーシングシミュレーター体験やキッチンカーによる食の提供など、家族連れで楽しめるイベントが盛りだくさんです。特別割引やメンテナンスパッケージを含む限定キャンペーンも実施し、EV購入や車両買取を希望するお客様にはお得な機会を提供して参ります。
■施設概要
名称 :Hyundai Mobility Lounge 岡山
所在地 :岡山県岡山市北区野田2-14-28
営業時間 :10 : 00 – 19 : 00(※日曜日は17 : 00迄) ※11月9日(土)のみ13時から19時
定休日 :毎週月曜日
電話番号 :086-245-0310
※ショールームの詳細はこちらのページをご参照ください。
URL:https://www.hyundai.com/jp/showroom
Hyundai(ヒョンデ)について
1967年に設立されたHyundai Motor Companyは、世界200ヵ国以上で事業を展開し、12万人以上の従業員を雇用しており、世界中のモビリティに関する現実的な課題に取り組んでいます。ブランドビジョンである「Progress for Humanity」に基づき、Hyundai Motorはスマートモビリティ・ソリューション・プロバイダーへの転換を加速しています。Hyundaiは、革新的なモビリティソリューションを実現するために、ロボティクスやAdvanced Air Mobility(AAM)などの先進技術に投資し、未来のモビリティサービスを導入するためのオープンイノベーションを追求しています。世界の持続可能な未来のために、Hyundai Motorは業界をリードする水素燃料電池と電気自動車技術を搭載したゼロエミッション車を導入するための努力を続けていきます。
Hyundai Motor Companyとその製品に関するより詳しい情報は、以下をご覧ください。
https://www.hyundai.com/worldwide/en/
人気記事ランキング(全体)
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
リアサスは、固定式リーフスプリングからコイルスプリングへ進化していった 長い間、リアの車軸は固定式で、それをリーフスプリングで支えていた。コイルスプリングが実用化されると、一部の高級車でそれを使うもの[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
濡れ物・汚れ物も気にしない。唯一無二の「防水マルチルーム」 イゾラ最大の特徴とも言えるのが、車両後部に備えられた「防水マルチルーム」だ。これはレクビィ独自の装備であり、実用新案登録もされている。アウト[…]
最新の投稿記事(全体)
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7[…]
男性ユーザーもターゲット、所有する喜びや満足感を意識したハイトワゴンに進化 スタイリッシュさを追求したデザイン 初代が1995年に誕生し、ベーシックなハイトワゴン人気を牽引してきたムーヴが7代目へと大[…]
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]