※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
・「KONA」「IONIQ 5」常時展示、全天候型スペースでいつでも快適に体験可能
・営業開始を祝うセレモニーの開催や、EVの未来をお客様に体感いただくイベントも実施
Hyundai Mobility Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:趙源祥、以下Hyundai)は、中国エリア初のショールーム「Hyundai Mobility Lounge 岡山」を2024年11月9日(土)にグランドオープンいたします。
この施設は、Hyundai(ヒョンデ)のZEV※1の購入をご検討するお客様をサポートし、最新のEVライフスタイルを提案する場所として設立されました。特に「Hyundai Mobility Lounge」としては国内4店舗目であり、また、Hyundaiの整備工場を併設するため、EVの購入だけでなく、メンテナンスや買取サービスまでを提供する総合的なサポート拠点となります。
※1:ZEV(Zero Emission Vehicle):走行時に⼆酸化炭素等の排出ガスを出さない電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCEV)の総称
岡山の中心地に位置する「Hyundai Mobility Lounge 岡山」では、最新モデルの「IONIQ 5(アイオニック ファイブ)」や「KONA(コナ)」の車両展示・試乗体験を提供し、オンライン購入のサポートや納車・整備に関するサービスまで幅広く対応します。全天候型のショールームでは、急速充電器も完備し、専門スタッフによるきめ細やかなサポートを通じて、お客様の未来へ繋がるEVライフを応援します。さらに、初めてEVを体感いただく方々にも魅力的なイベントの実施を計画し、Hyundaiの車両をより身近に感じていただける環境を提供します。
■「Hyundai Mobility Lounge 岡山」オープニングセレモニー
施設のオープンを記念して、11月9日(土)に「Hyundai Mobility Lounge 岡山」のオープニングセレモニーを開催します。セレモニーでは、テープカットや特別ゲストによるスペシャルトークショーなど、多彩なコンテンツを予定しております。
またセレモニーにご参加いただいた方には、Hyundaiオリジナルグッズのプレゼントなどもご提供いたします。
開催日時:2024年11月9日(土)
開催時間:11 : 00 – 12 : 00
登壇者 :Hyundai Mobility Japan マネージングダイレクター 七五三木 敏幸
映画コメンテーター 有村 昆
■「未来に繋がるEVライフ」を実現!オープニングイベントや限定キャンペーンも
11月9日(土)と10日(日)の2日間は、レーシングシミュレーター体験やキッチンカーによる食の提供など、家族連れで楽しめるイベントが盛りだくさんです。特別割引やメンテナンスパッケージを含む限定キャンペーンも実施し、EV購入や車両買取を希望するお客様にはお得な機会を提供して参ります。
■施設概要
名称 :Hyundai Mobility Lounge 岡山
所在地 :岡山県岡山市北区野田2-14-28
営業時間 :10 : 00 – 19 : 00(※日曜日は17 : 00迄) ※11月9日(土)のみ13時から19時
定休日 :毎週月曜日
電話番号 :086-245-0310
※ショールームの詳細はこちらのページをご参照ください。
URL:https://www.hyundai.com/jp/showroom
Hyundai(ヒョンデ)について
1967年に設立されたHyundai Motor Companyは、世界200ヵ国以上で事業を展開し、12万人以上の従業員を雇用しており、世界中のモビリティに関する現実的な課題に取り組んでいます。ブランドビジョンである「Progress for Humanity」に基づき、Hyundai Motorはスマートモビリティ・ソリューション・プロバイダーへの転換を加速しています。Hyundaiは、革新的なモビリティソリューションを実現するために、ロボティクスやAdvanced Air Mobility(AAM)などの先進技術に投資し、未来のモビリティサービスを導入するためのオープンイノベーションを追求しています。世界の持続可能な未来のために、Hyundai Motorは業界をリードする水素燃料電池と電気自動車技術を搭載したゼロエミッション車を導入するための努力を続けていきます。
Hyundai Motor Companyとその製品に関するより詳しい情報は、以下をご覧ください。
https://www.hyundai.com/worldwide/en/
人気記事ランキング(全体)
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
新型プリウスオーナーに朗報! 最新のフロントガラス周り事情に対応した内窓専用ワイパー 今回紹介するのは、内窓専用ワイパーの『エクスクリア360ワイパーフラット』。幅広いカー用品を展開するカーメイトから[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
最新の投稿記事(全体)
トヨタのマルチパスウェイ戦略を占う重要モデルが、北米で初お披露目 今回発表された「bZ Woodland」は、今後、北米で大きな販売シェアを期待できるe-SUVカテゴリーをターゲットに開発されたモデル[…]
6月24日の正式発表に向けて、ティザーサイトを先行公開 アルファロメオ ジュニアは、イタリアならではの美意識と情熱的なスピリットを注ぎ込み、アスリートの研ぎ澄まされた筋肉美を彷彿とさせる躍動感あふれる[…]
スパーダを、さらに漆黒に染める専用パーツを発売 今回発売されるステップワゴン・スパーダ用エクステリアパーツは、黒色を感情に訴えかける力強さと存在感を表現するカラーとして捉える「Emotional Bl[…]
過酷な道路環境を模したテストコースで得た、走りの質を高める改良を実施 レクサスLBXは、2023年12月の導入以降、60以上の国と地域で、約6.5万台(2025年3月末時点)の販売実績をもつクロスオー[…]
パワーテールゲートや2列目シートオットマンを装着したエアーEXを設定 今回、実施される改良では、ステップワゴン エアー(ガソリン車/e:HEV車)に、パワーテールゲートや2列目シートオットマンなどを追[…]