※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
「ABEMA」にて11月21日(木)より4日間無料生中継『ラリージャパン2024』
(C)AbemaTV,Inc.
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は2024年11月21日(木)から24日(日)までの4日間にて開催される、世界最高峰の自動車競技『ラリージャパン2024』を無料生中継いたします。
このたび、大会中継を盛り上げる「ABEMAラリージャパン応援サポーター」に俳優やファッションモデルとして活動する山本舞香さんが決定いたしました。
世界ラリー選手権(以下:WRC)はFIA(国際自動車連盟)が主催する自動車競技の世界選手権の一つで、1973年に創設され40年以上の歴史を誇るスプリントラリーの世界最高峰の大会です。スペシャルステージ(以下:SS)と呼ばれる、交通が遮断された一般道を市販車ベースのマシンで走り、SSの区間タイムを競いあいます。
サーキットレースとは異なり、SSでは1台ずつの走行が基本となり、1~3分の間を置いてスタート。3~4日間に渡り行われ、SSの合計タイムによって、競技最終日である日曜日に勝敗が決まります。SSはターマック(舗装路)、グラベル(未舗装路)、スノーなど様々なコンディションの道で行われ、ラリーごとにコースのキャラクターは大きく異なることも特徴です。また、SSとSSの間は公道を走行して移動を行い、その移動区間では他の一般車と同様交通ルールを守って走らなければならず、ドライバーと、コ・ドライバーの2人がペアを組んで戦うといったラリーならではの独自のルールが課せられています。
『ラリージャパン2024』はWRCの日本ラウンドで、世界各国全13戦で開催される最終戦として愛知県と岐阜県各地で開催されます。
このたび、大会中継を盛り上げる「ABEMAラリージャパン応援サポーター」に山本舞香さんが決定。
山本さんは俳優やファッションモデルとして活躍する一方、大の車好きとしても知られていて、「ABEMAラリージャパン応援サポーター」就任にあたり、「いつかは車に関わる仕事がしたいと思っていました!ラリーは決められたコースではなく公道を走るというのが、映画の世界のようでワクワクしています」とコメントを寄せています。
また自身の実家が自動車販売業を営んでいたことから「子供の頃に納車した時のお客さんの嬉しそうな表情を見て、『この方は車とどんな人生を歩んでいくんだろう?』って考えていた記憶があります」と車にまつわるエピソードを語っています。
山本さんは「ABEMAラリージャパン応援サポーター」として「ABEMA」で放送する大会事前番組に出演するほか、ラリーウィーク中は豊田スタジアム近くに設置されるABEMA特設スタジオにも登場し、現地からSS生中継をお届けする予定です。世界最高峰のラリー最終戦、『ラリージャパン2024』はぜひ「ABEMA」でお楽しみください。(C)AbemaTV,Inc.
【動画】山本舞香さんPRコメントはこちら
■以下コメント全文
Q.「ABEAMAラリージャパン応援サポーター」のオファーを受けた時の気持ちは?
いつかは車に関わる仕事をしたいと思っていたのでとても嬉しかったです!実際にラリーを見られることが今からすごく楽しみですね。ラリーは決められたコースではなく公道を走るというのが、映画の世界のようでワクワクしています
Q.自動車にまつわるご自身の思い出は何かありますか?
父や祖父が自動車販売の仕事をしていたので、子供の頃に納車した時のお客さんの嬉しそうな表情を見て、『この方は車とどんな人生を歩んでいくのだろう?』って考えていた記憶があります。
私自身もドライブが大好きで、納車してすぐに東京から大阪まで車で往復して、けっこう距離ありましたけど全然苦ではなかったです(笑)。
Q.「ABEMAラリージャパン応援サポーター」としての意気込みをお願いします
私もこのオファーをいただいてからラリーというものを知ったので、0から勉強しているところです。まだ知らない方々も私と一緒にラリーを見て楽しんでもらえたら嬉しいです!
■『ラリージャパン2024』 ABEMA中継概要(C)AbemaTV,Inc.
公式ページはこちら
PR映像はこちら
人気記事ランキング(全体)
ポップアップで広がる空の部屋。家族旅を快適にするミニバンキャンパー「セレナ P-SV」 ミニバンの実用性とキャンピングカーの機能性。その両方をバランスよく融合させたのが、日産ピーズクラフトが手がける「[…]
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
頑健だが「色気のない三菱車」。そんなイメージを覆して大ヒット車に 三菱自動車工業という会社が誕生したのは、1970年のこと。ただし、その前身である三菱重工の歴史を遡れば、坂本龍馬が作った海援隊にルーツ[…]
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
最新の投稿記事(全体)
老舗ビルダーのハンドクラフト技術が注がれた「旅を芸術に変える」キャンピングカー 「Pablo」は、ピカソの自由な発想と加藤モーターのハンドクラフト技術を融合させ、「走るキャンバス」として車体全体をデザ[…]
ドレスアップ&実用性に優れる「らしい」アイテムをセットで提供 キャラバン用として導入される「SOTOASOBIパッケージ」は、アウトドアシーンで映えるデザインと機能性を両立させているアクセサリーパッケ[…]
3列シート7人乗りを実現したミッドサイズSUV インドネシアのミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシアで生産される新型デスティネーターは、「The Confidence Booster for[…]
最も危険な凍結路面での安心ドライブをサポート iceGUARD 8は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を初採用したモデル。冬テックは、冬の路面との「接触」を最大化する技術で、「接触の密度(氷と[…]
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]