※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
「ABEMA」にて11月21日(木)より4日間無料生中継『ラリージャパン2024』
(C)AbemaTV,Inc.
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は2024年11月21日(木)から24日(日)までの4日間にて開催される、世界最高峰の自動車競技『ラリージャパン2024』を無料生中継いたします。
このたび、大会中継を盛り上げる「ABEMAラリージャパン応援サポーター」に俳優やファッションモデルとして活動する山本舞香さんが決定いたしました。
世界ラリー選手権(以下:WRC)はFIA(国際自動車連盟)が主催する自動車競技の世界選手権の一つで、1973年に創設され40年以上の歴史を誇るスプリントラリーの世界最高峰の大会です。スペシャルステージ(以下:SS)と呼ばれる、交通が遮断された一般道を市販車ベースのマシンで走り、SSの区間タイムを競いあいます。
サーキットレースとは異なり、SSでは1台ずつの走行が基本となり、1~3分の間を置いてスタート。3~4日間に渡り行われ、SSの合計タイムによって、競技最終日である日曜日に勝敗が決まります。SSはターマック(舗装路)、グラベル(未舗装路)、スノーなど様々なコンディションの道で行われ、ラリーごとにコースのキャラクターは大きく異なることも特徴です。また、SSとSSの間は公道を走行して移動を行い、その移動区間では他の一般車と同様交通ルールを守って走らなければならず、ドライバーと、コ・ドライバーの2人がペアを組んで戦うといったラリーならではの独自のルールが課せられています。
『ラリージャパン2024』はWRCの日本ラウンドで、世界各国全13戦で開催される最終戦として愛知県と岐阜県各地で開催されます。
このたび、大会中継を盛り上げる「ABEMAラリージャパン応援サポーター」に山本舞香さんが決定。
山本さんは俳優やファッションモデルとして活躍する一方、大の車好きとしても知られていて、「ABEMAラリージャパン応援サポーター」就任にあたり、「いつかは車に関わる仕事がしたいと思っていました!ラリーは決められたコースではなく公道を走るというのが、映画の世界のようでワクワクしています」とコメントを寄せています。
また自身の実家が自動車販売業を営んでいたことから「子供の頃に納車した時のお客さんの嬉しそうな表情を見て、『この方は車とどんな人生を歩んでいくんだろう?』って考えていた記憶があります」と車にまつわるエピソードを語っています。
山本さんは「ABEMAラリージャパン応援サポーター」として「ABEMA」で放送する大会事前番組に出演するほか、ラリーウィーク中は豊田スタジアム近くに設置されるABEMA特設スタジオにも登場し、現地からSS生中継をお届けする予定です。世界最高峰のラリー最終戦、『ラリージャパン2024』はぜひ「ABEMA」でお楽しみください。(C)AbemaTV,Inc.
【動画】山本舞香さんPRコメントはこちら
■以下コメント全文
Q.「ABEAMAラリージャパン応援サポーター」のオファーを受けた時の気持ちは?
いつかは車に関わる仕事をしたいと思っていたのでとても嬉しかったです!実際にラリーを見られることが今からすごく楽しみですね。ラリーは決められたコースではなく公道を走るというのが、映画の世界のようでワクワクしています
Q.自動車にまつわるご自身の思い出は何かありますか?
父や祖父が自動車販売の仕事をしていたので、子供の頃に納車した時のお客さんの嬉しそうな表情を見て、『この方は車とどんな人生を歩んでいくのだろう?』って考えていた記憶があります。
私自身もドライブが大好きで、納車してすぐに東京から大阪まで車で往復して、けっこう距離ありましたけど全然苦ではなかったです(笑)。
Q.「ABEMAラリージャパン応援サポーター」としての意気込みをお願いします
私もこのオファーをいただいてからラリーというものを知ったので、0から勉強しているところです。まだ知らない方々も私と一緒にラリーを見て楽しんでもらえたら嬉しいです!
■『ラリージャパン2024』 ABEMA中継概要(C)AbemaTV,Inc.
公式ページはこちら
PR映像はこちら
人気記事ランキング(全体)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
デッドスペースにジャストフィット! 車内の温度較差を解消! 暑いシーズンのドライブは、車内の環境がシビアになりがち。炎天下に駐車後に乗り込む際や、夏場の渋滞中など、クーラーだけではなかなか車内温度が下[…]
最新の投稿記事(全体)
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]