
「ALCANTARA®(アルカンターラ)」は、ミラノのモンテ・ナポレオーネ通りにあるBMWハウスで開催された「Sky is the limit」と題されたプロジェクトのイベントにて、BMWイタリアとのコラボレーションによるBMW XMのワンオフモデルを初公開した。
●文:月刊自家用車編集部
ALCANTARA®でカスタマイズ
機能性、高級感、そして独自性を兼ね備えた自動車を紹介することを目的としたこのプロジェクトでは、ALCANTARA®でカスタマイズされた内装と外装の新作モデルが展示された。
BMW XMはALCANTARA®を使用することで、内装と外装の両方においてイタリアの伝統の美しさとパフォーマンスを融合させている。外装および内装のすべての表面、後部座席を含む、すべてがALCANTARA®で覆われている。ALCANTARA®の外装への使用は異例であり、ブラックALCANTARA®で覆われたBMWはマットな効果を生み出し、光沢のあるブラックインサートとは対照的だ。
表面は細心の注意を払った職人技とディテールへのこだわりが反映されている。これらはBMW XMの際立つ幾何学的形状にインスパイアされており、車に特別な視覚的豊かさを加えている。
内装はBMW XMの二重性を解釈し、強化している。コックピットはブラックBMW ALCANTARA®で覆われ、シートや左側のドアパネルを覆い、ブランドのダイナミズムとスポーティさを表現。
後部座席はアイスホワイトALCANTARA®で覆われており、エレガントなラウンジを思わせる豪華で排他的な雰囲気を作り出している。後部座席のセンターアームレストにはボトルと2つのグラスを収納できるコンパートメントが隠されている。
乗客に最大の快適さを提供するために、ドアやヘッドライナーと同じパターンを持つアイスカラーのALCANTARA®製の小さなクッションを2つ装備。ヘッドライナーもアイスホワイトのALCANTARA®で覆われており、フェード効果のデジタルプリントが施されている。
ドアパネル、ダッシュボード、センタートンネル、シート、クッションには、レーザーパーフォレーションパターンとブルーバッキングを組み合わせた新しい独占的な仕上げが施されている。レーザーパーフォレーションは、パターンの延長として挿入されたイタリア国旗のカラーがメイド・イン・イタリーのデザインを強調している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ビー・エム・ダブリュー)
第4世代の新型1シリーズ BMW 1シリーズは、2004年に初代モデルが誕生。BMWのラインナップにおいて最もコンパクトなモデルだ。約50:50の理想的な前後重量配分、スポーティで俊敏なハンドリング性[…]
BMW M8 Competition M xDriveのファイナルエディション BMW M8 Competition M xDriveは、最高出力625PS(460kW)/6,000rpm、最大トルク[…]
8シリーズのファイナルエディション BMW 8シリーズは、ピュアスポーツモデルに匹敵する高い走行性能に加え、美しいスタイリングで強烈な存在感を持つモデルだ。2枚ドアのクーペモデルをベースに、オープンエ[…]
サーキット走行が可能な本格ハイパフォーマンスモデル BMW M3セダンはBMW 3シリーズ セダンの、BMW M3ツーリングはBMW 3シリーズ ツーリングをベースに、BMW M社が開発した高性能マシ[…]
エンジンパワーをアップさせたコンペティション仕様 日本に導入される「新型BMW M4クーペ」、「新型BMW M4カブリオレ」は、エンジンパワーをノーマルモデルより20PSアップしており、530PSを発[…]
人気記事ランキング(全体)
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
車の鍵も家の鍵もこれひとつに収まる 大阪・茨木市の革小物ブランド「クアトロガッツ」が手がけるのは、そのナンバープレートをモチーフにしたオーダーメイドの本革キーケース。愛車の写真を送るだけで、世界にひと[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
最新の投稿記事(全体)
Willys MBのシルエットをあしらったデカールもプラス 「Jeep Wrangler Unlimited Sport ’41 Edition」は、アンリミテッド スポーツグレードをベースモデルに、[…]
インドから欧州、日本へ輸出される世界戦略車 「e VITARA」は、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるe-SUV。「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、先進的かつ[…]
※10月号は販売実績ランキングのページが休載となっておりますが、後日WEBにて公開いたします。[…]
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
ハードカーゴとのコラボで無骨さアップ! 期待感が高まる軽キャンパーだ 今回紹介する車両は、東京キャンピングカーショー2025で展示されていたルートシックスのニューモデル、コンフィⅢだ。 外装は働く車に[…]
- 1
- 2