VWロゴのホイールキャップがついたビートルの純正ホイールは、とってもオシャレ。ずっと同じように見えるホイールも、実は長い歴史のなかで足元も進化していったのです。
●文/まとめ:ストリートVWs編集部
「オシャレは足元から」
これは人もクルマも同じだ。クルマいじりの手始めとしてホイールを交換するのは定番で、カーマニアならアルミホイールに履き替えるのが基本中の基本といった感じだ。
しかし、昔ながらの鉄ホイールもクラシックカーの魅力だ。特にヴィンテージ・ビートルの純正ホイールはシンプルで美しいデザインで人気が高い。可愛いくてオシャレでしょ?
そんな純正ホイールも年代によって変化していたので、ここで全貌を把握しよう。
スプリット時代は16インチ
スプリット・ウィンドーの時代のホイール径は16インチで、幅は3インチと細かった。PCDは205mmの5穴。ホイール本体は基本的に変わらないが、ハブキャップが大きく変化した時代だ。
1938~1939年 16インチ/ドーム型ハブキャップ
ビートルのオリジナルデザインである試作車のハブキャップは、なんの刻印もないスムースなドーム型だった。
1939~1941年 16インチ/プロペラロゴ・ハブキャップ
プロモーションのために、プロペラと歯車をモチーフにした当時のVWロゴを刻印したハブキャップが一部の個体に装着されていた。
1939~1948年 16インチ/ニップル型ハブキャップ
1939年からニップル型のハブキャップが登場し、ドーム型から次第に置き換わっていった。
戦時中はプロペラを省略し歯車を残したVWロゴだったが、戦後は歯車をなくしたロゴになり、1948年初頭までこの形状のハブキャップが採用されていた。
1948~1949年 16インチ/ラージロゴ・ハブキャップ
1948年にドーム型に戻り、大きなVWロゴが刻印されるようになった。まだ正式なVWロゴの様式もはっきりと決まっておらず、おなじみのVWロゴとは雰囲気が異なる。
1949~1952年 16インチ/スモールロゴ・ハブキャップ
1949年からおなじみのロゴに変わり、このハブキャップは1965年式まで使われていた。
ロゴはボディカラーでペイントされ、ボディカラーによってはホイールも2色に塗り分けられるようになった。
低年式は5穴の15インチ
1952年~1965年式 15インチ・スロットなし/ドーム型ハブキャップ
1952年のスプリット最終型からホイールが15×4インチに変更された。ハブキャップは変わらず継承。ホイールは必ず2色に塗り分けられるようになり、多くのカラーバリエーションがあった。
1966~1967年式 15インチ・10スロット/平型ハブキャップ
1966年式からサスペンションとブレーキの改良に伴ってホイールも変更。10個のスロットがあけられ、オフセット変更とともにハブキャップの形状も平たく変更された。塗り分けは基本的に白と黒のみ。
1965年までのホイールとPCDは同じだが、ハブキャップの互換性はない。
高年式から4穴に変更
1967年式に登場したディスクブレーキ車はPCD130の4穴に変更され、翌1968年式からはドラムブレーキ車もすべて4穴になる。これも1967年で低年式と高年式を区切る大きなポイントである。
スロットの数は8個になり、ハブキャップも5穴とは互換性がない。低年式と高年式ではアフターマーケットホイールの選択肢も違うので、履きたいホイールがある場合はホイールピッチを優先してクルマを選ぶのも重要だ。
1967~1969年式 15インチ・8スロット・白黒
ホイールとハブキャップのデザインは2003年まで変わらなかったが、1969年式までは白と黒に塗り分けられるのが大きな特徴だ。
1970~2003年式 15インチ・8スロット・シルバー
1970年式からホイールがシルバー塗装に変更された。幅とオフセットのバリエーションはあるものの、2003年までこのスタイルのまま生産されていた。
純正ホイールは年式にマッチさせるのが基本
最後にマニア向けのアドバイス。純正ホイールは塗り分けひとつで雰囲気が変わってしまう。カスタムムードを高めたり、より古い年式に見せるために好きな色に塗るのも楽しいけれど、オリジナル車ならば年式にマッチさせることが基本。違和感のない自然な佇まいを生むからだ。個性を演出したいならばオリジナルをキープしたうえで、トリムリングやホワイトウォールタイヤなどのアクセサリー選びで差をつけよう。ホイール選びに悩んだら、まずは純正でビシッと仕上げるのがオシャレ! ハズしワザは、オリジナルを知っているからこそのハズしなのだ。
毎週水曜日はVOLKSWEDNESDAY! 面白くて勉強になるフォルクスワーゲン情報をお届けしますので、お楽しみに。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
関連する記事
次第に大きくなるテールランプ後続車に存在を知らせるテールランプ。また、ブレーキランプやウインカー、バックランプも組み込まれたコンビネーションランプのことも、一般的にテ[…]
低年式はリアウィンドーが大きな特徴以前の記事でビートルは1967年式までが「低年式」、1968年式以降が「高年式」とざっくり大分類した。さらに細かく分類するにあたり、いち[…]
1938年から2003年まで、65年間にわたってモデルチェンジされなかったVWビートル。単一モデルの生産台数21,529,464台という記録が破られることはないだろう。[…]
同じように見えて進化しているのです。左から'50年代、'60年代、'70年代のVWカルマンギア。見比べてみてください。ビートルがベースのスポーティモデル最も美しいフォルク[…]
2代目ワーゲンバスも愛嬌たっぷり「レイトバス」と呼ばれる2代目ワーゲンバスは、ず~っと決定版とも言えるプラモデルに恵まれなかった。そこへ2021年に颯爽と現れたのはドイツ[…]
最新の記事
- 1
- 2