
フロントウインドウの運転席側に装着。ブラケットは金属製でガッチリとしている。
世界初のAI搭載通信型オールインワン車載器「パイオニアNP1(エヌピーワン)」の魅力を、実際に使ってみてレビューする企画の第一回目。今回は導入編ということで取り付け方法やセッティングについて紹介しよう。
●文/写真:浜先秀彰 ●まとめ:月刊自家用車編集部
車種問わず、車両への加工は不要
2022年3月にパイオニアが送り出した新スタイルの車載ユニットが「NP1」だ。千原ジュニアやミキティ出演のCMで名前を聞いたことがあるという人も多いだろう。
手のひらサイズ(118×36×93㎜)の本体には2つのカメラ、GPS、Gセンサー、通信モジュール、スピーカー、マイクなどを搭載。パイオニアのクラウドシステムと通信を介して連携し、すべてを「音声」でコントロール。スマート音声ナビ、クラウド型ドライブレコーダー、車載Wi-Fiルーターなど、多くの機能を実現し、同社は「AI搭載通信型オールインワン車載器」や「会話するドライビングパートナー」と呼んでいる。
マイクやスピーカーを完備
取り付けはとても簡単で、ブラケットをフロントウインドウに貼り、アクセサリーソケットにプラグを挿して電源を取得するだけでOK。もちろん車種を選ぶこともなく、車両への加工も不要だ。
電源取得はプラグをアクセサリーソケットに挿すだけ。通電確認用LEDランプも装備する。
初期セッティングはやや複雑で、これには無料の専用アプリ「My NP1」を使用。Wi-FiやBluetoothを接続したうえで、スマホ画面に従って登録などの作業を進める。とはいえこれは最初だけで、日頃は面倒な設定操作が一切不要。しかもAIがユーザーの好みを覚えて使いやすく日々進化していくという。
My NP1アプリで設定操作をする
設定操作にはiOS、Andoroid OS用の無料専用スマホアプリ「My NP1」を使用する。
その他特徴
次回からは使い勝手や機能についてレビューをお届けしよう。
NP1 購入プラン
●バリュープラン(通信+サービス利用料3年分付)
支払金額:9万3500円
●ベーシックプラン(通信+サービス利用料1年分付)
支払金額:6万5780円
※パイオニア公式HPより
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
ひと目で把握できるわかりやすいデジタル表示で、車両の様々な情報を表示してくれる、高性能ランドメーターがリリースされた。ECサイト専売商品となるこのアイテムについて、詳しく見ていこう。 目次 1 ミラー[…]
バンコンのベース車として人気の白のトヨタ ハイエース。多種多様な架装があるが、この車の中をのぞくと、これはハイクラスなワンルームマンションの一室では! と思えるほど高級感。充実の装備がぎっしり詰まり、[…]
スズキは、軽商用車「エブリイ」に特別仕様車「Jリミテッド」を新たに設定し、8月20日から発売する。価格は183万5900〜198万9900円。 目次 1 専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエ[…]
キャンピングカーはバンコンやキャブコン、トレーラーなど様々なタイプがあるが日本ならではキャンピングカーといえば軽キャンパー。ここでは軽トラックをベースとした軽キャブコンを紹介しよう。軽トラから一転、見[…]
クルマのメカニズム進化論 駆動系編(3)〜4輪駆動〜軍用やヘビーデューティな仕様が主だった4WDはレオーネの登場によって乗用市場が開拓された。その後、センターデフを採用したフルタイム方式のアウディの登[…]
最新の記事
- 1
- 2