
北東北や北海道のバス/タクシーなど、酷雪地域のプロユースで高いシェアを誇るブリザック。そのトップエンドモデルとなるVRX3は、さらに氷上性能を高めているのが特徴だ。
●文:月刊自家用車編集部
前モデルから摩耗ライフ17%向上
BRIZZAK VRX3
サイズ(インチ): 12〜20
タイヤ幅:135〜285
扁平率(%): 30〜80
雪国の職業ドライバーからの信頼も厚いブリザック。その最新&最上級モデルがVRX3だ。
採用する革新的技術のひとつが発泡ゴムだ。氷上の水膜除去を担う構造と言えば、トレッド面に設けられた切り込みのような細い溝、すなわちサイプが代表的だが、発泡ゴムは接地面のミクロな構造が水膜除去を担う。新開発のフレキシブル発泡ゴムは微細な窪みの形状を円から楕円に変更し、吸水力を向上させているのだ。
発泡ゴムの性能向上に加え、新トレッドパタン技術の採用などにより、氷盤制動性能が従来品(VRX2)から20%向上(社内テスト地/以下同)。このほか、トレッド変形の抑制や接地圧の均一化などにより、摩耗ライフの17%向上も達成している。
制動距離に代表されるような数値的な性能向上を達成していることはもちろん、体感的な扱いやすさや安心感も特筆もの。実際、アイススケートリンクで行われた試乗の際には、滑り出しや回復に唐突感がなく、ドライバーの予測の範囲内におさまることを確認。不安なく氷上運転ができた。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
今回取り上げるのは、一見すると何に使うかわからないが、実はかなり便利なカーグッズ。コンパクトなのでサッと取り出せて、使い方は簡単。様々なシーンで活用できるので、カーオーナーの満足度はかなり高いはず。「[…]
夏や冬は車内の温度が快適ではなくなるため、適切に車内を冷やしたり暖めたりする必要がある。そんなとき頼りになるのがカーエアコン。しかし、正しい使い方を知らずに利用すると、逆に快適さを損なってしまうことも[…]
今年の夏も厳しい暑さが続いている。この暑さを快適にしてくれる、カーグッズを2種類紹介。普段はあまり活用できていない、ヘッドレストの支柱を利用するアイデア商品など、用途や好みによって使い分けることで、快[…]
スズキ・エブリイワゴンをベースにした「RS1+」は、ATV群馬が手掛ける軽キャンピングカーだ。コンパクトでありながら上質なベッドマットを備え、ナビや豊富なオプションで自分仕様に仕上げられるのが魅力とな[…]
この季節、車内の温度管理は難しく、特に前席と後席ではその環境も大きく変わる場合が多い。前席はエアコンの風が直接当たって快適でも、後部座席では不満が…。そこで、クルマの前席と後席の快適性の差を解消してく[…]
最新の記事
- 1
- 2