
北東北や北海道のバス/タクシーなど、酷雪地域のプロユースで高いシェアを誇るブリザック。そのトップエンドモデルとなるVRX3は、さらに氷上性能を高めているのが特徴だ。
●文:月刊自家用車編集部
前モデルから摩耗ライフ17%向上
BRIZZAK VRX3
サイズ(インチ): 12〜20
タイヤ幅:135〜285
扁平率(%): 30〜80
雪国の職業ドライバーからの信頼も厚いブリザック。その最新&最上級モデルがVRX3だ。
採用する革新的技術のひとつが発泡ゴムだ。氷上の水膜除去を担う構造と言えば、トレッド面に設けられた切り込みのような細い溝、すなわちサイプが代表的だが、発泡ゴムは接地面のミクロな構造が水膜除去を担う。新開発のフレキシブル発泡ゴムは微細な窪みの形状を円から楕円に変更し、吸水力を向上させているのだ。
発泡ゴムの性能向上に加え、新トレッドパタン技術の採用などにより、氷盤制動性能が従来品(VRX2)から20%向上(社内テスト地/以下同)。このほか、トレッド変形の抑制や接地圧の均一化などにより、摩耗ライフの17%向上も達成している。
制動距離に代表されるような数値的な性能向上を達成していることはもちろん、体感的な扱いやすさや安心感も特筆もの。実際、アイススケートリンクで行われた試乗の際には、滑り出しや回復に唐突感がなく、ドライバーの予測の範囲内におさまることを確認。不安なく氷上運転ができた。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
暗い足元やコンソール部分を照らす、LEDのコンパクトライトを実際に取り付けた際のインプレッションをお届け。コンパクトで使い方も簡単。車内の雰囲気がガラリと変わる「もっと早く知りたかった…」と、思わずつ[…]
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
キャンピングカーイベントでは、トヨタ・ハイエースをキャンピングカーとしてカスタムした車両を見かける機会がおおく、非常に人気がある。この記事では広い室内空間と耐久性を活かして、自分好みの移動住居を作り、[…]
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、イベントに直接参加できない方も多いのではないだろうか。そこで今回はフィアット・デュカトがベースの[…]
ミドルサイズのミニバンとして高い人気を誇るトヨタ・ノアは、快適な室内空間と優れた燃費性能を持つファミリーカーとして定評がある。この記事ではトヨタ・ノアがベースのキャンピングカーを紹介しよう。 目次 1[…]
最新の記事
- 1
- 2