
マツダの米国部門であるマツダノースアメリカンオペレーションズは、現地時間の11月15日にマツダの新型大型プラットフォームを採用した3列シート車である「CX-90」の情報を一部公開した。世界初公開は2023年1月とアナウンスされている。
●文:月刊自家用車編集部
「CX-60」と同じ縦置きパワートレーンを採用する新世代ラージ商品群の1台
今回公開された3列シート車である「CX-90」の情報はフェンダー部分をアップにした画像1
枚のみ。直列6気筒エンジンの搭載を意味する「INLINE6」のロゴが入ったサイドシグネチャーガーニッシュが確認できる。
マツダ米国部門では、「CX-90」を「マツダの新型大型プラットフォームを採用した3列シート車で、現行のどのマツダ車よりもワイドでロング、そしてアグレッシブなプロポーションを持つマツダの新しいフラッグシップカー」と説明している。
「CX-90」は米国向けの3列シートフルサイズSUVで、このほかに2列シートの「CX-70」の開発もアナウンスされている。現在、日本や欧州で販売を開始している「CX-60」と同じく新世代ラージ商品群に含まれる車種で、「CX-90」と「CX-70」は米国向けにワイドボディを採用する。日本・欧州向けにも「CX-60」をベースに3列シート仕様の「CX-80」の登場がアナウンスされている。
今回、日本時間の11月15日に発表された独自の塗装技術「匠塗TAKUMINURI」による新しい特別塗装色「アーティザンレッドプレミアムメタリック」が、この「CX-90」に採用されることもあわせて発表された。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
全国のドライブスポットを紹介する企画「ドライブでドコ行く?」。日本各地のユニークなドライブスポットを紹介。意外と知られていない穴場から、地元の人に愛される名店まで、週末にドライブで行きたくなるスポット[…]
普段、何気なく使用しているマイカーだが、ほんの少しの工夫やアイテムの追加で、快適性や利便性が劇的に向上することもある。今回は、ドアのグリップ部にセットすることで、ドライバーや同乗者の負担を軽減する、ジ[…]
キャンピングカーブランドとして強い存在感を持つダイレクトカーズが、ハイエースをベースにした特別仕様モデル「ネクストアーク」を「お台場キャンピングカーフェア 2025」にて限定販売する。快適装備をしっか[…]
レクビィのキャンピングカーシリーズにおいて、特に「ペット好き」のユーザーから絶大な人気を誇るのが、ペットと快適に過ごせる専用装備や家庭用エアコンを備えている「ソラン」シリーズだ。ハイエースの可能性を感[…]
10月30日から11月7日まで開催されたジャパンモビリティショー2025に、ボルトやナットの専門メーカー「イワタボルト」が出展し、普段ではなかなかお目にかかれない特殊なボルトやナットが展示されていた。[…]
最新の記事
- 1





