
●文:月刊自家用車編集部(ハラ)
トヨタ
ノア
価格:267万~389万円
ヴォクシー
価格:309万~396万円
・最新購入情報
車両本体目標値引き額:26万円
納期の目安:6か月以上
リセール予想:B+
【パワートレーン選び】価格は少し高くても、性能はもちろんコスパもハイブリッド車が上
グレード選びにおいて、まず最初に検討すべきはガソリン車とハイブリッド車の選び分け。
2022年1月にデビューした現行モデルは、ガソリン車のエンジンが熱効率に優れるダイナミックフォースエンジンに変更されたことで動力性能と燃費性能がパワーアップ。先代よりもガソリン車(170PS/20.6kg・m)とハイブリッド車(98PS/14.5kg・m【エンジン】+70kW/185Nm【モーター】)との性能差は間違いなく縮まっている。
ただ、駆動モーターがもたらすパワーアシストの恩恵もあって、ハイブリッド車が性能面で優位なことは変わらず、さらに現行ノアのガソリン車とハイブリッド車の価格を同等グレード同士で比べてみると、多少の違いは出てくるものの、その差はおおよそ35万円ほど。価格と性能のコスパの良さで考えても、ハイブリッド車の方が上といえるだろう。
先代までのトヨタセーフティセンスは事故を防ぐ安全機能に特化していたシステムだったが、新型はドライブの負担を軽減してくれる運転支援関連機能が大きく向上している。
【グレード選び】実用装備が充実してくる、中級グレードのG系がオススメ
すでに先代でもトヨタセーフティセンスは標準装着されていたが、先代のシステムはACCやLTAなどの運転支援機能が省かれていた廉価版といえるものだった。その点、現行モデルはACCやLTAを備えるフル機能版にアップデートされており、泣き所であった運転支援機能は一気に世代トップの実力を手に入れている。その他にも車載ITがディスプレイオーディオになり、アドバンストパークなどの最先端駐車支援機能にもOPで対応可能など、装備機能の充実ぶりも現行モデルの魅力になっている。
ノアとヴォクシーで少しグレードの設定は異なるが、おおまかにはベーシック仕様のX系、中級グレードのG系、上級装備が充実するZ系に分けることができる。
X系はディスプレイオーディオやパワースライドドアがOPとなるほか、標準ホイールもスチールになるなど装備に物足りなさが否めないため、中級のG系から上を狙うのがオススメ。
ハイブリッドG(297万円〜)とハイブリッドZ(324万円〜)を比べた場合、ハイブリッドZはヒーター機能付きのハーフレーザーシートや両側パワースライドドア(Gは助手席側のみ)、リヤエアコン、バックガイドモニターが標準装備されるが、トヨタセーフティセンスやディスプレイオーディオといった利便系機能は大きな差がない。キャビン空間の上質感は最上位のZ系が明らかに上だが、ファミリーミニバンにふさわしい実用性を重視するユーザーにはハイブリッドGをオススメしたい。
ちなみにGとZのアタマにSが付くS-GとS-Zは、内外装をデコレートしたスペシャリティ志向のグレード。基本的な装備機能は標準車のG系/Z系と同じと考えていい。
キャビンまわりのアップデートも現行ノア&ヴォクシーの魅力のひとつ。乗員快適性も高まっている。撮影車のディスプレイオーディオは大型モニター&タッチ操作に対応するディスプレイオーディオプラス(OPで設定)が装着。
ヴォクシーで選べるのは先鋭かつ大胆なフロントマスクが与えられたエアロボディ車のみ。S-GとS-Zの2つから選ぶことになる。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
暗い足元やコンソール部分を照らす、LEDのコンパクトライトを実際に取り付けた際のインプレッションをお届け。コンパクトで使い方も簡単。車内の雰囲気がガラリと変わる「もっと早く知りたかった…」と、思わずつ[…]
ミドルサイズのミニバンとして高い人気を誇るトヨタ・ノアは、快適な室内空間と優れた燃費性能を持つファミリーカーとして定評がある。この記事ではトヨタ・ノアがベースのキャンピングカーを紹介しよう。 目次 1[…]
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、イベントに直接参加できない方も多いのではないだろうか。そこで今回はフィアット・デュカトがベースの[…]
キャンピングカーイベントでは、トヨタ・ハイエースをキャンピングカーとしてカスタムした車両を見かける機会がおおく、非常に人気がある。この記事では広い室内空間と耐久性を活かして、自分好みの移動住居を作り、[…]
最新の記事
- 「コレ良いわ…」「クルマの中が激変」使ってみたら感動。かなり高コスパ、500円以下のイケてるカー用品。
- 「鬼才ジウジアーロが手掛けた美しいデザイン」複雑な造形をいすゞの高度な技術力で量産化。日本が世界の頂点に立とうとしていた時代に生み出された、贅沢な大人の乗り物。
- 「あちゃ〜飛び石…。テンション下がるなぁ」「えっ自分で修理できるの?」フロントガラスのヒビ簡単補修キットを実践!気になる仕上がりは…
- 「新型フォレスター、まもなく発売へ」 国内仕様車の概要を発表【ディーラーでは先行予約もスタート】
- 「これは知らなかった…」「めっちゃ便利」サービスエリアの片隅にある地味な機器。実は無料で使える便利なサービスだった!
- 1
- 2