
月刊自家用車2月号(12/26発売)では、早くも2023年の大本命、新型プリウスのプロトタイプに試乗、その実力を検証した。また11月に待望のフルモデルチェンジを果たした日産新型セレナを先行試乗、大幅に進化したドライバビリティに注目が集まる。他、最新の注目ジャンルであるドライブレコーダー特集やX氏の値引き情報など盛り沢山の内容で絶賛発売中。
●文:月刊自家用車編集部
スタイルだけじゃない、良質な走りにも注目!【新型プリウス(プロトタイプ)試乗】
スポーティなシルエットを手に入れたことで話題を集める新型プリウスだが、正式発売を前にいち早く2.0Lと1.8Lハイブリッド車プロトモデルに試乗する機会が訪れた。従来のエコカー路線から大きく舵を切ったのか? という視点も新型の注目ポイント。詳細なスペックやグレード構成、そして気になる価格などは試乗を行った12月19日の段階ではまだ未公表だが、その走りはどのような進化を遂げたのだろうか?
最新技術&メカニズムの導入でドライバビリティが大幅に進化【日産新型セレナ】先行試乗&レポート
ライバル勢に先行されたことで、少し苦戦が強いられていたセレナだが、11月28日待望のフルモデルチェンジを発表!ご自慢の最先端装備と機能に磨きをかけて登場した新型は、走りもイケてるミドルミニバンに変貌していたのだ。
次世代のLEXUS、注目の走りの実力は!?【レクサス新型RX】試乗リポート
次世代レクサスの主力モデル「RX」がついに公道デビュー。3つのパワーユニットはいずれも世代トップの性能が与えられているだけに、走りの実力が気になるユーザーも多いはずだ。選んで満足のグレードは如何に?
今こそ狙いたい!2023年最新版【ベストバイ10選!】
ニューモデル続々でクルマ選びも要アップデート。新登場&定番・人気モデルの“見どころ”を、一気にお見せする。トヨタのクラウンクロスオーバーをはじめ、日産エクストレイル、マツダCX-60など各社主力商品を紹介する。
人気ジャンル別、最新&注目のドライブレコーダーレビュー
ドライブの安心感をグンと高めてくれるドライブレコーダーは今や欠かせない存在。各社から続々とニューモデルがリリースされているが、今回はそんな中からジャンル別に注目のモデルを詳しく紹介しよう。
その他、多彩なコンテンツを掲載してお届け。お求めは近くの書店、またはWEBショップで。
お買い求めは全国書店もしくはWEBで
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
ホンダはコンパクトミニバン「FREED(フリード)」「FREED+(フリードプラス)」のクロスオーバースタイルのグレード、CROSSTAR(クロスター)に、より引き締まったデザインで個性のある上質な特[…]
旅先で見られる美しい景色をドライブの目的にしている人も多いのではないでしょうか。美しい景色を収めた写真は旅の思い出にもなって、旅に出る醍醐味のひとつですよね。 道の駅のなかには、眺めが抜群な「絶景道の[…]
米国レクサスは現地時間の6月8日の午後8時(米国東部時間)に新型SUVワールドプレミアすることを6月6日に公表した。日本時間は6月9日午前9時となる。 「GX」は薄型ヘッドランプ+スピンドルグリル。「[…]
自動車アフターパーツ総合メーカーのデータシステムから、HDMI変換ケーブルAV003が発売された。これは、車載ナビに装備されているHDMIタイプE端子を一般的なHDMIタイプA端子に変換できるケーブル[…]
キャンピングカーで快適に車中泊を楽しむためには、車種や車内空間の広さだけでなく、車内の装備選び、どのようなオプションを付けるかも重要なポイントです。 キャンピングカーに備えつけられる装備・オプションの[…]
最新の記事
- 覚えておきたいレクサスの名車たち【歴史を振り返るシリーズ】
- 車にタープテントをワンタッチで取り付け!「FECA タープテント用吸盤式フック」が強くて便利!
- 次期「ランドクルーザープラド」が見えた!? レクサス新型「GX」のオフローダーらしいタフなプロポーション
- ル・マン24時間レース会場でTOYOTA GAZOO Racingが水素エンジン搭載「GR H2 Racing Concept」をお披露目
- 【レクサスNX】現行型/先代 徹底比較 いま狙うならば、どちらがベストバイ?
- 1
- 2