
●文:月刊自家用車編集部 ●写真:日産自動車株式会社
将来の持続可能で革新的なモビリティを体現するデジタルコンセプトカー
コンセプトカー「Max-Out」
日産自動車は、2023年4月18日から開催される上海モーターショー2023で、コンセプトカー「Max-Out」を中国で初公開すると発表した。このコンセプトカーは、「Nissan Ambition 2030」という長期ビジョンの一環として、将来の持続可能で革新的なモビリティを体現するデジタルコンセプトカーとして公開される。
今回の上海モーターショーでは、同コンセプトカーの実車を初めて中国で展示するほか、中国市場向けにデザインされた新たなEVコンセプトカーに加え、EVやe-POWERを搭載した電動車両を展示するという。
日産のブースでは、プレスデーの初日は電動車両、二日目はSUVを中心とした展示を行い、中国向けにデザインされたSUVのコンセプトカーも公開する予定とのこと。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
トヨタの名車と聞いて思い浮かべる車種は何でしょうか? 年代によっても違うと思いますが、殿堂入りを果たした車種となれば「2000GT」の名を挙げる人は多いでしょう。しかしながら「2000GT」は今や世界[…]
日本の軽バン市場を代表するスズキ・エブリイ。商用車としての積載性の高さに加え、アウトドアや車中泊用途でも人気が高まっている。シンプルな設計ながら、広い荷室と高い実用性を備えた万能な軽バンといえるだろう[…]
ほとんどの人が気にもとめない、サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた地味な機器。高速道路利用者向けに設置されたものなのだが、一体、何をするものなのか? 認知度が低いが、実は「憶えておいて損は[…]
タッチパネルの宿命である指紋汚れ。いつもでも目的の場所へ導いてくれるカーナビの画面が暗くなると、ベタベタと何度も触った汚れが浮かび上がる。そんな、目を覆いたくなるような汚れをキレイに拭きあげる「ファイ[…]
最新の記事
- 1
- 2