
アピックスインターナショナルは、同社のブランド『SOTOMO』から「ソーラーパワーファン2(APF-570)」をリリースし、クラウドファンディングサイト「MAKUKE」にて販売している。
●文:月刊自家用車編集部
アウトドアはもちろん災害時にも大活躍!
2019年千葉県での台風による被害を見聞きする中で、夏場の都市災害では電力の寸断が命に関わることを感じたのが、この製品の開発の始まりだった。あらゆるものが電化され、9月でも40℃近い日がある近年の日本では、1日でも送電が止まると様々な不便や、命に関わる危機に直面することになる。
そのような危機を緩和できるものが作れないか考える中で「自ら発電を行い」「電気を蓄え」「使いたいときに消費できる」アイテムがあれば問題解決できると考えた。そこで生まれたのがソーラーパワーファンだ。
ソーラーパワーファンのここがすごい!
太陽光で発電できるので、電源の確保が難しい場所でも太陽光さえあれば発電できるので、外遊びや災害時まで、フェーズフリーに使うことができる。もちろんUSBで運転・充電も行えるので、太陽光が届かない屋内でも日常使いできる。
USBは、急速充電のPD(PowerDelivery)に対応しているので、最大容量の充電も40%短縮(6時間)でフル充電可能。
防水対策を加えIPX4の防水試験をクリア。急な天候変化などにも対応できるので、より幅広いシーンに対応できる。
最長24時間を持続する、10,000mAhのバッテリー容量。Turboモードで10時間。Hiモードで16時間。Loモードであれば24時間の運転が可能なので、就寝中のテント内の換気や、空気循環に十分対応できる。
蓄えた電気でスマートフォンへの急速充電を行うことができる。災害時に発電機を兼ねた最大18w出力のモバイルバッテリーとして使用可能だ。
■製品スペック
出典:MAKUAKE
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
ドライブで欠かせないカーエアコン。快適さを保つ一方で、燃費が悪化することは多くのドライバーが感じているだろう。特にガソリン価格が高騰している昨今、エアコンをどう使うかは財布にも直結する問題だ。では、車[…]
高級ミニバンの代名詞ともいえるアルファードを、旅も趣味もこなす“動くスイートルーム”に変える──。そんな新しい選択肢が「JEWEL」だ。広々とした室内を活かしながら、上質なインテリアと実用的な装備を兼[…]
OMCが手掛ける「北斗対座モデル」は、人気モデル「北斗」をベースに、二人旅に最適化した対座ダイネットを備えたコンパクトキャンピングカーだ。常設二段ベッドと個室トイレルームを装備し、ペットとの旅にも対応[…]
4名就寝! 大容量の収納力! 作れる軽! を打ち出す夢がふくらむ軽キャンパー。それがカスタムセレクトのロードセレクトコンパクトASだ。ベース車はもともと積載性に優れるダイハツ•アトレーだが、4人で寝て[…]
「軽キャンは狭いけど、大きいバンは運転が不安」──そんな声に応えるように誕生したのが、オートワンの電化キャンピングカー「給電エース」だ。普段はミニバンとして街に溶け込み、週末にはコンセント付きの“移動[…]
最新の記事
- 1
- 2