
●文:月刊自家用車編集部(ハラ)
トヨタ
シエンタ
価格:195万〜256万円(ガソリン車)238万〜310万8000円(ハイブリッド車)
・最新購入情報
車両本体目標値引き額:17万円
納期の目安:2〜10か月
リセール予想:B-
デビューから半年が経過したものの値引きは渋め。先代はフリードやソリオとの競合が鉄板だったが、現行型は反応が鈍い。経営が異なるトヨタ同士を競わせる同士競合が鉄則になっている。納期はガソリン車は2か月〜と比較的早めだが、ハイブリッド車は半年待ちは覚悟しなければならない状況だ。
画像はハイブリッドZ。
【パワートレーン&グレード選び】全方位に進化したことで、ガソリン車を選んでもOK。中間グレードの「G」のコスパが優秀
2022年8月にデビューした現行型は、パワートレーンやプラットフォーム(GA-B)、装備機能がヤリス世代にジャンプアップしたことで、走行性能を中心に商品力を大幅に強化。いまや同クラスのフリードを圧倒する実力ミニバンとなった。
ガソリン車(120PS/14.8kg・m)もハイブリッド車(91PS/12.2kg・m【エンジン】59kW/141Nm【モーター】)も、設計が新しい1.5Lのダイナミックフォースエンジン(直3)を採用したことで、動力性能と燃費性能が強化。
燃費はWLTCモード燃費(総合)で、ガソリン車が18.3km/L〜、ハイブリッド車が25.3km/L〜となるなど、ヤリスには及ばないものの3列シートのミニバンとしては驚異的な数値を実現している。GA-Bプラットフォームの恩恵もあって高速走行時の安定性も向上するなど、クラストップレベルのロングドライブ適性も手に入れていることも、現行型の大きな武器になっている。
性能面は駆動モーター分のアシストが加わるハイブリッド車が優位だが、ガソリン車との価格差は約35〜40万円。ガソリン車もダイナミックフォースエンジンの採用により、先代比で動力性能と燃費が大きく向上しているだけに、ガソリン車=廉価仕様というわけではない。
多人数乗車が多い、もしくは高速走行時の余力感を好むユーザーならばハイブリッド車がベターだが、街中中心というならばガソリン車でも十分だ。ちなみにガソリン車にFF仕様しか設定されていないのが残念。
グレード構成は、ガソリン車もハイブリッド車も「X」「G」「Z」の3タイプを設定。いずれのグレードも3列・7名乗りと2列・5名乗りを選ぶことができる。
Xは車載ITのディスプレイオーディオがOPとなるが、ACCとLTAを含むトヨタセーフティセンスは全グレードに標準装着。普段使いに徹した実用ミニバンを求めるならば、X(ガソリン車:195万円〜、ハイブリッド車:238万円〜)をベースにディスプレイオーディオをプラスすれば十分だが、G(ガソリン車:230万円〜、ハイブリッド車:265万円〜)は、ディスプレイオーディオ(8インチ)やバックガイドモニターなどが標準になる。価格と性能のバランスが良いので、これをベースに必要なOPを選ぶのがオススメだ。
最上級のZ(ガソリン車:252万円〜、ハイブリッド車:287万円〜)は、シートが上級ファブリックになるほか、ハンズフリースライドドア、ACCに停車保持機能が備わるが、ガソリン車でも250万円の大台を突破してしまう。割高というわけではないが、先代までのオーナーにとっては少し気になる価格設定といえる。
最後に3列・7名乗りと2列・5名乗りの選び分けだが、その価格差は7名乗りが4万円高になる。3列シートは手狭だが7名フル乗車ができることは立派。いざと言うときの備えで7名乗りを選んでも後悔することはないだろう。
画像はZ(ガソリン車)。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
暗い足元やコンソール部分を照らす、LEDのコンパクトライトを実際に取り付けた際のインプレッションをお届け。コンパクトで使い方も簡単。車内の雰囲気がガラリと変わる「もっと早く知りたかった…」と、思わずつ[…]
キャンピングカーイベントでは、トヨタ・ハイエースをキャンピングカーとしてカスタムした車両を見かける機会がおおく、非常に人気がある。この記事では広い室内空間と耐久性を活かして、自分好みの移動住居を作り、[…]
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、イベントに直接参加できない方も多いのではないだろうか。そこで今回はフィアット・デュカトがベースの[…]
自宅と同じ快適さを持つ移動空間として確実に加速しているキャンピングカーブーム。日本の各地でキャンピングカーイベントが開催され、多くの人が集まっている。しかし、イベントに足を運ぶことができない方も多いの[…]
ミドルサイズのミニバンとして高い人気を誇るトヨタ・ノアは、快適な室内空間と優れた燃費性能を持つファミリーカーとして定評がある。この記事ではトヨタ・ノアがベースのキャンピングカーを紹介しよう。 目次 1[…]
最新の記事
- 「ロードノイズが減ってめっちゃ良くなった‼︎」 振動を低減し乗り心地を快適にするスグレモノ「ショックレス リング」ってなんだ⁉︎
- 「事故を起こさないクルマ!?」「さらに普及してほしい…」“交通事故ゼロ”を目指すトヨタ、その安全への取り組みと考え方を体験してきた
- クロスオーバーになった「新型リーフ」は、2025年度半ばにデビュー! 日産自動車、最新投入計画を公開
- 人気ラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」と「トヨタ」がコラボレーション!【⾼校3年⽣の“卒業ドライブ”スペシャルムービーを公開】
- 【月刊自家用車5月号発売】新型クラウンエステートのすべて/アルファード&ヴェルファイアPHEV魅力大研究/新型WR-Vも登場!コンパクトSUV総まとめ/最新注目モデル攻略大作戦/全国新車値引き生情報etc.
- 1
- 2