
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社は、「ルークス」をベースにした特別仕様車「ハイウェイスター アーバンクロム」、ならびに、福祉車両「ライフケアビークル(LV)」シリーズをマイナーチェンジし、日産の販売会社を通じて2023年6月下旬に発売する。
●文:月刊自家用車編集部
デザインを一新して上質な仕上がりに
今回のマイナーチェンジでは、ベース車と同様に「ハイウェイスター アーバンクロム」および「ライフケアビークル(LV)」シリーズにおいても、フロントグリルに新時代のVモーショングリルを採用するなど、エクステリア、インテリアともに高級感あるデザインに一新された。また「LEDヘッドランプ」「ディスプレイ付自動防眩式ルームミラー」を全車標準装備とし、安全装備をさらに充実させた。
ルークス「ハイウェイスター アーバンクロム」
ルークス「ハイウェイスター アーバンクロム」は、さりげないこだわりでひと味違う上質感を感じられるスタイルに仕上げた特別仕様車だ。好評のダーククロムのフロントグリルや、柔らかな手触り、かつ、防水機能を備えたシートなどに加え、シャープなスポークを多用することで躍動感やプレミアム感を表現した専用15インチアルミホイールとシルバードアミラーを新たにコーディネート。クールでスタイリッシュな印象を際立たせた。さらに、専用エンブレムも新たに装備し、特別感を演出している。ボディカラーは、専用2トーン3種類を含めた全10色をラインアップ。
ルークス「ライフケアビークル(LV)」シリーズ
ルークス「ライフケアビークル(LV)」シリーズは、ベース車の広い室内空間を活かして、家庭のみならず、福祉施設や病院などの送迎ニーズにも対応するバリエーションを設定。
●助手席スライドアップシート
助手席が車両の外側に電動で回転・昇降することで、車への乗り降りが容易にできる車両だ。「ルークス」の広く快適な室内空間とゆとりのあるドア開口高で、背の高い人でも頭上を気にせず安心して乗り降りできる。助手席側スライドドア部のオートステップをオプション設定し、乗り降りをサポートする2つのアイテムを、1台に同時に装備することも可能となる。
●オートステップ付車
助手席側スライドドアの開閉に連動してステップが展開・格納し、足腰が弱く乗り降りに不安を感じる人や小さな子供の乗降をサポートする車両だ。乗降時や乗車中に使用できるグリップや、汚れが簡単に拭き取れる防水シートなどのアイテムを、ニーズに合わせて選択できるようオプション設定。家庭のみならず、福祉施設や病院などの送迎用にも対応するバリエーションとなっている。
グレードと価格
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(日産)
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
豊かな時代の波に乗って人々の心を掴んだ高級車 1980年代頃までの日本において、3ナンバーの普通自動車は贅沢品の象徴だった。自動車税ひとつを取っても、税額が4万円以内に抑えられた排気量2L未満の小型車[…]
濡れ物・汚れ物も気にしない。唯一無二の「防水マルチルーム」 イゾラ最大の特徴とも言えるのが、車両後部に備えられた「防水マルチルーム」だ。これはレクビィ独自の装備であり、実用新案登録もされている。アウト[…]
まずは、旧車で一番人気の「ハコスカ」の燃費はどのぐらい? まずは旧車界のトップアイドル、「ハコスカ」の燃費から見ていきましょう。 ちなみに、ハコスカから後に発売された中上級クラスの日産車のエンジンは、[…]
救急車ベースという新発想──バンコンの常識を超える室内高 「ヤアズ」のベース車両は、日産NV350キャラバンのスーパーハイルーフ・スーパーロング・ワイドボディ仕様。もともとは救急車として使用される特別[…]
最新の関連記事(ルークス)
「バブルガムピンク」は、2025春頃までの期間限定のボディカラー 今回実施される一部仕様変更では、最新の法規に適合させる改良が加えられたことに加えて、鮮やかな新色「バブルガムピンク」を2025春頃まで[…]
軽スーパーハイトワゴンの最先端 NISSAN「ルークス」は、運転支援技術「プロパイロット」をはじめとする多くの先進安全技術や、こだわり抜いた使い勝手など、家族の外出がもっと楽しくなる軽ミニバンを目指し[…]
さらにスタイリッシュなエクステリアに 広い室内と便利で快適な使い勝手や、運転支援技術「プロパイロット」をはじめとする多くの先進安全技術、スーパーハイトワゴンながら安定感の高い走行性能などが好評を得てい[…]
好評の「デイズ」「ルークス」がさらに使いやすく 「デイズ」は、2019-2020日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいて「スモールモビリティ部門賞」を受賞し、存在感のあるデザインと広々として質感の高いインテ[…]
https://www.youtube.com/watch?v=F05VTUKhRtI&t=9s 2020年5月27日アップ[…]
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
- 1
- 2