
現地時間の2023年4月25日、メルセデス・ベンツはドイツ本国でミドルサイズラグジュアリーサルーン「Eクラス」の6代目となるフルモデルチェンジを発表した。クラシカルなプロポーションに同社のバッテリーEV「EQ」シリーズを彷彿させるフロントデザインを採用している。欧州では2023年夏からの販売が予定されている。
●文:月刊自家用車編集部
助手席まで液晶パネルが覆う、MBUXスーパースクリーンを設定
新型「Eクラス」は、クラシカルな3ボックスサルーン的なプロポーションを採用し、長いボンネットと短いオーバーハングでどっしりとしたサイドビューを見せる。ボディサイズは全長4,949mm×全幅1,880mm×全高1,468mm、ホイールベースは2,961mmと従来型から20mm延長され、ゆったりとした室内空間を実現したという。トレッドはフロント1,634mm/リヤ1,648mmとワイドになり、ホイールサイズは最大21インチまでラインナップが拡大された。
フロントマスクは2タイプが用意される。オーソドックスな「Exclusiveライン」では、3つの水平ツインルーバーを備えたラジエーターグリルに、ボンネットにはアップライトスターを採用。スポーツグレードの「AMGライン」にはアバンギャルド仕様としてスリーポインテッドスターがグリルに一体化され、メルセデス・ベンツのバッテリーEVラインである「EQ」シリーズを彷彿させるデザインとなっている。
インテリアのハイライトは、MBUXマルチメディアシステムだ。MBUXマルチメディアシステム・プレミアムと、オプションのMBUXマルチメディアシステム・プレミアム・プラスがラインアップされ、MBUXマルチメディアシステム・プレミアム・プラスを選択すると助手席側にもディスプレイが追加される。
新しいMBUXマルチメディアシステムは、ディスプレイ上のアイコンデザインが変更され、システムにはサードパーティー製アプリケーションのインストールも可能になっている。さらにダッシュボード中央に装着されるオプションのカメラで「Zoom」などを使いビデオ会議も可能になっている。
MBUXマルチメディアシステムは、2つのディスプレイスタイル(クラシック、スポーティ)と3つのモード(ナビゲーション、アシスタント、サービス)により、スクリーンのグラフィックを個別に設定することができるようになっている。
ラインナップされるパワートレーンは、純エンジン車として「E200」に最高出力204hpの2.0L4気筒ガソリンと「E200d/E200d4MATIC」に最高出力197hpの2.0L4気筒ディーゼルを設定。どちらもマイルドハイブリッドシステムを搭載する。ディーゼルエンジンは今後パワフルな6気筒エンジンが追加予定となっている。
残りの半数のパワートレーンはプラグインハイブリッド(PHEV)となる。2タイプラインナップされ、ガソリンエンジンに最高出力95kW/最大トルク440Nmのモーターが組み合わされる。
「E300e/E300e4MATIC」には、最高出力204hpの2.0L4気筒ガソリンエンジンにモーターを組み合わせシステム出力312hpを発生するプラグインハイブリッドを搭載。また、「E400e4MATIC」には最高出力252hpの2.0L4気筒ガソリンエンジンにモーターを組み合わせシステム出力381hpを発生するプラグインハイブリッドを搭載する。
プラグインハイブリッド車はどちらもWLTPモードで最大100㎞のEV走行が可能で、別売りのDCチャージャーを使用すると約30分でバッテリーをフル充電可能という。今後、ディーゼルエンジン追加されるという。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メルセデスベンツ)
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]
4台の日本初公開モデルを展示 今回のショーでは、“Feel the Mercedes”というコンセプトをもとに、Mercedes-AMG初の完全電気自動車である「CONCEPT AMG GT XX」や[…]
漆黒の夜空を思わせる特別なショーファードリブン 「S 580 4MATIC long Night Edition」は、通常モデルでオプション設定となるナイトパッケージやAMGラインを採用し、さらにブラ[…]
最高のマイバッハを唯一無二の特別装備で、さらなる高みへ この特別仕様車は、究極のラグジュアリーを追求するメルセデス・マイバッハに大自然からインスピレーションを得た特別な要素を組み合わせていることが特徴[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
最新の関連記事(新車)
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]
ターボモデルが登場!人気を呼びそうだ SUBARUが10月16日に、人気のコンパクトSUV「REX(レックス)」に4WDモデルを追加することを発表した。「REX」はダイハツからのOEM供給モデルだが、[…]
ジムニーXC ボディ色:ブリスクブルーメタリック ブラック2トーンルーフ 衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」の採用 今回の仕様変更では、衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブ[…]
クリーンディーゼルエンジン搭載車の商品強化を図る 今回導入される「XD Drive Edition」は、幅広いニーズに応えるため5モデルすべてに設定される。各モデルともディーゼルターボエンジンを搭載し[…]
空力を意識したスタイリングパッケージを追求 新型リーフは、スリークで大胆なスタイルと洗練された室内空間を両立した次世代クロスオーバーEVとして全面刷新され、15年間の知見と経験を最大限に活かして開発さ[…]
人気記事ランキング(全体)
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
手軽に楽しめる“ライト”な車中泊モデル キャンピングカーというと大げさに感じるかもしれないが、「ウォームスライト」はそのイメージを軽やかに覆す。ベースとなるのはスズキ・エブリイ。街乗りもできるコンパク[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
最新の投稿記事(全体)
ポール・スミス氏が、MINIとポール・スミスの協業を示す大きな木箱の上に座っているイメージが公開された。木箱の中におさまる「MINI ポール・スミス・エディション」がジャパンモビリティショーで発表され[…]
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]
低域から超高域まで情報量豊かに表現するハイレゾ音源再生にも対応したエントリーモデル パイオニアのカロッツェリア・カスタムフィットスピーカーは、純正スピーカーからの交換を前提としたカースピーカーで、車室[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
新型「ティアナ」は新デザインでプレミアムキャラを強化 中国市場でプレミアムな快適性を提供する洗練されたセダンとして評価されている「ティアナ」は、新型ではイメージを一新。エクステリアは、よりシャープでエ[…]
- 1
- 2