
CHOCOLATE Inc.が企画・制作を担当した、イーデザイン損害保険株式会社による、子どものシートベルト着用意識を高め、より楽しく安全なカーライフをサポートするためのプロジェクト「#あそベルト」が公開となった。
●文:月刊自家用車編集部
子供のアイデアを具現化
本プロジェクトは、イーデザイン損保が実施する事故のない街をみんなで共創するプロジェクト「&e TOWN PROJECT」の第2弾として実施するもの。近年の交通事故において子どもの事故被害件数が削減されない原因のひとつとして「後席でシートベルトを着用していない場合が多いこと」があげられていることに着目し発足。Twitterを中心に活動する人気クリエイター5名と「子どもが思わずつけたくなるシートベルト」のアイデアを共創し具現化した。
5名のクリエイターさんに
— アンディー 共創する自動車保険 byイーデザイン損保 (@edesign_ande) April 26, 2023
『子どもたちが思わずつけたくなる楽しいシートベルト』
通称 #あそベルト を考えてもらいました🎉
どれもとっっっっっても可愛いので
ぜひ見てほしいです! pic.twitter.com/VCf0dB4IFF
また、実際に具現化した「#あそベルト」のアイデアをまとめたプロジェクトムービーも公開した。
■あそベルト No.1「カメレオンベルト」
クリエイター:ミチル(Twitter:@mitiruxxx)
シートベルトを付ける時にカメレオンの舌が伸びてエサをとらえるシーンが演出できたら、ワクワクして面白いかと思い考えてみました。シートベルト装着後もカメレオンがそばにいて舌でつつまれるように守ってくれるので、安心してスヤスヤと眠ることができるかも。子どもが楽しくシートベルトを付けたくなるきっかけになれたら嬉しいです。 [写真タップで拡大]
■あそベルト No.2「音を奏でるギターベルト」
クリエイター:企画デザイン2時(Twitter:@niji_2oclock)
シートベルトのように体に斜めに着けるものって何かないかな、と考えていたときに、ギターがぴったりかも!とひらめきました。
ギタークッションには「ジャーン」というギター音がなるボタンが付いているので、車中の音楽に合わせて鳴らすと、車の中がライブ会場に早変わり!音楽をかけながらのドライブが何倍も楽しくなりそうです。 [写真タップで拡大]
■あそベルト No.3「着せ替えクマさんベルト」
クリエイター:佐藤蕗(Twitter:@fuki_fuki)
我が家の子どもたちが、実際に楽しんでシートベルトをつけてくれそうなアイデアを考えました。シートベルトを着けた時にだけ遊べるおもちゃです。車で移動中の子どもたちはいつも暇になってしまうので、道中でいろいろと着せ替えて楽しんでほしいなと思います。出発した時はパンツ一丁のクマちゃん、目的地に着いた時はどんなファッションになっているかな? [写真タップで拡大]
■あそベルト No.4「誰でもDJベルト」
クリエイター:ゆうもや(Twitter:@takex5g)
今回、シートベルトを楽しく着用するためのアイデアということで、DJのスクラッチから着想を得ました。デバイスの移動量に応じて小気味いいスクラッチ音が鳴る装置を実際に制作し、普通のシートベルトを演奏可能な“遊べるシートベルト“に変身させています。 [写真タップで拡大]
■あそベルト No.5「タスキベルト」
クリエイター:いしかわかずや(Twitter:@issikazu20)
まず、子どもがシートベルトをつけたくなる価値を考えた時に、シートベルトをつけることで気持ちがたかぶったり、優越感に浸ることができれば子どもが自らシートベルトをつけると考えました。そこで「子どもが主人公になれるシートベルト」というコンセプトを設定し、形を活かしつつ主役にできる「本日の主役タスキベルト」を思いつきました。 [写真タップで拡大]
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース)
【パワートレーン&メカニズム】抜群のハンドリング性能はほぼ互角だが、走りの余力感や扱いやすさは現行型がリード 先代のNXは、先代ハリアーをベースに開発されたモデル。車体骨格などの設計は先代ハリアーに準[…]
取り付け簡単! ヘッドホンにも対応! 10.1V型ワイドXGAパネルを搭載した高画質モデルと、9V型ワイドVGAパネル搭載モデル、それぞれの2台セットモデルをラインアップ。 スマートフォンやメインユニ[…]
車内をもっと楽しく便利に! 近年、TVやDVDだけでなく、スマートフォンなどで動画配信サービスを楽しむ人が増えており、車の中での映像コンテンツの楽しみ方が多様化している。 パイオニアは、それらのコンテ[…]
9年ぶりの再投入 2023年3月から欧州で販売し好評を博している『ASX』に続いて、アライアンスパートナーであるルノーよりOEM供給を受ける新型『コルト』は、アライアンスによるCMF-Bプラットフォー[…]
「Honda NSX(二代目)」は胎内音に最も近いHonda車 自動車メーカーHondaの検証により、“車のエンジン音”が“赤ちゃんが母親のお腹の中で聞いていた胎内音”に近いということが明らかになった[…]
最新の関連記事(新車)
3.5LV6ツインターボエンジンは、トレーラーヒッチ牽引可能重量クラストップレベルの約3600kgを実現 遂にハイブリッドパワートレーン搭載となった新型「GX」だが、まずはフラグシップとなる3.5LV[…]
プレミアムコンフォートタイヤを採用 C5 AIRCROSS SUVは、“魔法の絨毯”のような乗り心地を実現する独自のサスペンションシステムや先進運転支援システムの採用、およびCセグメントSUVならでは[…]
冒険心をくすぐる専用内外装のほか、悪路走破性を高める機能装備を数多く採用 レクサスでは、カーボンニュートラル社会の実現に向けて「自然を理解し、楽しみ、守っていくアウトドア体験を届けたい」という想いから[…]
2列目に2人掛けと3人掛けの2種類を設定。エクステリアには実用的エレガンスをコンセプトにデザイン 新型「TX」は、全長5160〜5170mm、全幅1990mm、全高2950mmの堂々フルサイズボディの[…]
本格オフローダーでありながらもLEXUSらしい乗り味を目指した 「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトとして誕生した新型「GX」。上級モデルの「LX」と同じボディオンフレームであるGA-Lプ[…]
人気記事ランキング(全体)
9年ぶりの再投入 2023年3月から欧州で販売し好評を博している『ASX』に続いて、アライアンスパートナーであるルノーよりOEM供給を受ける新型『コルト』は、アライアンスによるCMF-Bプラットフォー[…]
気になる特別仕様車が発表された フリードは、5ナンバーサイズの扱いやすいコンパクトなボディーながらも広い室内空間と多彩なシートアレンジを実現する、居住性と使い勝手の良さを兼ね備えた「ちょうどいい」クル[…]
3.5LV6ツインターボエンジンは、トレーラーヒッチ牽引可能重量クラストップレベルの約3600kgを実現 遂にハイブリッドパワートレーン搭載となった新型「GX」だが、まずはフラグシップとなる3.5LV[…]
【パワートレーン&メカニズム】抜群のハンドリング性能はほぼ互角だが、走りの余力感や扱いやすさは現行型がリード 先代のNXは、先代ハリアーをベースに開発されたモデル。車体骨格などの設計は先代ハリアーに準[…]
取り付け簡単! ヘッドホンにも対応! 10.1V型ワイドXGAパネルを搭載した高画質モデルと、9V型ワイドVGAパネル搭載モデル、それぞれの2台セットモデルをラインアップ。 スマートフォンやメインユニ[…]
最新の投稿記事(全体)
水素エンジン+ハイブリッドシステム搭載のレーシングコンセプトカー 6月9日にサルト・サーキットで開催されたACO(フランス西部自動車クラブ)のプレスカンファレンスに登壇したトヨタ自動車株式会社、豊田 […]
【パワートレーン&メカニズム】抜群のハンドリング性能はほぼ互角だが、走りの余力感や扱いやすさは現行型がリード 先代のNXは、先代ハリアーをベースに開発されたモデル。車体骨格などの設計は先代ハリアーに準[…]
取り付け簡単! ヘッドホンにも対応! 10.1V型ワイドXGAパネルを搭載した高画質モデルと、9V型ワイドVGAパネル搭載モデル、それぞれの2台セットモデルをラインアップ。 スマートフォンやメインユニ[…]
3.5LV6ツインターボエンジンは、トレーラーヒッチ牽引可能重量クラストップレベルの約3600kgを実現 遂にハイブリッドパワートレーン搭載となった新型「GX」だが、まずはフラグシップとなる3.5LV[…]
プレミアムコンフォートタイヤを採用 C5 AIRCROSS SUVは、“魔法の絨毯”のような乗り心地を実現する独自のサスペンションシステムや先進運転支援システムの採用、およびCセグメントSUVならでは[…]
- 1
- 2