
フォルクスワーゲン ジャパンは、2022年11月に導入したフル電動SUV、「ID.4」の日本向け車両生産を従来のドイツ ツヴィッカウ工場からエムデン工場に移管し、2023年夏以降順次納車を再開することを発表した。グレード構成はエントリーグレードのID.4 Lite(価格5,142,000円)と、上級グレードのID.4 Pro(価格6,488,000円)の2グレード展開となる。
●文:月刊自家用車編集部
制御にかかわるハードウェアおよびソフトウェアの改良
2022年11月、新型「ID.4」は「Launch Edition」として日本市場向けの導入記念特別仕様車として発売されたモデル。導入直後から、お客様からは充実した装備・スペックに加え、競争力の高い価格設定、独自の充電網、信頼できる販売ネットワーク体制などが高く評価され、11月時点で全国158拠点のID.4取扱い店舗での「Launch Edition」はすでに完売。現在は取扱い店舗数を217拠点(2023年5月現在)に拡大して標準モデルの受注活動を実施している。
2022年、フォルクスワーゲンは全世界で前年比+23.6%となる約33万台の電気自動車を販売したが、欧州だけでも年末時点で約10万台のバックオーダーを抱えるなど、需要が高止まりしており、ID.ファミリーの電気自動車の生産体制を増強していた。
日本市場に導入した「ID.4 Launch Edition」は全数MEB(モジュラー・エレクトリックドライブ・マトリクス、フォルクスワーゲンの電気自動車専用アーキテクチャー)モデルの主要生産拠点であるツヴィッカウ工場 (ドイツ)で生産してきたが、同じドイツ国内で海外向けの輸出港も併設されているエムデン工場にあらたにID.ファミリーのMEBモデル生産ラインが新設されたことを受け、日本向けのID.4の生産を2023年より同工場に移管している。これにより日本市場向けの供給を安定させるとともに、ツヴィッカウ工場と同様に自然エネルギーを活用し、実質的なカーボンニュートラル化を実現しているエムデン工場の生産ラインを活用する事で、生産時の環境負荷についても引き続き低く抑えるよう配慮している。
生産の標準モデルのバッテリー容量などは従来の「Launch Edition」と変わらないが、制御にかかわるハードウェアおよびソフトウェアの改良により、航続距離を約10%延ばし(ID.4 Proの場合、WLTCモードにおける一充電走行距離:561km → 618km)、これに伴い価格が変更されている。また、欧州における地政学的リスクなどの要因で不安定な部品供給状態が続いている中、安定した生産を確保するため新車装着タイヤの仕様を追加(従来仕様と混在出荷)したほか、設定ボディカラーの一部変更・追加をあわせて実施している。
エムデン工場における日本向け車両の生産はすでに順調に立ち上がっており、今後も引き続き安定した車両供給に向けた努力を継続することで、お客様の納車待ち期間を短縮し、年内の納車可能台数を最大化していくと発表されている。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(フォルクスワーゲン)
限定デザインのマグカップに「WORLD COLLECTION スペシャルボックス」も抽選で フォルクスワーゲンが展開する多様なクルマは、今日も世界中を走っており、それによって世界中の人々の生活を豊かに[…]
ブラックで染めあげた特別な内外装と、ブラックアルミホイールを装着 「T-Roc」は、クーペ風のスポーティなボディスタイルや、2トーンカラーを含む全14通りの幅広いカラーバリエーションなど、そのデザイン[…]
人気のパッケージオプションを標準装備としたほか、カッパー仕立ての専用アイテムをあしらいシックな内外装に 「T-Cross」特別仕様車“Copper Style”は、内外装をドレスアップさせた「TSI […]
パワートレーンは8タイプを設定。PHEVモデルの純電動走行可能距離は100km 今回発表された新型パサートは、初代から数えて9代目にあたるモデル。まずパワートレーンは、プラグインハイブリッド(PHEV[…]
「ID.4」に触れる機会 東京ミッドタウンにて開催された“Volkswagen ID.4 Caravan Tokyo”では、「ID.4のある生活」をコンセプトに“HOME” “URBAN” “OUTD[…]
最新の関連記事(新車)
最新の「トヨタセーフティセンス」を搭載。インテリアでは大型液晶採用拡大や64色室内イルミを採用 今回の一部改良は安全装備と先進機能の充実が中心だ。まず「トヨタセーフティセンス」が最新仕様にバージョンア[…]
FWDモデルの「RZ300e」を新たにラインアップ RZは、AWDモデルRZ450eの発売以来、LEXUS初のBEV専用モデルとして、電動化技術がもたらすLEXUSらしいクルマを感性に訴えかける走りと[…]
DS 4の個性的なデザインに、さらなるスポーツティストをプラス 今回、導入される「DS 4 PERFORMANCE LINE」は、DS 4の「RIVOLI」グレードをベースに、専用のボディカラー、ブラ[…]
待望のディーゼル+AT仕様の組み合わせ。月販基準台数は月400台を予定 今回、継続販売モデルとして復活するランドクルーザー”70″シリーズは、1984年に発売されたリアルオフローダー。悪路を苦にしない[…]
システム最高出力313PSを発揮する、上級グレードを追加 2015年にデビューした「GLC」は、全世界で累計販売台数260万台を記録しているベストセラーモデル。2023年春に国内導入が始まった現行型([…]
人気記事ランキング(全体)
→最強断熱装備の軽キャンパーとは ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。 燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車[…]
→レザー調の車内がかっこいいキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースは[…]
→フラットスペースが二段になった軽キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る[…]
ナナマルの世界感をさらに際立てる、本格クロカンスタイルを提案 発表されたカスタマイズモデルは、「STERLING GEAR GEEK」をコンセプトに、感性に響く本格的なクロカンスタイルを提案。外装パー[…]
ウインターソックス「KURUMI」 寒い季節に必要なタイヤチェーンが、新たな進化を遂げた。その名は「KURUMI」。このタイヤチェーンは金属製や樹脂製のチェーンとは一線を画し、軽量かつコンパクトな布製[…]
最新の投稿記事(全体)
道具不要で簡単取り付け!タイヤチェーン「K-TIR06」の特徴! 製品仕様[…]
最新の「トヨタセーフティセンス」を搭載。インテリアでは大型液晶採用拡大や64色室内イルミを採用 今回の一部改良は安全装備と先進機能の充実が中心だ。まず「トヨタセーフティセンス」が最新仕様にバージョンア[…]
大型車でも1人でラクに水滴の拭き取りが可能 昨今、ミニバンやSUVなど、実用性と意匠性を兼ね備えた車内空間の広い車が人気を博しているが、それらのタイプは車高が高く、ルーフを含めたボディの面積が広いため[…]
→2人旅にピッタリなキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言[…]
FWDモデルの「RZ300e」を新たにラインアップ RZは、AWDモデルRZ450eの発売以来、LEXUS初のBEV専用モデルとして、電動化技術がもたらすLEXUSらしいクルマを感性に訴えかける走りと[…]
- 1
- 2