
スポーティなキャラクターとダイナミックな走行性能を大幅に進化させ、伝説的なDB血統を受け継ぎながら、独自の新しいカテゴリーを定義する新型DB12がアストンマーティンより発表された。スリリングなドライビング体験、卓越した洗練性、最先端のテクノロジー、最高レベルのラグジュアリーを組み合わせ、グランツーリスモのあるべき姿を再定義した世界初のスーパーツアラーが誕生した。
●文:月刊自家用車編集部
680PS/800Nm、最高速度は325km/h
このモデルはアストンマーティン史上、あらゆる車を知り尽くした熟練ドライバーを満足させるパフォーマンスとハンドリングを持つ、もっとも完成度が高く、もっとも洗練されたモデルとなっている。細心に磨き上げたシャシーとクラス最高の680PS/800Nmを発揮するV8ツインターボ・パワートレーンにより、比類なきドライブ体験を提供してくれる。
4.0リッター・ツインターボV8エンジンによるクラス最高の性能を備え、0-60mph(約0-96km/h)加速はわずか3.5秒(0-100km/h3.6秒)、最高速度は325km/hに達する。ハンドビルドされたこの特別なエンジンは、アストンマーティン・エンジニアによってファインチューンが施され、クラス最高の680PS/671bhp@6,000rpmの最高出力、従来のDB11と比較して34%増加した800Nm/590lb-ft@2,750-6,000rpmの最大トルクを発揮。
エンジンパワーは、8速オートマチック・トランスミッションと、アストンマーティンDBモデルでは初採用のエレクトロニック・リア・ディファレンシャル(E-Diff)を介して路面へと伝達。このディファレンシャルは、車のエレクトロニック・スタビリティ・コントロール(ESC)システムと連動して作動、5つのドライブモードが設定され、走行特性を自在に変化させることを可能としている。これにより、ドライバーは、高い安全性を確保しながら、自信を持ってグリップとトラクションの限界を探ることが可能となった。_。従来のリミテッド・スリップ・ディファレンシャルとは異なり、数ミリ秒以内に全開からフルロックまで変化させることが可能で、ドライバーに最大限のレスポンスを提供し、より正確で一貫したハンドリングを実現します。
パフォーマンスとエモーショナルな走りを最大化するように、剛性の大幅な強化から始まり、アストンマーティンの仕様に合わせて開発された専用のミシュラン Pilot Sport 5s タイヤを採用。車両のコントロールと路面とのコンタクトは、最新のアダプティブダンパーを備えたまったく新しいサスペンション・システムのサポートを受けながら、極めて正確かつダイレクトなエレクトロニック・パワーアシスト・ステアリング(EPAS)システムとエレクトロニック・リア・ディファレンシャル(E-Diff)によってさらに強化されている。
インテリア&エクステリア
エクステリア・デザインは、力強さとそのポテンシャルを完璧に表現。アストンマーティンならではの完璧なスタイル、75年にわたるDBの伝統、世界初のスーパーツアラーにふさわしいセグメントを定義するプロポーションを統合したこのモデルは、自信に溢れた存在感、鍛え抜かれたアスリートのような造形、アグレッシブなディテール、比類なきエレガンスで、人々の注目を集める。
インテリアは、完全に新しいウルトラ・ラグジュアリーを特徴とし、現代的かつ豪華な空間で乗員を満足させる。アストンマーティンの次世代オーダーメイド・インフォテインメント・システムと最先端のコネクテッド・テクノロジーを強化すると同時に、新しいパートナーである「Bowers & Wilkins」(バウワーズ&ウィルキンス)による素晴らしいサラウンド・サウンドシステムで至高のオーディオ体験を提供してくれる。
なお、デリバリーは2023年第3四半期に開始される予定とのこと。
アストンマーティン・グループ最高技術責任者のロベルト・フェデリ
「DB12には、アストンマーティンの主張が込められています。 このモデルは、パフォーマンス、ダイナミクス、エンジニアリング、テクノロジーのリーダーとしてのアストンマーティンの立場を主張します。 私たちは、あらゆる側面でクラス最高を目指しました。 その結果、ライバルよりも優れたパワーとパフォーマンスを実現することに成功しました。 このニューモデルは、卓越したハンドリングとエキサイティングなサウンドを組み合わせた、情熱的で真にスポーティな車です。 重要なのは、その幅広い機能により、洗練性、快適性、高級感を損なうことなく、これを達成できたことです。 業界をリードするダイナミック・コントロールおよびインフォテインメント・システムを採用したDB12は、アストンマーティン史上もっともエキサイティングな新時代の幕開けを告げます
アストンマーティン最高経営責任者(CEO)のアメデオ・フェリーサ
「アストンマーティンのように長い歴史を備えたブランドは、過去を尊重することが重要です。しかし、それは過去を振り返ることではなく、110年前に創業者を突き動かした同じエネルギーと情熱を持って前進することを意味しています。新たなDB12によって、私たちはDBモデルラインナップを再び活性化し、アストンマーティンが真に卓越したパフォーマンスのスポーツカー・メーカーであることを再確認することができます。DB12は、クラスをリードするパフォーマンスと卓越したシャシー・ダイナミクスを、最先端のテクノロジー、完璧なクラフトマンシップ、完璧なデザインと組み合わせることで、アストンマーティンを新時代へと導きます」
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(輸入車/外国車)
3列7人乗りのリフター ロングをベースに、安全性と利便性を向上 ベースモデルの「Rifter Long GT」は、使い勝手の良い、全長4760mm、全幅1850mmのボディに、後席両側スライドドア、7[…]
人気モデル「クラブマン」の、最後を飾る特別なミニ ミニ・クラブマンは、54年前の1969年にシリーズモデルとして追加された、長い歴史を持つミニのひとつ。初代モデルは2ドアモデルながら、車体後方に猟銃や[…]
最高出力272PS、最大トルク600Nmを発揮する新世代ディーゼルターボでラインナップ強化 Audi Q7は、アウディSUVのフルサイズSUV。登場以来、スポーツ性とラグジュアリー性を高次元で融合した[…]
ロングレンジ仕様の一充電あたりの航続距離は476km 「BYD DOLPHIN」は、海洋生物の自由さや美しさから着想を得たデザインフィロソフィーのもと開発されたBYDの乗用車シリーズ「海洋シリーズ」の[…]
フロントシールド、グラファイトアトラスマットフィニッシュのフロントチークを採用。より電気自動車らしい装いに進化 ジャガー「I-PACE」は、2018年から日本市場に導入されているが、今回が初のマイナー[…]
最新の関連記事(新車)
最新の「トヨタセーフティセンス」を搭載。インテリアでは大型液晶採用拡大や64色室内イルミを採用 今回の一部改良は安全装備と先進機能の充実が中心だ。まず「トヨタセーフティセンス」が最新仕様にバージョンア[…]
FWDモデルの「RZ300e」を新たにラインアップ RZは、AWDモデルRZ450eの発売以来、LEXUS初のBEV専用モデルとして、電動化技術がもたらすLEXUSらしいクルマを感性に訴えかける走りと[…]
DS 4の個性的なデザインに、さらなるスポーツティストをプラス 今回、導入される「DS 4 PERFORMANCE LINE」は、DS 4の「RIVOLI」グレードをベースに、専用のボディカラー、ブラ[…]
待望のディーゼル+AT仕様の組み合わせ。月販基準台数は月400台を予定 今回、継続販売モデルとして復活するランドクルーザー”70″シリーズは、1984年に発売されたリアルオフローダー。悪路を苦にしない[…]
システム最高出力313PSを発揮する、上級グレードを追加 2015年にデビューした「GLC」は、全世界で累計販売台数260万台を記録しているベストセラーモデル。2023年春に国内導入が始まった現行型([…]
人気記事ランキング(全体)
→最強断熱装備の軽キャンパーとは ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。 燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車[…]
→レザー調の車内がかっこいいキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースは[…]
→フラットスペースが二段になった軽キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る[…]
ナナマルの世界感をさらに際立てる、本格クロカンスタイルを提案 発表されたカスタマイズモデルは、「STERLING GEAR GEEK」をコンセプトに、感性に響く本格的なクロカンスタイルを提案。外装パー[…]
ウインターソックス「KURUMI」 寒い季節に必要なタイヤチェーンが、新たな進化を遂げた。その名は「KURUMI」。このタイヤチェーンは金属製や樹脂製のチェーンとは一線を画し、軽量かつコンパクトな布製[…]
最新の投稿記事(全体)
道具不要で簡単取り付け!タイヤチェーン「K-TIR06」の特徴! 製品仕様[…]
最新の「トヨタセーフティセンス」を搭載。インテリアでは大型液晶採用拡大や64色室内イルミを採用 今回の一部改良は安全装備と先進機能の充実が中心だ。まず「トヨタセーフティセンス」が最新仕様にバージョンア[…]
大型車でも1人でラクに水滴の拭き取りが可能 昨今、ミニバンやSUVなど、実用性と意匠性を兼ね備えた車内空間の広い車が人気を博しているが、それらのタイプは車高が高く、ルーフを含めたボディの面積が広いため[…]
→2人旅にピッタリなキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言[…]
FWDモデルの「RZ300e」を新たにラインアップ RZは、AWDモデルRZ450eの発売以来、LEXUS初のBEV専用モデルとして、電動化技術がもたらすLEXUSらしいクルマを感性に訴えかける走りと[…]
- 1
- 2