
ロータスは、2023年6月17日(土)より全国のロータス正規ディーラーにおいて、「ELETRE S」及び「ELETRE R」の予約販売を開始する。国内販売価格の発表・ローンチは2023年内を予定している。
●文:月刊自家用車編集部
新生ロータスブランドのフラッグシップ
「ELETRE(エレトレ)」は、印象的で先進的なロータス初のオールエレクトリックハイパーSUV。約75年間にわたるスポーツカーの設計ノウハウ、エンジニアリングのコア原則、ロータスのDNAを採用し、次世代のロータスの顧客にとって望ましい、全く新しいライフスタイルカーに進化している。
エレガントな中にエキゾチックな魅力を備えた外観は、エアロダイナミクスと「ポーラス」デザインを感じさせる。サステナブル素材が使用されていることと相まって、ドライビングに新たなプレミアム感を付与している。
さらに「ELETRE(エレトレ)」は、素晴らしいバッテリーテクノロジーも備えている。わずか20分で400km分のエネルギーを充電し、最大航続距離は600kmに達する。
パワーについても申し分なく、最高速度は時速260km、時速100kmに達するのに必要な時間は、わずか2.95秒だ。電気自動車でありながら、圧倒的なパワーを誇っている。
ロータス社創業75周年の節目において、新生ロータスブランドを体現するフラッグシップモデルとなっている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ロータス)
国内仕様は、エレトレ、エレトレS、エレトレRの3グレードを設定 ロータス・エレトレは、ロータスのパフォーマンスSUVの最初のモデル。先進のアクティブ・エアロダイナミクスを盛り込んだデザインノウハウと、[…]
0-100km/h加速は2.8秒以下を記録。世界最速の電動GTが誕生 今回発表された「エメヤ」は、ドライバーのためにデザインされたロータスの新しい電動グランドツアラー(GT)。ロータスが75年間培って[…]
英国生まれ、グローバル育ち、環境にやさしい地球の友達 「Lotus Eletre(ロータス エレトレ)」は全く新しい完全電動ライフスタイルモデルで、ピュアエレクトリックSUVの最初のモデル。約75年間[…]
エミーラの展示は、東京オートサロン以来!内装も要チェック! ロータス最後のミッドシップエンジン車「エミーラ」は、東京オートサロン2022での初披露に続き2度目となる。今回は多くのファンの要望に応え、運[…]
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
新型エルグランドのデザインコンセプトは「The private MAGLEV」 エルグランドは、広い室内と高級な内装を両立させた「プレミアムミニバン」のパイオニアとして1997年の初代モデルから好評を[…]
最新の投稿記事(全体)
気づくとキズだらけ…。「えっ…どうして!?」 車内を見渡すと、カーナビやシフトパネル、インパネなどに光沢のある樹脂素材が多数使用されているのに気づく。買ったばかりのときはきれいな光沢があったのだが、気[…]
「ビッグ3」が反対した法律「マスキー法」と、ホンダの逆転劇 世界で最も早く自動車が普及するモータリゼーションが起きたアメリカでは、1960年代にはその弊害が問題化していました。1940年代からカリフォ[…]
タイヤの基本点検テクニック タイヤは安全に直結する最重要なパーツ。摩耗が限界まで進んでいたり空気圧が適正でないと、乗り心地ウンヌン以前に危険なので、キッチリとチェックしておきたい。 また、タイヤは足回[…]
ワイルドでタフ。北米で人気を集めるスバルのワイルド仕様 アメリカでは広大な国立公園などの中に、大自然を縫って走る長大な未舗装のトレイルロードが各地にあり、そこを走ること自体に挑む、文字通りのアドベンチ[…]
スバルが目指すBEVの未来像。次期型レヴォーグのデザインを示唆するのか? 電気自動車(BEV)でスバルの次世代パフォーマンスカーを目指したのが、Performance E-STI concept。 「[…]
- 1
- 2

















