
メルセデス・ベンツはドイツ本国で「Eクラス・エステート(日本名Eクラス・ステーションワゴン)」の新型を現地時間の2023年6月20日に発表した。セダンについてはすでに4月25日に発表されている。2023年秋から欧州で販売開始予定。
●文:月刊自家用車編集部
ダイナミックなルーフラインを持つ、個性的で流麗なサイドシルエット。PHEV車のEV走行距離は100㎞以上へ!
新型「Eクラス・エステート」のボディサイズは先代モデルと比較して全幅が28mm拡大されており、ホイールベースも22mm伸びて2,961mmとなったことにより、ニールームが+9mmの84mm、レッグルームが+15mmの934mmとなり、後席スペースが拡大された。
エクステリアデザインは、先代モデルよりもダイナミックにデザインされたルーフラインが特長で、セダンにも採用される2本のキャラクターラインは、力強く伸びた車体を作り出し、エステートにスポーティでスタイリッシュな印象を与える。
後席のシートバックレストは、40:20:40の割合で分割・折りたたみが可能。格納操作はリアシートバックレストの左右にある2つのプッシュボタンで行うことができる。イグニッションキーのボタン、運転席ドアのスイッチ、テールゲートのリリースハンドルのいずれかを使って、ボタン1つで簡単に開閉できるEASY-PACKテールゲートを標準装備としている。
ラゲッジスペースも拡大され、標準モデルで615Lから最大1,830Lまで拡大可能で、プラグインハイブリッドモデルでは460Lから1,675Lまで可能だ。バッテリーを搭載するプラグインハイブリッドモデルでもラゲージスペースの床下はフラットが保たれている。
インテリアは、セダンと同じくインパネ左右に液晶パネルが広がるMBUXスーパースクリーンを採用。助手席ディスプレイのないモデルは、中央まで伸びる大きなトリムエレメントが装備される。
欧州向けの発売時のパワートレーンラインナップは3つ。最高出力204hpの2.0Lガソリンターボと最高出力197hpの2.0Lディーゼルターボは、ISG付きのマイルドハイブリッドシステムとなる。このほか、システム出力313hpの2.0Lガソリンターボと最高出力95kWのモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムが用意される。プラグインハイブリッド車は100km以上のEV走行が可能。今後、ディーゼルエンジン搭載のプラグインハイブリッドも追加される予定だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メルセデスベンツ)
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
「RACEモード」や「AMGダイナミックエンジンマウント」をGLC 43に初採用 今回導入される2つのモデルは、エクステリアは、マット塗装の迫力ある外装色に専用加飾としてブラック&レッドのアクセントを[…]
通常モデルに設定がない、特別装備が奢られる贅沢な1台 「Mercedes-AMG GLB 35 4MATIC Black Masterpiece」は、内外装に特別な加飾をプラスした50台限定の特別仕様[…]
F1由来のプラグインハイブリッドを、メルセデスAMG GTクーペに初採用 今回導入された「Mercedes-AMG GT 63 S E PERFORMANCE Coupé(メルセデスAMG GT 63[…]
メルセデスベンツの新ブランド「ミトスシリーズ」、その最初のモデルとしてデリバリー そもそもメルセデスベンツは、高性能かつハイアッパー層に向けたラグジュアリーなクルマつくりをブランド設立時から続けてきた[…]
最新の関連記事(輸入車/外国車)
キャデラックの未来を占う新世代のラグジュアリーカー 今回導入される「リリック」は、キャデラックブランドの未来を切り開くE-SUVモデル。米国で92件の特許を取得し、最先端のテクノロジーや卓越したクラフ[…]
Mモデルを含めた、3つのグレードが導入 BMW 2シリーズ グラン クーペは、プレミアム・スモールコンパクトセグメントに属するモデル。2019年に国内導入された初代モデルは、優雅なデザインと4ドアモデ[…]
ハイブリッドでもフルタイム4WDシステムが使える 注目のハイブリッドシステムは、トヨタ&レクサスでおなじみのシリーズパラレル式(=THS II)ではなく、V6-3.5L直噴ツインターボと10速ATの間[…]
ブラックアクセントがモチーフとする最後の限定車 今回導入される限定車「グランドチェロキーファイナルエディション」は、右ハンドルモデルの生産終了により、この限定車が日本で発売する最終モデルになる。 ベー[…]
パノラミックサンルーフを特別装備した149台限定モデル 今回導入される「2008 Cielo BlueHDi」は、2008 GT BlueHDiの装備をベースに、パノラミックサンルーフを特別装備した台[…]
人気記事ランキング(全体)
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2