
トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、新型アルファード/ヴェルファイア発売に伴い、GR PARTSのカスタマイズパーツの発売を開始した。
●文:月刊自家用車編集部
乗り心地がアップ、特に後席の恩恵が高い
エアロパーツはヴェルファイア専用となり『IGNITE SPORT FEEL(イグナイトスポーツフィール)』をデザインコンセプトに、際立つスポーティさとダイナミックなスタイルをデザインで表現し、空力面では開発ドライバーの知見とノウハウによって裏打ちされた確かな空力性能を実現し、魅力あるスタイリングと空力性能向上を高次元で融合させている。
新開発商品として、従来はシャシーに取り付けていた「パフォーマンスダンパー」を室内シート下部に取り付け、後席の快適な乗り心地を実現するGR「パフォーマンスダンパー」(室内用)をラインナップした。
新開発のシート下部に取り付ける車種専用設計のダンパー。
乗員により近い取り付け点としたことにより、特に後席の快適性が向上。乗員の左右方向へのフラフラとした頭部の揺れを低減するだけでなく、微振動を吸収することでサスペンションの動きも改善し、路面からの大きな入力などをマイルドにする効果を発揮する。
また、他車種で好評をいただいているGRドアスタビライザー&GRブレースセットとGR「パフォーマンスダンパー」は車両の性能を最大限発揮させるため、同時装着を推奨としている。さらに、GR「パフォーマンスダンパー」(室内用)を装着することで、相乗効果を生み出している。その他にも、GRスポーツサイドバイザーや、シンプルでありながら存在感のある足回りを演出するGR20インチ鋳造アルミホイール&タイヤセットなどを設定。これらのホイールや機能パーツは、アルファード/ヴェルファイア共通のカスタマイズパーツとなっている。
製品概要
エアロパーツセット(セット販売のみ、ヴェルファイア専用)
GR フロントスポイラー
フォグランプ下の水平部やコーナーのカナード形状により、フロントの浮き上がりを抑制。左右にフラフラと揺すられるような頭部の振動を低減し、乗り心地の向上に寄与。ブラックアウトされた左右にはLED イルミネーションを配し、スポーティな機能美を演出している。
GR サイドスカート
ブラックアウト上部を翼型の形状に近づけることにより、車両全体の浮き上がりを抑制。サイドスカート下面を特徴的な造形にすることで、ロールの抑制と床下の空気の流れを改善。フロントからリヤを繋ぐシンプルな造形の中に、スピード感を表現したアウトラインによるブラックアウトを配し、動きのある軽快なサイドビューを演出。
GR リヤバンパースポイラー&GR ドレスアップマフラー
サイドスカートから続く水平部がリヤの浮き上がりを抑制。リヤセンター部の垂直フィンが、突風などによる意図しない揺れを低減し、安定したドライブを全席で実現。ドレスアップマフラーは、ブラックに輝くバッフルが迫力のあるリヤスタイルを創出。
GRエアロパーツセット:423,000円。
GR スポーツサイドバイザー
フロントガラス開口後端部から外気の再侵入を防ぐように閉じた形状にすることにより、車内の換気性能を向上。また、エアロスタビライジングフィンを設けることで走行安定性・ステアリング応答性などを向上させている。
モール部メッキ:Executive Lounge 用/モール部ブラック:Z Premier 用
価格:36,300円(メッキ・ブラック共通)
■GR20 インチ鋳造アルミホイール&タイヤセット(セキュリティロックナット付)
Y字の中心を削いだ切削面により、精緻でメカニカルな機能美を表現。シャープな断面を持つサブスポークと、Y字面に繋がるダブルスポークの組み合わせが軽快な走りをイメージさせ、スポーティーテイストを更に際立たせる。
価格:434,500円(4本)
GR パフォーマンスパッケージ
GR「パフォーマンスダンパー」セット
車種専用設計のダンパー。走行中に感じる振動や騒音を軽減することにより、乗車時の快適性と高速走行時の操縦安定性を高次元で両立し、ボディ剛性補強とは異なる上質な走りを実現。
価格:99,000円〜132,000円
GR「パフォーマンスダンパー」セット(室内用)
新開発のシート下部に取り付ける車種専用設計のダンパー。走行中に感じる振動や騒音を軽減することにより、後席での快適な乗り心地を実現し、微振動を吸収することでサスペンションの動きを改善し、路面からの大きな入力をマイルドにする。
価格:82,500円
GR ドアスタビライザー&GR ブレースセット
GR ドアハンドルプロテクター
ドア開閉時のひっかき傷を防止するだけでなく、ドアハンドルまわりをスポーティにドレスアップする。
価格:6,600円(1台分)
GR カーボンナンバーフレーム(フロント/リヤ)
軽量&スタイリッシュなデザインのリアルカーボン製。
価格:19,800円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(GR)
“もっといいクルマづくり”の伝道師は、世界でも活発に活動中 「町いちばんの楽しいクルマ屋さん」をコンセプトに運営される「GR Garage」は、クルマ好きのための地域拠点。各地に展開する「GR Gar[…]
若手ドライバーやエンジニアなどの人材育成 TGRは、クルマづくりに欠かせない「People」「Pipeline*」「Product」の三要素を鍛えるため、モータースポーツ参戦を継続している。昨今、モリ[…]
TOYOTA GAZOO Racingとレクサスは、「東京オートサロン2024」にて、「モリゾウから新年のご挨拶」を2024年1月12日(金)9時30分より実施する。ライブ中継はトヨタ公式サイトのほか[…]
モリゾウことトヨタ自動車株式会社代表取締役会長の豊田 章男氏が12日9時30分より実施予定のプレスカンファレンスに登壇 「東京オートサロン2024」のTOYOTA GAZOO RacingとLEXUS[…]
MT車へのアイサイトの追加や、VSC制御の最適化で機能面を強化 今回実施される一部改良では、安全装備の追加設定、走行性能の向上などが図られた。 具体的な改良内容としては、MT車にアイサイトを標準設定し[…]
最新の関連記事(モデリスタ)
モデリスタが提案するランクル250カスタムコンセプト モデリスタが提案するランクル250のコンセプトは「Sophisticated Robustness」。洗練された力強い造形で、都会でもアウトドアシ[…]
モデリスタブースと出展車両 モデリスタブースでは、「Be MODELLISTA, Be You.」をブランドメッセージに掲げ、“お客様ひとりひとりの個性を演出するお手伝いをしたい”というブランドの想い[…]
ナナマルの世界感をさらに際立てる、本格クロカンスタイルを提案 発表されたカスタマイズモデルは、「STERLING GEAR GEEK」をコンセプトに、感性に響く本格的なクロカンスタイルを提案。外装パー[…]
新型「LBX」モデリスタカスタマイズアイテム フロントスタイリング ベース車と呼応する煌びやかで精悍な表情を表現したエクステリア用カスタマイズアイテム 新型「LBX」用カスタマイズアイテムは、「GRA[…]
トータルコーディネートで、クラウンの魅力をさらに引き立てる 今回、導入されるモデリスタのカスタマイズ製品は、新型クラウンをより上品かつ堂々としたイメージに導く「MODELLISTA エアロパーツセット[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
ショーモデルの難しい造形を見事に再現した生産技術力 卓越した技術が厳しい競争を生き抜くための大きな武器であることは、言うまでもない。ただし、時にその技術が諸刃の剣になることもある。1981年から199[…]
完成度の高い補修キットが、DIY市場に投入されている フロントガラスに採用されている「合わせガラス」は、2枚のガラスの間に柔軟な「中間膜」を挾み込んだ構造。ヒビ割れた程度なら補修可能で、DIY向けの補[…]
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
- 1
- 2