
米国トヨタは現地時間の2023年6月21日にTOYOTA GAZOO Racing(TGR)のGR86特別仕様車「TRUENO Edition(トレノエディション)」とGR86の2024年モデルを発表した。「TRUENO Edition」2023年冬に限定販売され、2024年モデルを含む価格などは2023年後半に発表予定となっている。
●文:月刊自家用車編集部
AE86発売40周年を記念した特別仕様車。ツートーンブラックフード&サイドパネルグラフィックを採用
今回発表された「TRUENO Edition」は、ボディカラーがハロ&ブラック、トラックレッド&ブラックの2トーンカラーから選択可能になっている。ハロ&ブラックは往年のAE86レビン/トレノを彷彿させるカラーリングとなっている。さらにSACHSダンパーとブレンボ製ブレーキを装備したパフォーマンスパッケージが標準装備されている。このパッケージは標準モデルにはアップグレードパッケージとして用意される。
「TRUENO Edition」は、GR86の「プレミアム」グレードがベースとなっており、マニュアルトランスミッションとオートマチックトランスミッションをそれぞれをラインアップする。デザインのインスピレーションとなった1980年代のモデルへのオマージュとして、フロントバンパーリップとトランクリッドには「TRUENO Edition」のバッジが装着され、ブラックメタリック仕上げの18インチ10スポークアルミホイールやブラックドアハンドル、ブラックドアミラーも専用装備だ。
インテリアでは、ウルトラスエードスポーツシートにレッドレザーを採用し、レッドステッチを施したシフトブーツと本革巻きステアリングホイールを装備する。さらに、「TRUENO Edition」ロゴ入りシフトノブとApple CarPlayとAndroid Autoに対応した8インチタッチスクリーンディスプレイと、プレミアム8スピーカーオーディオシステムを標準装備している。
GR86の2024年モデルは、ZFザックス製ダンパーとブレンボ製ブレーキで構成されるGR86パフォーマンス・パッケージを新設定。このパッケージは全グレードに適用可能だ。さらに2022年または2023年モデルのGR86には後付けで装着できる(18インチホイールが必要)という。
さらに、マニュアルトランスミッション搭載モデルには、新たに運転支援システムを搭載。ステレオカメラで前方を監視し、プリクラッシュブレーキ、アダプティブクルーズコントロール、車線逸脱警報、先行車発進アラート、ハイビームアシストなどの機能を備えた、先日SUBARUがBRZへの搭載をアナウンスしたマニュアルトランスミッション車向けの「アイサイト」だ。
日本向けの「GR86」にも、2024年モデルの新装備とともに「TRUENO Edition」の導入に期待したい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(GR)
幼少期の記憶から始まるモータースポーツの入口 子どもの頃に遊園地やテーマパークで気軽に乗れたゴーカートの楽しい思い出は、大人になっても色褪せないものである。でも今までは、それが単なる楽しい思い出で終わ[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
“もっといいクルマづくり”の伝道師は、世界でも活発に活動中 「町いちばんの楽しいクルマ屋さん」をコンセプトに運営される「GR Garage」は、クルマ好きのための地域拠点。各地に展開する「GR Gar[…]
若手ドライバーやエンジニアなどの人材育成 TGRは、クルマづくりに欠かせない「People」「Pipeline*」「Product」の三要素を鍛えるため、モータースポーツ参戦を継続している。昨今、モリ[…]
TOYOTA GAZOO Racingとレクサスは、「東京オートサロン2024」にて、「モリゾウから新年のご挨拶」を2024年1月12日(金)9時30分より実施する。ライブ中継はトヨタ公式サイトのほか[…]
最新の関連記事(海外ニュース)
最新の電動技術とスマート技術を注入したミッドサイズセダン 「MAZDA6e」は、2024年4月の北京国際モーターショーで発表されたミッドサイズセダンの電動車「MAZDA EZ-6(マツダ イージーシッ[…]
MAZDA EZ-6(市販予定車:エアログレーメタリック外板色) 新型電動車セダン「MAZDA EZ-6」は中国市場専用モデルで、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を設定し、後[…]
CX-8の後継を期待される、3列シートSUVが欧州で発表 今回、欧州で発表された新型「CX-80」は、マツダが展開している新世代ラージ商品群の第4弾となる、ミッドサイズクロスオーバーSUV。国内でも昨[…]
CX-80欧州仕様 3列シートで最大7名乗車可能なSUV。日本でも間もなく発表か!? 今回1枚の写真とともに4月18日の発表が告知された「CX-80」。CX-60に次ぐ欧州市場におけるラージアーキテク[…]
セーフティカーに採用された新型Vantage チューニングされ、さまざまな特別装備をまとったセーフティーカー仕様の新型Vantageは、2024年3月6日~3月9日に開催される「フォーミュラ1® ST[…]
人気記事ランキング(全体)
ペットと旅をするために生まれた特別な一台 軽キャンパー「愛犬くん」は、オートワンが手掛ける愛犬専用キャンピングカーである。ベース車両にはスズキ・エブリイバンを採用し、ペットと過ごすために必要な装備を標[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
最新の投稿記事(全体)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
マツダ独自のハイパワーなPHEVシステムを搭載 美しく躍動感にあふれる魂動デザインと、心を浮き立たせる人馬一体の走りで、一定のファンを獲得したのが、近年のマツダだ。そのマツダが、北米向けに「よりステー[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
シエンタ:モデル概要 トヨタ・シエンタは、全長4.3m弱のコンパクトな車体に3列シートを効率的に配置し、多人数乗車を可能にしたモデル。2022年にデビューした現行型は、初代モデルで高く評価されていた“[…]
電気自動車のフラッグシップモデルをアップデート Audi e-tron GTシリーズは、ポルシェと共同開発した電気自動車専用の「J1 performanceプラットフォーム」を採用している高性能フラッ[…]
- 1
- 2