これまで数回に渡り「VANCAMP(バンキャンプ)」ってこんな感じ。ということをかなり主観に満ちた内容で書き綴って来たのですが、実際に外で過ごすときに、どんな「道具」を使用しているのか、という事にはほとんど触れてきていませんでした。
どーせなんでもすぐDIYして、自作のアイテムしか使っていないでしょ!? と思われてしまっては誤解があるかなとも思いますので、今回は、ぼくが考える「バンキャンプと相性の良いギア」というテーマで、車中泊やキャンプを楽しむためのオススメアイテムや便利なギアをご紹介してみようかなと思います。
ギアそのもの、というよりは「選んだ理由」という面で、ソロバンキャンパーさんはもちろん、ファミリーでの車中泊にもきっと役立つんじゃないかなと思いますのでぜひ参考にしてみてください。
ぼくのギア選びの大前提は「いつでもだれでも購入できるモノ」
そうは言っても、そもそもバンキャンプと相性の良いギアとはどんなものなのか。当然、天候や人数などの状況によって使用するギアは変わるものですが、ぼくの「ギア選び」の大前提にあるのは、「いつでもだれでも購入できるモノ」ということに重点をおくようにしています。
その理由として、ぼくが考えるバンキャンプとは「クルマと一緒に自然を体感しよう」ということを謳っていて、頑張って手に入れたギアを使うことを目的としたキャンプではないからです。
あくまでも、ギアは「お助けアイテム」的なポジションで、バンキャンプの主役はもちろんDIYで作り上げたマイカーだと思っています。そういった意味で、近所のキャンプ用品店やホームセンターなどの実店舗だったり、Amazonや楽天市場などのオンラインショッピングでも簡単に手に入れることができる、「いつでもだれでも購入できる」アイテムこそ、バンキャンプと相性の良いギアと言えるのかなと考えられます。
とはいえ、せっかく持つならオシャレなギアの方がいい!という声も聞こえてきそうなので、そのあたりも配慮しつつご紹介していきますね笑
ではさっそく、まずは【キャンプ目線】でのオススメ&便利アイテムから行ってみましょう!
焚き火台はセカイクラスの「KICHI FIRE PIT」
なかなか気に入ったデザインのものに出会えず、気がつけば10年ほど同じ焚き火台を使用し続けてきたのですが、セカイクラスの「FIRE PIT」を見た瞬間、これしかない!と思えたほど、ぼくにとってはグッときた理想的な焚き火台でした。
オールステンレス製で、洗練された佇まい。「はいはい、どうせ高いんでしょーね」と思いながらプライスをチェックしてみてびっくり。かなり安いんですよ。
このデザインでこのプライスという時点で、購入は決定ですが、この焚き火台の魅力の1つとして収納時の厚みが2cmということで、車内のどこかしらの隙間に差し込んで収納できてしまいます。
(横着なぼくは、組み立てたままの状態でベッド下に収納しちゃってますが汗)
車内で過ごす時間が多く、できるだけアイテムを減らして快適な空間を確保したいというバンキャンパー目線で考えると、コンパクトかつスリムになるということはとてもメリットですよね。ぼくが惚れたこの焚き火台、少なくともあと5つくらいは魅力が語れそうなのですが、そうなると他のアイテムのご紹介ができなくなっちゃいそうなので、詳しくはセカイクラスのHP等を検索してみてください。
ウッド系だったり、アイアン系の無骨なギアばかりになりがちなレイアウトの中に、“はずし”のアイテムとして放り込んでみるのもよさそうじゃないですか?
購入はセカイクラスの店舗、またはオンラインストアから「いつでもだれでも購入」できちゃいます。はい!こちら「いつでもだれでも購入できる10選」認定です!笑
クルマの隣に空間を拡張、ogawa「カーサイドリビングDX」
見ての通り、クルマの真横にもう一つの空間を拡張することができる便利アイテム。車内スペースを確保しつつ、車外に屋根と壁付きのリビングスペースを設けられるので、ファミリーやデュオでのバンキャンプにもオススメです。
テント泊とは違い…
【モビリティストーリー】『Mobility Story(モビリティストーリー)』は、新しい時代に自由な移動手段のあるライフスタイルを提案するメディア。車がある日常の幸せと旅で感じる非日常の喜びをコンセプトに、旅に出たくなる日常/旅の楽しさを伝え、旅に出るきっかけを届ける。
※この記事は2022年12月にオリジナルサイトで公開されたものを再編集しています。※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トリビア)
ETC利用率は90%を超え、広く普及 ETCとは、エレクトロニック・トール・コレクション・システムの略称となり、日本語では電子料金収受システムとなる。高速道路や有料道路の料金所などに設置され、ノンスト[…]
商業施設の駐車場で見かける「右折入庫禁止」とは? そもそも道路標識には”本標識”と”補助標識”の2種類が存在します。本標識とは国土交通省や自治体が設置している標識で、下記の4種類に分類されます。 まず[…]
「えっまさかの絶滅状態!?」技術の進化で消えていった機能 ボンネットに格納されていたライトがスイッチオンで顔を出すリトラクタブルヘッドライト。日本では1970年代後半のスーパーカーブームでで注目を浴び[…]
ガソリンスタンドで入手できる主な油種 普段、マイカーなどに給油する際に立ち寄るガソリンスタンド、ここで車両に給油できる油種は、皆さんご存知のとおり、ガソリン(ハイオク/レギュラー)、軽油の3タイプ。ま[…]
ある日突然点灯したマークに困惑…。なにコレ? いつもの見慣れた、マイカーのインパネ(インストルメントパネル)に、突然、見慣れぬマークが点灯…。 「ん? 何だこの表示は…? 変なところ触っちゃったかな…[…]
人気記事ランキング(全体)
ナメたナットを切って外すツール 角をナメてしまったナットは、外れたとしても再利用することは難しい。であれば、壊してして外す、という選択肢もある。それを可能とするツールが「ナットブレーカー」だ。ナットを[…]
ベース車はスズキ・エブリイワゴン/キャビン 2mini Frozoo(マリナRV) ベースとなる車両はスズキ・エブリイワゴン。釣りやキャンプなどアウトドア趣味のユーザーに人気が高い軽バンコンは、キャン[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
1:トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起[…]
アルファードがベースのキャンピングカー(グランドモーター) ベースとなる車両は広々とした高級感あふれるミニバン・アルファード。キャンピングカーとしてだけでなく、世間でよく見かける超人気車種だ。サイズが[…]
最新の投稿記事(全体)
クラウンクロスオーバーの人気ホイールに交換できるカスタマイズサービスがスタート 今回提供が始まった「ホイールデザインカスタマイズ」の対象モデルは、24年に一部改良したモデルのCROSSOVER RSお[…]
ナビメーカーが本気で作ったナビアプリ、質の高いルート検索&音声案内で人気 「COCCHi」は、パイオニアがカーナビメーカーとして培ってきた技術やノウハウを活用したスマートフォン専用カーナビアプリ。道路[…]
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント 11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナ[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
- 1
- 2