
レクサスが、現地時間8月17日~20日にカリフォルニア州ぺブルビーチで開催される「モントレー・カー・ウィーク2023」で「RZ SPORT CONCEPT」をはじめとする最新ラインナップを展示することを発表した。
●文:月刊自家用車編集部
東京オートサロン2023に出展された「RZ SPORT CONCEPT」や「LC500 Inspiration Series」を出展
レクサスは「モントレー・カー・ウィーク2023」で力強いデザイン、電動化、直感的な技術の採用、Lexus Driving Signatureを深化させた最新のラインアップを出展する。
ザ・クエイル、モータースポーツギャザリングのレクサス展示会場では、パフォーマンスをテーマに、東京オートサロン2023に出展された「RZ SPORT CONCEPT」のほか、「LC500 Inspiration Series」を出展。
「RZ SPORT CONCEPT」は、バッテリーEV専用モデル「RZ450e」をベースにしたコンセプトモデルで、車両前後に150kwの高出力モーターを搭載して、一層パワフルな走行性能を目指している。また、車高を35mmローダウンし、専用のエアロパーツ、インチアップタイヤ、4座フルバケットシートを装着している。
レクサスは毎年「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」のスポンサーをしており、今年で25周年を迎える。この節目を記念し、ワールドプレミアしたばかりの本格オフローダー新型「GX」と3列シートSUVの北米地域専用モデル「TX」を含む最新モデルをペブルビーチゴルフリンクスのレクサス展示会場に出展。また、現地時間8月17日(木)~19日(土)まで、同展示会場に隣接して「Lexus Driving Experience」を開催する。LC500 Convertible、IS500、RZ450e、NX350h、LX600、LS500hの試乗体験も行う。
さらに、LEXUSは4年連続で、「ペブルビーチ・コンクール・デレガンスチャリティ」も支援する。現地時間8月20日(日)に行われるモントレー郡のボーイズ・アンド・ガールズ・クラブへの寄付を通じて、地域コミュニティをサポートする予定だ。
レクサス・モントレー・カー・ウィーク2023のスケジュール(以下、すべて現地時間)
8月17日(木)~19日(土)
・内容:レクサスラインアップの展示と試乗
・日時:午前9:00~午後6:00
・場所:ペブルビーチゴルフリンクス、3番フェアウェイ内
・展示車両:TX500h、GX550、RZ450e、LX600、LX600 Alpine Lifestyle Concept、RX500h、 IS500、LC500 Inspiration Series、Lexus Racing RC F GT3
・試乗車(午前9:00~午後5:00):LC500 Convertible、IS500、RZ450e、NX350h、LX600、LS500h
8月18日(金)
・内容:レクサスコンセプトモデルと特別仕様車の展示
・日時:午前10:00~午後4:00
・場所:ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング内
・展示車:RZ SPORT CONCEPT、LC500 Inspiration Series
※ペブルビーチゴルフリンクスの展示と試乗は継続
8月20日(日)
・内容:レクサスラインアップの展示とモントレー郡のボーイズ・アンド・ガールズ・クラブのチャリティ抽選会
・日時:午前9:00~午後6:00
・場所:ペブルビーチゴルフリンクス、3番フェアウェイ内
モントレー郡のボーイズ・アンド・ガールズ・クラブのチャリティ抽選会は、ペブルビーチ・コンクール・デレガンスで、午後4:00に開催
展示車両:TX500h、GX550、RZ450e、LX600、LX600 Alpine Lifestyle Concept、RX500h、IS500、LC500 Inspiration Series、Lexus Racing RC F GT3
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
1989年「レクサス」誕生。最初は「LS」と「ES」の2本立て レクサスの最初の商品は、日本では初代セルシオとして販売されたLSと、カムリのV6エンジン車、プロミネントがベースのES。LSの完成度と比[…]
過酷な道路環境を模したテストコースで得た、走りの質を高める改良を実施 レクサスLBXは、2023年12月の導入以降、60以上の国と地域で、約6.5万台(2025年3月末時点)の販売実績をもつクロスオー[…]
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]
電動化を積極的に進めるレクサス。その次世代グローバルモデルのトップバッターとして登場。国内には2026年春に導入予定 初代ESは1989年の販売を開始以来、静粛性や乗り心地、広い室内空間で高い評価を得[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
最新の関連記事(SUV)
PHEVモデル「P300e」を全グレードにラインアップ 今回導入されるディスカバリー スポーツ2026年モデルでは「DYNAMIC S」「LANDMARK」「METROPOLITAN」」の3つのグレー[…]
マット調のブラックカラーとブラック加飾で、特別感を演出 「THE LIMITED-MATTE METAL」は、2.5Lプラグインハイブリッドシステムを搭載するエステートRSをベースに、ブラックカラーと[…]
1989年「レクサス」誕生。最初は「LS」と「ES」の2本立て レクサスの最初の商品は、日本では初代セルシオとして販売されたLSと、カムリのV6エンジン車、プロミネントがベースのES。LSの完成度と比[…]
グレード体系を再編。従来モデルに設定があったSグレードが廃止 今回実施される一部改良では、トヨタセーフティセンスの機能強化や、ステアリングヒーター、シートヒーター(運転席・助手席)を全グレードで標準化[…]
【1990 ランドクルーザープラド70系】廉価かつ高性能を両立したベーシック4WDへ 1985年にヘビーデューティのランドクルーザー70系に追加された4気筒専用ショートボディのワゴンがプラドのルーツ。[…]
人気記事ランキング(全体)
キャンパーシリーズ初の軽モデル トヨタモビリティ神奈川では他にも「キャンパーアルトピアーノ」「ハイエースキャンパー」「ハイエースイージーキャンパー」といったラインナップが展開されている。いずれもタウン[…]
ドリンクホルダーを拡張できる便利アイテムを発見 筆者はいつもコーヒーや炭酸飲料などが好きで、ほぼ毎日のように飲んでいる。ドライブ中にも眠気覚まし的によく愛飲している。車にはドリンクホルダーがいくつか設[…]
ワゴンのように使えるキャンピングカー Camper-Rの最大の特長は、キャンピングカーでありながらワゴン車のような自然な使い勝手を持つ点にある。乗車定員は5名で、セカンドシートには柔らかなボディホール[…]
ベース車はホンダ N-VAN e: ! 大空間が魅力のEV軽キャンパーだ 今回紹介する軽キャンピングカーは岡モータース(香川県高松市)のオリジナルモデル、ミニチュアシマウザーCP。ジャパン[…]
ホイールに付いた黒い頑固な汚れの原因はブレーキダスト 新車で購入した際はピカピカだった自慢のホイール。しかし、時を経てよく見てみると、黒い汚れが固着しているのに気づく。洗車しても全然落ちないほど頑固な[…]
最新の投稿記事(全体)
まずは、旧車で一番人気の「ハコスカ」の燃費はどのぐらい? まずは旧車界のトップアイドル、「ハコスカ」の燃費から見ていきましょう。 ちなみに、ハコスカから後に発売された中上級クラスの日産車のエンジンは、[…]
機能が生み出す官能的なフォルム アルピーヌ A390のデザインは、ひと目でアルピーヌとわかるアイデンティティと、空力性能の徹底的な追求が見事に融合している。全長4615mmの伸びやかなボディは、同社の[…]
運転中に買い物袋が「バサーっ」。こんな経験ありません? 車で買い物に行ってラゲッジスペースに荷物を積み、帰宅。運転中の加速やカーブで、荷室の荷物がガタンと倒れる音が聞こえる…。それからカーブの度にペッ[…]
偶数段と奇数段の2つのクラッチを交互に切り替えるのがツインクラッチ 第3のオートマチックトランスミッションともいえるのがツインクラッチを採用したトランスミッションだ。偶数段と奇数段用の二つのクラッチを[…]
“使える”をコンセプトにした多用途軽キャン 軽キャンとは思えない広さと快適性、そして日常使いにも耐える柔軟性を備えたこのモデルは、「使える軽キャンパー」として多くのユーザーから支持されている。この記事[…]
- 1
- 2