
レクサスが、現地時間8月17日~20日にカリフォルニア州ぺブルビーチで開催される「モントレー・カー・ウィーク2023」で「RZ SPORT CONCEPT」をはじめとする最新ラインナップを展示することを発表した。
●文:月刊自家用車編集部
東京オートサロン2023に出展された「RZ SPORT CONCEPT」や「LC500 Inspiration Series」を出展
レクサスは「モントレー・カー・ウィーク2023」で力強いデザイン、電動化、直感的な技術の採用、Lexus Driving Signatureを深化させた最新のラインアップを出展する。
ザ・クエイル、モータースポーツギャザリングのレクサス展示会場では、パフォーマンスをテーマに、東京オートサロン2023に出展された「RZ SPORT CONCEPT」のほか、「LC500 Inspiration Series」を出展。
「RZ SPORT CONCEPT」は、バッテリーEV専用モデル「RZ450e」をベースにしたコンセプトモデルで、車両前後に150kwの高出力モーターを搭載して、一層パワフルな走行性能を目指している。また、車高を35mmローダウンし、専用のエアロパーツ、インチアップタイヤ、4座フルバケットシートを装着している。
レクサスは毎年「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」のスポンサーをしており、今年で25周年を迎える。この節目を記念し、ワールドプレミアしたばかりの本格オフローダー新型「GX」と3列シートSUVの北米地域専用モデル「TX」を含む最新モデルをペブルビーチゴルフリンクスのレクサス展示会場に出展。また、現地時間8月17日(木)~19日(土)まで、同展示会場に隣接して「Lexus Driving Experience」を開催する。LC500 Convertible、IS500、RZ450e、NX350h、LX600、LS500hの試乗体験も行う。
さらに、LEXUSは4年連続で、「ペブルビーチ・コンクール・デレガンスチャリティ」も支援する。現地時間8月20日(日)に行われるモントレー郡のボーイズ・アンド・ガールズ・クラブへの寄付を通じて、地域コミュニティをサポートする予定だ。
レクサス・モントレー・カー・ウィーク2023のスケジュール(以下、すべて現地時間)
8月17日(木)~19日(土)
・内容:レクサスラインアップの展示と試乗
・日時:午前9:00~午後6:00
・場所:ペブルビーチゴルフリンクス、3番フェアウェイ内
・展示車両:TX500h、GX550、RZ450e、LX600、LX600 Alpine Lifestyle Concept、RX500h、 IS500、LC500 Inspiration Series、Lexus Racing RC F GT3
・試乗車(午前9:00~午後5:00):LC500 Convertible、IS500、RZ450e、NX350h、LX600、LS500h
8月18日(金)
・内容:レクサスコンセプトモデルと特別仕様車の展示
・日時:午前10:00~午後4:00
・場所:ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング内
・展示車:RZ SPORT CONCEPT、LC500 Inspiration Series
※ペブルビーチゴルフリンクスの展示と試乗は継続
8月20日(日)
・内容:レクサスラインアップの展示とモントレー郡のボーイズ・アンド・ガールズ・クラブのチャリティ抽選会
・日時:午前9:00~午後6:00
・場所:ペブルビーチゴルフリンクス、3番フェアウェイ内
モントレー郡のボーイズ・アンド・ガールズ・クラブのチャリティ抽選会は、ペブルビーチ・コンクール・デレガンスで、午後4:00に開催
展示車両:TX500h、GX550、RZ450e、LX600、LX600 Alpine Lifestyle Concept、RX500h、IS500、LC500 Inspiration Series、Lexus Racing RC F GT3
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
大容量ブレーキシステム&鍛造アルミで、強力なストッピングパワーを獲得 レクサスISは1999年の初代モデル誕生以来、「クルマを操る楽しさ」を追求してきたコンパクトFRスポーツセダン。これまでに世界約4[…]
1989年「レクサス」誕生。最初は「LS」と「ES」の2本立て レクサスの最初の商品は、日本では初代セルシオとして販売されたLSと、カムリのV6エンジン車、プロミネントがベースのES。LSの完成度と比[…]
過酷な道路環境を模したテストコースで得た、走りの質を高める改良を実施 レクサスLBXは、2023年12月の導入以降、60以上の国と地域で、約6.5万台(2025年3月末時点)の販売実績をもつクロスオー[…]
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]
電動化を積極的に進めるレクサス。その次世代グローバルモデルのトップバッターとして登場。国内には2026年春に導入予定 初代ESは1989年の販売を開始以来、静粛性や乗り心地、広い室内空間で高い評価を得[…]
最新の関連記事(SUV)
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
最新改良で2WDモデルを廃止。全車4WDモデルのみのラインナップへ 2024年11月に実施した最新改良では、従来はメーカーオプションだった機能の一部グレードで標準装備化が図られた。 具体的には、Xグレ[…]
最新改良で安全装備を大幅に強化。PHEVにもGグレードを追加 6月の一部改良では、ダーク仕様のLEDヘッドランプやブラックメタリック塗装のフロントアッパーグリル、ブラック塗装の19インチアルミホイール[…]
エンブレムフロントカメラキット(WR-V用) エンブレムカバーにスマート装着&ワイドカメラで前方視界も良好 見通しの悪い交差点や細い路地で「あと少しだけ前方視界が確保できれば…」と感じることもあるだろ[…]
威風堂々、その進化は止まらない。三菱 アウトランダーPHEVが拓く電動SUVの新境地 三菱自動車が世界に誇る電動化技術と、ラリーフィールドで鍛え上げられた四輪制御技術。その粋を結集し、ブランドのフラッ[…]
人気記事ランキング(全体)
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
40年というこれまでの実績をフルに反映した「バカンチェス ダイネット40」 バカンチェスシリーズなど、人気のキャンピングカーを手掛けるリンエイプロダクトが、40周年を記念したモデルをリリース。「ふたり[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
- 1
- 2