
株式会社ホンダアクセスは、2023年9月16日(土)、17日(日)に八ヶ岳 富士見高原リゾート(長野県)で開催される「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳2023」に、Honda Dogブースを出展。Honda純正愛犬用アクセサリー「Honda Dog」シリーズを装着した「FREED+(フリードプラス)」ほか、わんこにやさしいHonda車を展示する。
●文:月刊自家用車編集部
愛犬と共に楽しめる
今年で9回目となる「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳」は、標高1,000mを超える自然豊かな高原で、愛犬と「そとあそび」が楽しめるイベント。
メイン会場となる富士見高原リゾート内陸上競技場に出展するHonda Dogブースでは、愛犬家から好評の“わんこにもちょうどいい”フリードプラスをはじめ、大型ケージも載せられる広い荷室の「STEP WGN(ステップワゴン)」や、わんことの車中泊旅行にも便利な「N-VAN(エヌバン)」など、わんこにやさしいHonda車を愛犬家目線で紹介する。
それぞれのHonda車には、Honda純正愛犬用アクセサリー「Honda Dog」シリーズを装着し、使い方や装着方法、素材の質感などを愛犬と一緒に乗り込んで確認することができる。ほかにも、来場記念にわんこの写真が撮れるフォトスポットやチェキ撮影サービス、缶バッジ作り体験コーナーなど、一日中楽しめるコンテンツが用意される予定だ。
出展ブース名
Honda Dog
展示車両
FREED+(純正アクセサリー装着車)※
STEPWGN SPADA(純正アクセサリー装着車 7人乗りキャプテンシート)
N-VAN(純正アクセサリー装着車)
VEZEL(純正アクセサリー装着車)
※…2022年6月のマイナーモデルチェンジ前のモデル
展示アクセサリー Honda純正愛犬用アクセサリー「Honda Dog」シリーズ
ペットシートプラスわん2/ペットシートマット/ペットシートサークル/
ペットドアライニングカバー/ペット車外飛び出し防止リード/ペットセレクトノブ(肉球)/
ペットインテリアステッカー/ペットセンターキャップ(肉球)/ペットエンブレム(肉球デザイン/Honda Dogデザイン)
体験コンテンツ
フォトスポットミニS660、表彰台
チェキ撮影サービス愛犬をその場で撮影してプレゼント
缶バッジ作り愛犬の写真をブース内で撮影後、缶バッジをご自身で制作
※コンテンツ内容は変更になる可能性あり
イベント概要
【イベント名】アウトドアドッグフェスタ in 八ヶ岳 2023
【会期】2023年9月16日(土)・17日(日)9:00~16:00
【会場】八ヶ岳 富士見高原リゾート
〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境12067
【来場規模】5,000名(新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を注視し、必要に応じて来場者数の制限を行う)
【入場料】有料 詳細は公式サイトで確認
https://www.outdoordog.jp/y-ticket
【主催】アウトドアドッグフェスタ実行委員会
【企画・運営】株式会社プライムクリエイト
【公式サイト】https://www.outdoordog.jp
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
ホンダアクセスはこれまでにEV充電に関するユーザーの不安解消のため、充電残量や充電状況をLED点灯で確認できる「充電インジケーター」や、充電スタンド検索機能などを搭載した「8インチHonda CONN[…]
WLTCモードで295kmの航続距離を確保 新型軽EV「N-ONE e:」は、「e: Daily Partner」をグランドコンセプトに掲げ、日々の生活をより豊かにするパートナーを目指して開発。 EV[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]
最新の関連記事(カー用品)
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
ワンタッチでスマホの脱着が可能。フレキシブルアームで自由度高し! 車載アクセサリーの世界に新たな選択肢が登場した。サンワサプライが発売した「200-CAR121」は、MagSafe対応の強力マグネット[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
最新の投稿記事(全体)
初期モデル 高嶺の花だったマイカーという夢を、現実のものにした立役者 今では日本人にとって欠かせない足となっている軽自動車の規格は、1955(昭和30)年に全長3m、全幅1.3m、排気量0.36L以内[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
東洋工業(マツダ)は、戦後復興に貢献した3輪トラックのトップメーカーだった プロ野球チーム広島東洋カープは、かつて野武士集団とも形容された個性的な市民球団だ。その歩みは長く、球団オーナーを務める松田家[…]
- 1
- 2