
日産自動車株式会社と株式会社JVCケンウッド、フォーアールエナジー株式会社の3社が共同開発したポータブル電源が8月31日に発表された。電気自動車「日産リーフ」の再生バッテリーを利用したもので、日産自動車の販売店舗で17万500円(全国希望小売価格)で9月1日から、JVCケンウッドのオンラインストアでは2023年中にオープン価格で販売開始される。
●文:月刊自家用車編集部
日産ブランドでの販売価格は17万500円。約2000回の繰り返し充電が可能で、長期間使用可能
今回発表されたポータブル電源は、電気自動車の「日産リーフ」で使用されていたバッテリーを再利用して開発されている。日産ブランドでは「ポータブルバッテリー from LEAF(IPB-01N)」、JVCケンウッドブランドでは、「ポータブル電源(IPB-01G)」として販売。日産ブランドでの全国希望小売価格は17万500円。JVCケンウッドブランドでは、オープン価格となる。
3社共同開発にあたり、日産自動車は、製品の企画立案と自動車開発で培った車載環境での使用を実現するためのノウハウを提供した。JVCケンウッドは、カーナビゲーションシステムやドライブレコーダーなど車載機器やポータブル電源開発で培った技術と知見を生かして、安全性、使用済みバッテリー再利用に最適化した設計を行い、生産も行う。フォーアルエナジーは、バッテリー二次利用のための開発とポータブル電源に最適化されたバッテリーの供給を行うという。
このポータブル電源は、3社共同開発ならでの性能を実現している。まず暑さや寒さに強い設計のため、-20℃~60℃の環境において車内での使用や保管が可能。また、自己放電が少なく長期保管することができるため、災害時の非常用電源としても活用できる。さらに、約2000回の繰り返し充電が可能で、長期間使用することができるのだ。
日産自動車株式会社と株式会社JVCケンウッド、フォーアールエナジー株式会社の3社は、「美しい自然環境を未来に残すため、電気自動車の再生バッテリーを活用し、脱炭素社会・サステナブルな社会の実現に向け、今後も取り組んでまいります。」とコメントしている。
●日産「ポータブルバッテリー from LEAF」/JVCケンウッド「ポータブル電源」主要諸元
・充電池タイプ:リチウムイオン充電池(リサイクルバッテリー)
・充電池容量:633Wh
・入力:12~25V DC 100W
・AC出力:【AC×2】100V AC 50/60Hz 合計600W(瞬間最大1,200W) HIGH-POWER時 合計900W
・USB出力【USB type-C】5V DC 3A
【USB type-C】5V/9V/15V/20V DC 3A(最大60 W)
【USB type-A×2】5V DC 1.5A
・シガーソケット出力:12V DC 10A 最大120W
・充電時間:ACアダプター使用時:約9.5時間
シガーアダプター使用時:約14時間
・充電温度範囲:0℃~45℃
・動作温度範囲:-20℃~60℃(ただし、バッテリー温度が60℃を超えた場合は停止)
・外形寸法【ハンドル収納時】:(W)×(H)×(D):370㎜×205㎜×282㎜
・重量(重さ):14.4kg
・サイクル寿命:約2000回
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(EV)
N-VAN e:用純正アクセサリー「デカール クォーターウインドウ」装着イメージ Honda e: TECHNOLOGYロゴをあしらった「デカール クォーターウインドウ」やEVの文字が目を引く「デカ[…]
主要素材を従来のポリプロピレンから、サステナブル素材であるリサイクルPET素材に置き換え、大幅な軽量化も達成 フロアカーペットマットのサスティナブル素材への変更は、ホンダが2050年までに全製品・企業[…]
N-VAN e: N-VANの特長である商用車としての積載性や空間価値を維持しながらEV化。WLTCモードで210km以上の航続距離を目標に開発中 ホンダは今回先行公開した新型軽商用EV(電気自動車)[…]
4つのグレードを導入。予定価格帯は400万~499万円 2023年3月にグローバル公開した「KONA」は、Hyundaiが日本で発売する2車種目となる電気自動車。11月1日からHyundai公式サイト[…]
登場した新EVコンセプト「コンセプト 20-23」は、ヨーロッパのデザインセンター設立20周年記念車 EVコンセプト「コンセプト20-23」は、ロンドンのパディントンに所在するデザインセンター設立20[…]
最新の関連記事(ニッサン)
登場した新EVコンセプト「コンセプト 20-23」は、ヨーロッパのデザインセンター設立20周年記念車 EVコンセプト「コンセプト20-23」は、ロンドンのパディントンに所在するデザインセンター設立20[…]
先進技術と運転支援技術を大幅に強化 「アトラス」は、いすゞ自動車株式会社の「エルフ」をベースに、日産自動車の車種として生産供給されているモデル。「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」や「ビーク[…]
→シンプルで高級感あるキャンパーとは ベース車両は日産のキャラバン ベースの車両は日産のキャラバン。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 キャラバンはなんと言っ[…]
→ルーフが特徴的なキャンパーとは ベース車両は日産のNV200バネット ベースとなる車両は日産のNV200バネット。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、キャラバンより小ぶりなため、運転しやすく[…]
→サイズ感が魅力のキャンパーとは ベース車両は日産のNV200バネット ベースとなる車両は日産のNV200バネット。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、キャラバンより小ぶりなため、運転しやすく[…]
人気記事ランキング(全体)
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
4LのV8ツインターボは、最高出力630馬力を発揮 アウディのRSシリーズは、アウディのレーシングモデル&スポーツグレードの開発や製造、販売を担当する「Audi Sport GmbH」が手掛けるスポー[…]
→オシャレなプロボックスとは ベース車両はプロボックス ベースとなる車両はトヨタのプロボックス。 商用車として、街で見かけることも多いプロボックス。最近ではアウトドアユーザーからも注目を浴びている人気[…]
→軽トラに積めるミニハウスとは フィギュアじゃないよ! 軽トラックの荷台に積載する形で展示されていたのがこちらのミニハウス。 精巧なフィギュアのような佇まいであるが、実際に人が中に入ることができるよう[…]
→広さ重視のキャンパーとは ベース車両はミツビシのデリカD:5 ベースとなる車両は、ミツビシのデリカD:5。 オフロードにも対応できるミニバンとして、唯一無二の存在であるデリカD:5は、ミツビシ伝統の[…]
最新の投稿記事(全体)
→モダンで豪華な和室のようなトレーラーとは ネイビーと木材の色が美しい外装 トレーラーの外装はネイビーのパネルと薄めの色の木材の見事なコンビネーションがとても美しい。 入り口は左側に位置し、右側と前部[…]
新型「GLE」「GLE クーペ」 最新の対話型インフォテインメントシステム「MBUX」「MBUX ARナビゲーション」を標準装備化 現行モデルの「GLE」は、2019年6月に導入された2世代目にあ[…]
N-VAN e:用純正アクセサリー「デカール クォーターウインドウ」装着イメージ Honda e: TECHNOLOGYロゴをあしらった「デカール クォーターウインドウ」やEVの文字が目を引く「デカ[…]
「ハイラックス」Zグレード 「Z」グレードにパノラミックビューモニター付きディスプレイオーディオを標準。ボディカラーも一部変更 今回の一部改良では、「Z」グレードにナビゲーション機能付きディスプレイオ[…]
主要素材を従来のポリプロピレンから、サステナブル素材であるリサイクルPET素材に置き換え、大幅な軽量化も達成 フロアカーペットマットのサスティナブル素材への変更は、ホンダが2050年までに全製品・企業[…]
- 1
- 2