
独・フォルクスワーゲンは「新型Passat(パサート)」の画像写真とスペックを世界初公開。優れた空力デザインと新しい高効率駆動システムなどが与えられた新型は、ドイツのミュンヘンで開催される「IAA Mobility」(2023年9月5日~9日)で、初めて一般公開されるという。新型「Passat」の「Variant(ヴァリアント)」モデルは、2024年第1四半期に発売される予定だ。
●まとめ:月刊自家用車編集部
パワートレーンは8タイプを設定。PHEVモデルの純電動走行可能距離は100km
今回発表された新型パサートは、初代から数えて9代目にあたるモデル。
まずパワートレーンは、プラグインハイブリッド(PHEV)、マイルドハイブリッドを軸にガソリンターボとディーゼルターボを用意。合わせて8タイプが用意される。
まずプラグインハイブリッドは、システム出力が異なる150kW(204PS)仕様と、200kW(272PS)仕様の2タイプを設定。外部充電機能は最大50kWの出力でDC(直流)急速充電に対応したほか、19.7kWh(ネット値)の容量を持つ新開発バッテリーと組み合わせることで、100kmの距離を電動モードで走行することが可能。電気駆動モーターと新しい高効率なターボチャージャー付きガソリンエンジン(1.5 TSI evo2)の組み合わせにより、総航続距離は約1000kmに達する性能を持つ。
マイルドハイブリッドは、新開発の48Vマイルドハイブリッドで、110kW(150PS)を発揮。運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、内燃エンジンを作動させないで「コースティング(惰性走行)」することが可能。さらに150kW(204PS)、195kW(265PS)を発生する2種類のガソリンターボと、90kW(122PS)、110kW(150PS)、142kW(193PS)を発生する3種類のディーゼルターボが用意される。
走りと快適性の両立を目指した最新シャシーコントロールも採用
プラットフォームは、最新のモジュラー・トランスバース マトリックス(MQB)を採用し、高レベルの走行快適性に磨きをかけたほか、オプションで新開発のアダプティブ シャシー コントロール(DCC Pro3)仕様を選択することも可能。ミッドサイズクラスのあらたなスタンダードとなるべく開発されたシャシーシステムは、ダイナミクスを最大化すると同時に、最高レベルの快適性を提供することができるとのこと。
大画面いっぱいに情報が表示される大型ディスプレイ。直感的な操作が可能
キャビンのデザイン機能は一新。新開発された最先端のアシストシステムを搭載している。核となるのはダッシュボードに配置される、スタイリッシュで機能的かつ進歩的な大型のランドスケープ(横長)ディスプレイで、最新世代の「モジュラー インフォテインメント マトリックス」により、ドライバーのニーズを完璧に反映できる直感的な操作が可能になっているとのこと。
シートも新しい「ergoActive(エルゴアクティブ)」シート(空気圧によるポイントマッサージ機能付き)を選択することが可能。ホイールベースが50mm延長されたことで、リヤシートの足元スペースも50mm拡大。ラゲッジコンパートメントの容量は最大1,920Lと、従来以上の実用性能が与えられている。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(フォルクスワーゲン)
人気のパッケージオプションを標準装備としたほか、カッパー仕立ての専用アイテムをあしらいシックな内外装に 「T-Cross」特別仕様車“Copper Style”は、内外装をドレスアップさせた「TSI […]
「ID.4」に触れる機会 東京ミッドタウンにて開催された“Volkswagen ID.4 Caravan Tokyo”では、「ID.4のある生活」をコンセプトに“HOME” “URBAN” “OUTD[…]
アクションラブコメにフォルクスワーゲンが登場 フォルクスワーゲンは、2016年にパリ協定に遵守することを表明し、2050年までにCO2排出実質ゼロを実現するためのロードマップ「Way to ZERO」[…]
後輪駆動を採用した本格BEVの普及モデル ID.4はEV専用プラットフォームのMEBから開発されたBEV。全長はゴルフ・ヴァリアント(ワゴン)に相応するが、短いフロントオーバーハングとロングキャビンを[…]
“究極のドライビングプレジャー”を具現化する特別仕様モデル 第4世代目Golfをベースとし、3.2L挟角V6エンジンと4MOTIONシステムを組み合わせた最初のGolfR、GolfR32が誕生してから[…]
人気記事ランキング(全体)
※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。 ミラー型のドラ[…]
※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。 キャンピングカ[…]
N-VAN e: N-VANの特長である商用車としての積載性や空間価値を維持しながらEV化。WLTCモードで210km以上の航続距離を目標に開発中 ホンダは今回先行公開した新型軽商用EV(電気自動車)[…]
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
→個性的なハイエースのキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと[…]
最新の投稿記事(全体)
→アルファードがベースのキャンパーとは ベース車両はアルファード 広々としたミニバンタイプで、高級感あふれる仕様となっており、非常に人気が高い車だ。 インテリアもハイグレードにふさわしい高級感を備えて[…]
ボルボ「EX30」モスイエロー 申込金や頭金不要。車両保険を含む任意保険やメンテプログラム、諸費用・諸税すべてコミコミのサブスクリプション 8月24日に日本導入が発表されたボルボ史上最も小さな電気自動[…]
→高級ラウンジを備えたバスとは ベース車両はマイクロバス ベースとなるのは日産のシビリアン。宿泊施設や娯楽施設の送迎バスとして目にしたことがある人も多いかもしれない。 内装はしっかりカスタムされている[…]
上質感を高める内外装加飾で、特別なデイズをアピール デイズ「ハイウェイスター アーバンクロム」 デイズ「ハイウェイスター アーバンクロム」は、さりげないこだわりでひと味違う上質感を感じられるスタイルに[…]
現在、日本を含めて世界10カ国に15の四輪車生産拠点を展開し、世界184の国と地域で愛用されている スズキは、1955年10月に日本初の量産軽四輪車「スズライト」を発売。1965年には「フロンテ800[…]
- 1
- 2