
ステランティスジャパンは、Alfa Romeo(アルファ ロメオ)のスポーツサルーン「Giulia(ジュリア)」と、SUV「Stelvio(ステルヴィオ)」に設定されている高性能モデル「Quadrifoglio(クアドリフォリオ)」の仕様変更を実施。全国のアルファロメオ正規ディーラーを通じて発売する。価格は「Giulia Quadrifoglio」が1340万円、「Stelvio Quadrifoglio」は1383万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを新搭載
「Quadrifoglio」 は「Giulia」と「Stelvio」は、圧倒的な動力性能と運動性能が与えられることで究極の走りを楽しめるフラッグシップモデル。
今回、導入される仕様変更モデルは、スポーツドライビング時において、ドライバーの意図した通りの走りを実現する「メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャル」を「Quadrifoglio」として初めて搭載。コーナリング時に後輪左右の速度差を制御することで、エンジントルクを無駄なく路面へと伝達し、コントロール性や安定性が高められている。
装備も、12.3インチのデジタルクラスターメーターを新たに採用。既に採用されている通常グレードの「Giulia」と「Stelvio」の表示パターンを充実させ、「Evolved」「Relax」「Heritage」に加え、「Race」の選択を可能とした。「Race」の表示レイアウトでは、スポーツドライビングに不可欠なレブカウンター、スピードメーター、マニュアル走行時のシフトランプといった情報が中央に集約。なお、レイアウトをカスタマイズすることで、追加情報をサイドダイヤルに配置することも可能。
インテリア加飾は、「Quadrifoglio」専用となるカーボンファイバー3D仕上げを新たに採用。従来のカーボンパネルに比べ、カーボンの織り目が立体的に表現され、独特の触感を持つマットな仕上がりになっている。
2024年3月末までの成約・登録で「Alfa Romeo ドライビングアカデミー」へ特別招待
今回の発表を記念して、期間中に「Giulia Quadrifoglio」もしくは「Stelvio Quadrifoglio」を成約および登録したユーザーには、「Alfa Romeo ドライビングアカデミー」への招待チケットをプレゼントするキャンペーンも実施される。
概要|Alfa Romeoドライビングアカデミー
対象モデル:「Giulia Quadrifoglio」、「Stelvio Quadrifoglio」(11月28日発表モデル)
キャンペーン条件:2024年3月末日までの成約および登録
内容:インストラクターの指導のもと、レーシングコースにて「Quadrifoglio」の性能を最大限引き出し、操る楽しさを実感できる「Alfa Romeo Driving Academy」への招待。
開催予定日:2024年6月29日(土)
モデル名 | ドライブトレーン | 税込価格 |
Giulia Quadrifoglio | 2.9L V型6気筒ツインターボ+8AT (510ps/6500rpm 600Nm/2550rpm) | 1340万円 |
Stelvio Quadrifoglio | 1383万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アルファロメオ)
100万円の購入サポートクーポンを、抽選で3名にプレゼント 今回実施されるアルファロメオの特別キャンペーン 「BLACK FRIDAY」は、アルファロメオ トナーレPlug-In Hybrid Q4の[…]
2つの新仕様を追加したことで、選べるパターンは144通りに拡大 カスタマイズプログラム「デザイン ユア クアドリフォリオ」は、アルファロメオの最上級グレード「クアドリフォリオ」で選ぶことができる特別な[…]
イタリアに敬意を表する、最上級グレード相当の限定モデル 「TRIBUTO ITALIANO」は、ブランドの誇りであるイタリアに敬意を表し、原点であるスポーティさを象徴する限定車。本国ではジュリアとステ[…]
ドライブレコーダーと延長保証がセットになった、お得な特別仕様の限定モデル 今回導入される限定車「ヴェローチェ スペリオーレ」の特徴は、人気アクセサリーの「Alfa Romeo純正クラウド型 ドライブレ[…]
「Alfa Romeo純正クラウド型 ドライブレコーダー」と「ETC」を搭載 「Tonale」は、アルファ ロメオの核となるスポーティネスを継承しながら、ブランドの変革を指す「La Metamorfo[…]
最新の関連記事(セダン)
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
内燃機車用プラットフォームPPCを初採用した新世代アウディのキーモデル 現在アウディは、同社が掲げる電動化戦略に沿ってモデルレンジの再構築を行っているが、今回導入される新型A5シリーズは、従来のA4を[…]
100年前から継承される最高級車「ロールスロイス ファントム」 ロールスロイスは1925年にそれまで生産していた「シルバーゴースト」に換え、後継モデル「ロールスロイス ファントム」を発表。以来、ファン[…]
アルピナは、2025年末をもってBMW社に商標権を譲渡 1965年にブルカルト・ボーフェンジーペンは「アルピナブルカルトボーフェンジーペン有限&合資会社(ALPINA Burkard Bovensie[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 レクサスISは、1999年の初代モデルデビュー以降、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダ[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2