
スズキは、新型「スイフト」の導入を発表した。CVT車は2023年12月13日より、5速MT車は2024年1月17日に発売する。価格は172万7000~233万2000円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
「クルマと日常を愉しめる」という新たな価値感をプラス
今回、導入される新型「スイフト」は、歴代モデルが培ってきたデザイン性や走行性能の魅力に加え、安全装備や利便系装備を強化。「クルマと日常を愉しめる」という新たな価値感をプラスされている。
内外装のデザインは、一目見たら印象に残るデザインを目指して開発。
エクステリアは、クルマ全体を包み込むラウンド形状が与えられたことで先進的なイメージを表現。個性や走りを想起させるスタイリングを追求。インテリアは、インパネとドアトリムをつなげたレイアウトを採用したことで、ドライバーとクルマの一体感を表現した。
ボディカラーは、新色「フロンティアブルーパールメタリック」と「クールイエローメタリック」を含む全9色、13パターンのラインアップを用意されている。
新開発の1.2Lエンジンを搭載。安全装備や利便系装備も大きく強化
グレード体系は、NA車(XG)が1つ、マイルドハイブリッド車(HYBRID MX、HYBRID MZ)が2つ、合計3つのグレードを設定。NA車もマイルドハイブリッド車も新開発のZ12E型エンジンとCVTが採用されることで、燃費性能と走行性能の両立を実現している。
ボディパッケージは、バックドアサイドスポイラーの採用や、フロントストレイク、フロントバンパー、ホイール形状などを最適化したことで、先代スイフトより空気抵抗を約4.6%低減。コンパクトカークラストップレベルの空力性能も手に入れている。
他にも、ボディーの高張力鋼板使用範囲の拡大や構造用接着剤の採用により剛性を高めたことで、操安性や乗り心地が向上。加えて、バッフル材追加やボディー結合部へ減衰接着材の塗布などにより静粛性が高められていることも見逃せない特徴だ。
安全装備は、ミリ波レーダーと単眼カメラを組み合せたデュアルセンサーブレーキサポートⅡを採用。電動パーキングブレーキの採用により停止保持機能を追加したアダプティブクルーズコントロール[全車速追従機能・停止保持機能付]を採用したほか、ブレーキホールドや車線維持支援機能、アダプティブハイビームシステムなどにより、日常運転の負担を軽減。さらにスズキ車初の装備として、ドライバーの表情を認識し、眠気や脇見をカメラ検知してドライバーに注意を促すドライバーモニタリングシステムも採用されている。
なお、目標販売台数は30000台(年間)を予定している。
新型スイフトの概要
【エクステリア】先進的で走りを想起させるスタイリング
ボディー全体のラウンドした動きを表現したスタイリングと外側へ張り出したフェンダーにより、走りを想起させる造形をアピール。軽快な印象を与えるフローティングルーフも採用。デザイン性を維持しながらバックドアサイドスポイラーの採用や、フロントストレイク、フロントバンパー、ホイール形状などを最適化したで、先代のスイフトより空気抵抗を約 4.6%低減することで、コンパクトカークラストップレベルの空力性能を実現している。
【インテリア】ドライバーとクルマの一体感を表現した強く印象に残るスタイリング
インパネとドアトリムを繋げることで、ドライバーとクルマの一体感を表現。さらに浮遊感のあるインパネのミドル形状の採用により、軽快さと先進性を表現している。
【ボディカラー】モノトーン9色、2トーン4色、計13パターンのラインアップを用意
抜けるような青空の鮮やかさと何処までも続く海の深い透明感を併せ持つ「フロンティアブルーパールメタリック」と、バイオ素材のような先進テクノロジーを感じさせるスムースな質感を持った「クールイエローメタリック」を新色として採用。
フロンティアブルーパールメタリック、バーニングレッドパールメタリック、ピュアホワイトパールは3層コートの塗膜構成を採用し、深みのある質感と高彩度の発色を実現。
パワートレーン&メカニズム
新開発のZ12E型高効率エンジンを採用。効率化による高い燃費性能の実現したほか、低速から滑らかに上昇するトルク特性により街乗り走行での軽快感を高めている。CVTも軽量化した新開発タイプを採用。また、マイルドハイブリッドを国内ではスズキで初めて5速MT車に採用している。
軽量で強度の高い高張力鋼板の使用範囲の拡大し、さらに構造用接着剤を採用することで軽くて剛性の高いボディーを実現。スタビライザーの仕様を変更することで、コーナリング時の車体の傾きを抑え、操縦安定性を向上させている。
サスペンションは、リヤ側のストローク量を増加することで路面の凹凸などによる大きな衝撃を緩和し、高い乗り心地を実現。ブレーキも利きはじめを緩和したことでストップ&ゴーを繰り返す街中でも扱いやすいブレーキ特性にしている。
日常運転をサポートする最新のスズキ セーフティ サポート
ミリ波レーダーと単眼カメラを組み合わせたデュアルセンサーブレーキサポートⅡを採用。先代のスイフトに搭載されていたデュアルセンサーブレーキサポートよりも画角・検知エリアを拡大し、検知対象に自転車や自動二輪車を追加、交差点での検知にも対応している。
ドライバーの使いやすさを考慮した使い勝手のよいパッケージング・装備
全長3860mm、全幅1695mm、全高1500mmのコンパクトな5ナンバーサイズ。最小回転半径4.8mの取り回しの良いボディーサイズを踏襲。ドライバーを中心にオーディオ、エアコンパネル、スイッチ類を配置したコックピット風のレイアウトを採用した。
9インチのディスプレイオーディオをスズキ初採用。9インチの全方位モニター付メモリーナビゲーションもメーカーオプションとして設定。メーカーオプション設定のオーディオは全てスズキコネクトに対応している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スズキ)
スズキのBEV世界戦略車が国内導入 新型eビターラは、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開された、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるモデル。 「Emotional Versatile Crui[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
普段はコンパクトに収納、車に常備しておくのもアリ! 乗り物に関するグッズを多数展開するブランド「CAMSOP(キャムショップ)」が、人気のジムニーをモチーフにした便利なアイテムをリリースしたので紹介し[…]
ベース車はスズキ・エブリイワゴン/キャビン 2mini Frozoo(マリナRV) ベースとなる車両はスズキ・エブリイワゴン。街乗りからアウトドアまで幅広く使われる軽ワゴンをキャンピング仕様に仕立てた[…]
最新の関連記事(コンパクトカー)
装備水準の引き上げで、プレミアムキャラを強化 今回のアクアの一部改良では、内外装デザインの刷新に加え、先進の安全装備やマルチメディア機能、基本性能を大幅に向上させることで、先進感や上質なイメージをさら[…]
メーカーオプションで提供されていた装備機能の一部を標準化 今回実施された一部改良では、従来モデルではメーカーオプションで提供されていた機能装備を標準設定とすることで、商品力を向上させている。 さらに特[…]
2L直4ディーゼルターボ+モーターで、システム最高出力120kW/システム最大トルク400Nmを発揮 BMW 1シリーズは、コンパクトセグメントに属するハッチバックモデル。現行型は第4世代にあたるモデ[…]
初となるボディカラー「オブセッションブルー」に加え、ガラスルーフも装着 特別仕様車「Cielo BlueHDi」のベースモデルとなるのは、1.5Lディーゼルターボを搭載する308GT BlueHDi。[…]
最終モデルにふさわしいレーシーなアピアランス 国内のコンパクトスポーツを代表するスズキのスイフトスポーツは、2003年のHT81Sを皮切りに進化を続け、4世代目の現行モデル・ZC33S型へと至った。そ[…]
人気記事ランキング(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
最新の投稿記事(全体)
洗練されたデザインと先進機能が融合 新型eKスペースは、親しみやすさとモダンで高品質なエクステリアデザインや使いやすさと先進性を高めたインテリアデザイン、街中での取り回しの良さ、ゆとりのある室内空間を[…]
鮮やかなレッドのアクセントが映える特別なデザインをプラス ジープ コマンダー トレイルエディションは、リミテッドグレードをベースに、ブラックとグレーを基調としたボディに鮮やかなレッドのアクセントが映え[…]
デリカのDNA&魅力が軽モデルに凝縮 新型デリカミニは、デリカの名にふさわしいタフなデザインと、軽自動車の枠を超えた快適な走行性能、先進の安全技術を兼ね備えているスーパーハイト軽ワゴン。 コンセプトは[…]
構造用接着剤を延長し剛性を強化、より過酷な走行環境に対応 今回実施される改良では、スーパー耐久シリーズ参戦で得た学びを活かし、さらなる過酷な環境での走行に耐えるため、基本性能の向上に重点を置いている。[…]
走りへの期待を高める特別な内外装を採用 ヴェゼル e:HEV RSは、「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトに、デザインと走りのスポーティーさを追求[…]
- 1
- 2