
スズキは、新型「スイフト」の導入を発表した。CVT車は2023年12月13日より、5速MT車は2024年1月17日に発売する。価格は172万7000~233万2000円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
「クルマと日常を愉しめる」という新たな価値感をプラス
今回、導入される新型「スイフト」は、歴代モデルが培ってきたデザイン性や走行性能の魅力に加え、安全装備や利便系装備を強化。「クルマと日常を愉しめる」という新たな価値感をプラスされている。
内外装のデザインは、一目見たら印象に残るデザインを目指して開発。
エクステリアは、クルマ全体を包み込むラウンド形状が与えられたことで先進的なイメージを表現。個性や走りを想起させるスタイリングを追求。インテリアは、インパネとドアトリムをつなげたレイアウトを採用したことで、ドライバーとクルマの一体感を表現した。
ボディカラーは、新色「フロンティアブルーパールメタリック」と「クールイエローメタリック」を含む全9色、13パターンのラインアップを用意されている。
新開発の1.2Lエンジンを搭載。安全装備や利便系装備も大きく強化
グレード体系は、NA車(XG)が1つ、マイルドハイブリッド車(HYBRID MX、HYBRID MZ)が2つ、合計3つのグレードを設定。NA車もマイルドハイブリッド車も新開発のZ12E型エンジンとCVTが採用されることで、燃費性能と走行性能の両立を実現している。
ボディパッケージは、バックドアサイドスポイラーの採用や、フロントストレイク、フロントバンパー、ホイール形状などを最適化したことで、先代スイフトより空気抵抗を約4.6%低減。コンパクトカークラストップレベルの空力性能も手に入れている。
他にも、ボディーの高張力鋼板使用範囲の拡大や構造用接着剤の採用により剛性を高めたことで、操安性や乗り心地が向上。加えて、バッフル材追加やボディー結合部へ減衰接着材の塗布などにより静粛性が高められていることも見逃せない特徴だ。
安全装備は、ミリ波レーダーと単眼カメラを組み合せたデュアルセンサーブレーキサポートⅡを採用。電動パーキングブレーキの採用により停止保持機能を追加したアダプティブクルーズコントロール[全車速追従機能・停止保持機能付]を採用したほか、ブレーキホールドや車線維持支援機能、アダプティブハイビームシステムなどにより、日常運転の負担を軽減。さらにスズキ車初の装備として、ドライバーの表情を認識し、眠気や脇見をカメラ検知してドライバーに注意を促すドライバーモニタリングシステムも採用されている。
なお、目標販売台数は30000台(年間)を予定している。
新型スイフトの概要
【エクステリア】先進的で走りを想起させるスタイリング
ボディー全体のラウンドした動きを表現したスタイリングと外側へ張り出したフェンダーにより、走りを想起させる造形をアピール。軽快な印象を与えるフローティングルーフも採用。デザイン性を維持しながらバックドアサイドスポイラーの採用や、フロントストレイク、フロントバンパー、ホイール形状などを最適化したで、先代のスイフトより空気抵抗を約 4.6%低減することで、コンパクトカークラストップレベルの空力性能を実現している。
【インテリア】ドライバーとクルマの一体感を表現した強く印象に残るスタイリング
インパネとドアトリムを繋げることで、ドライバーとクルマの一体感を表現。さらに浮遊感のあるインパネのミドル形状の採用により、軽快さと先進性を表現している。
【ボディカラー】モノトーン9色、2トーン4色、計13パターンのラインアップを用意
抜けるような青空の鮮やかさと何処までも続く海の深い透明感を併せ持つ「フロンティアブルーパールメタリック」と、バイオ素材のような先進テクノロジーを感じさせるスムースな質感を持った「クールイエローメタリック」を新色として採用。
フロンティアブルーパールメタリック、バーニングレッドパールメタリック、ピュアホワイトパールは3層コートの塗膜構成を採用し、深みのある質感と高彩度の発色を実現。
パワートレーン&メカニズム
新開発のZ12E型高効率エンジンを採用。効率化による高い燃費性能の実現したほか、低速から滑らかに上昇するトルク特性により街乗り走行での軽快感を高めている。CVTも軽量化した新開発タイプを採用。また、マイルドハイブリッドを国内ではスズキで初めて5速MT車に採用している。
軽量で強度の高い高張力鋼板の使用範囲の拡大し、さらに構造用接着剤を採用することで軽くて剛性の高いボディーを実現。スタビライザーの仕様を変更することで、コーナリング時の車体の傾きを抑え、操縦安定性を向上させている。
サスペンションは、リヤ側のストローク量を増加することで路面の凹凸などによる大きな衝撃を緩和し、高い乗り心地を実現。ブレーキも利きはじめを緩和したことでストップ&ゴーを繰り返す街中でも扱いやすいブレーキ特性にしている。
日常運転をサポートする最新のスズキ セーフティ サポート
ミリ波レーダーと単眼カメラを組み合わせたデュアルセンサーブレーキサポートⅡを採用。先代のスイフトに搭載されていたデュアルセンサーブレーキサポートよりも画角・検知エリアを拡大し、検知対象に自転車や自動二輪車を追加、交差点での検知にも対応している。
ドライバーの使いやすさを考慮した使い勝手のよいパッケージング・装備
全長3860mm、全幅1695mm、全高1500mmのコンパクトな5ナンバーサイズ。最小回転半径4.8mの取り回しの良いボディーサイズを踏襲。ドライバーを中心にオーディオ、エアコンパネル、スイッチ類を配置したコックピット風のレイアウトを採用した。
9インチのディスプレイオーディオをスズキ初採用。9インチの全方位モニター付メモリーナビゲーションもメーカーオプションとして設定。メーカーオプション設定のオーディオは全てスズキコネクトに対応している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スズキ)
社員食堂で提供していたインドの故郷の味を、本格カレーとして製品化 スズキは、1980年代初頭にインドとの合弁事業として「マルチ・スズキ・インディア」を設立して以来、インド市場で確固たる地位を築いている[…]
前後バンパーの形状を変更。ボディカラーは新色を含む全12色を設定 改良モデルでは、これまで愛されてきた楕円形をモチーフとしたデザインを継承しつつも、より現代的で充実感のあるエクステリアへと進化。具体的[…]
使い勝手と快適性を両立した室内空間 名前の「アーレ」はドイツ語で“すべて”を意味する言葉。その名に違わず、このモデルには、軽キャンパーに求められるほとんどすべての装備が標準で備わっている。電子レンジや[…]
エブリイ“ワゴン”をベースにしたことで得た快適性 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。同じくATV群馬が展開する「RS1」がバン仕様であるのに対し、RS1+は乗用モデルならではの快適性[…]
3つのルーフシェルフで居室スペースを損なわずに収納力アップ! 軽バンがベース車の軽キャンパーは就寝定員2名というのが一般的。手軽に車中泊が楽しめるキャンピングカーとして人気だが、釣りなど趣味をともなう[…]
最新の関連記事(コンパクトカー)
メーカーオプションで提供されていた装備機能の一部を標準化 今回実施された一部改良では、従来モデルではメーカーオプションで提供されていた機能装備を標準設定とすることで、商品力を向上させている。 さらに特[…]
2L直4ディーゼルターボ+モーターで、システム最高出力120kW/システム最大トルク400Nmを発揮 BMW 1シリーズは、コンパクトセグメントに属するハッチバックモデル。現行型は第4世代にあたるモデ[…]
初となるボディカラー「オブセッションブルー」に加え、ガラスルーフも装着 特別仕様車「Cielo BlueHDi」のベースモデルとなるのは、1.5Lディーゼルターボを搭載する308GT BlueHDi。[…]
最終モデルにふさわしいレーシーなアピアランス 国内のコンパクトスポーツを代表するスズキのスイフトスポーツは、2003年のHT81Sを皮切りに進化を続け、4世代目の現行モデル・ZC33S型へと至った。そ[…]
新型「Golf R」&「Golf R Variant」のジャパンプレミアを実施 東京オートサロンのフォルクスワーゲンブースでは、“究極のパフォーマンスと実用性の両立”をコンセプトに開発されたRモデルの[…]
人気記事ランキング(全体)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
デッドスペースにジャストフィット! 車内の温度較差を解消! 暑いシーズンのドライブは、車内の環境がシビアになりがち。炎天下に駐車後に乗り込む際や、夏場の渋滞中など、クーラーだけではなかなか車内温度が下[…]
最新の投稿記事(全体)
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]
- 1
- 2