
ホンダは「ODYSSEY(オデッセイ)」を一部改良し、2023年12月8日(金)に発売すると発表した。デザイン、快適性、機能性を磨き上げるとともに、特別仕様車「e:HEV ABSOLUTE・EXBLACK EDITION(イーエイチイーブイ アブソルート イーエックス ブラックエディション)」の設定が見どころ。ホンダでは初めての中国生産の右ハンドル車となる。価格は480万400円~516万4500円。
●文:月刊自家用車編集部 ●写真:奥隅圭之
更に進化したオデッセイ
歴代オデッセイの特徴だったセダンライクな安定感のある走りと、ミニバンを感じさせないデザインを継承しつつ、2列目に電動パワーシートを採用するなど、ホンダの上級ミニバンとして更に洗練度が増している。
また、近距離衝突軽減ブレーキや急アクセル抑制機能を追加したHonda SENSING、オデッセイ初となるHonda CONNECTを採用し、時代に合わせた進化を遂げた。
改良モデルは、「e:HEV ABSOLUTE」、「e:HEV ABSOLUTE・EX」、特別仕様車の「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」の3グレードを設定。価格は、「e:HEV ABSOLUTE」が480万400円、「e:HEV ABSOLUTE・EX」が500万600円、「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」が516万4500円。
ボディサイズは、全幅、全高はこれまでのモデル(6AA-RC4)から変更はないが、全長が5mm大きくなっている。
パワートレーンはガソリンモデルが設定されず、e:HEVのみのシンプルな構成となった。全グレード共通でFF駆動の2.0L DOHC i-VTEC(最高出力145PS/6200)と2モーターハイブリッド(最高出力184PS/5000~6000)を組み合わせたe:HEVを採用。
洗練されたエクステリア
フロントグリルのメッキにアクセントを持たせ、立体感を表現。
特別仕様車を設定するほか、全グレード共通でフロントグリルの開口上部を拡大し、ワイド感と高級感を演出。また、Hマークが以前より前方に配置されており、横から見た時の迫力がアップしている。
「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」のエクステリア
専用パーツのマットベルリナブラックのホイールなど、エクステリアの随所にブラック加飾を取り入れている。
ボディカラーは4色の設定となっており、「フォーマルブラック」以外の3色は有料カラーとなる。
【フォーマルブラック】
適用タイプ:「e:HEV ABSOLUTE」、「e:HEV ABSOLUTE・EX」、「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」
【プラチナホワイト・パール】
適用タイプ:「e:HEV ABSOLUTE」、「e:HEV ABSOLUTE・EX」、「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」
4万4000円高
【プレミアムヴィーナスブラック・パール】
適用タイプ:「e:HEV ABSOLUTE」、「e:HEV ABSOLUTE・EX」、「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」
4万4000円高
【メテオロイドグレー・メタリック】
適用タイプ:「e:HEV ABSOLUTE・EX」
4万4000円高
時代の流れに乗ったインテリア
今回の改良で、大きな変更といえるのはインテリア。エレクトリックギアセレクターや減速感の調整が可能な減速セレクターの採用。また、これまでのオデッセイでは運転席と助手席にのみ採用されていた、電動パワーシートとシートヒーターを2列目にまで採用するなど、上級ミニバンに相応しいユーティリティとなった。足をリヤバンパーに出し入れするだけで、テールゲートを開閉可能なハンズフリーアクセスパワーテールゲートは「ABSOLUTE・EX」と「ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」に採用されている。
「e:HEV ABSOLUTE」のインパネ。エレクトリックギアセレクターを採用したことで、シフトレバーが無くなりスッキリとした。ハンドル左裏にはオデッセイ初採用の減速セレクターが装備されている。
ディーラーオプションで装着可能な11.4インチのHonda CONNECT対応ナビ。9インチサイズも選択可能だ。
シーンに合わせて「走り」を選択できる、ドライブモードスイッチ。全グレード共通での採用となり、これまでのオデッセイには無かった。
「e:HEV ABSOLUTE・EX」と「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」に標準装備された、置くだけで充電できるワイヤレス充電器。
2列目シートには折りたたみ式のセンターテーブルやミニテーブル付きのアームレストが採用されるなど、長時間の移動でも快適になるよう工夫が凝らされている。
2列目のリクライニング、オットマンの角度や、ヒートシーターを調節できるスイッチ。
2列目シートには1口ずつUSBチャージャーを装着。
「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」のインテリア。ルーフやピラーイングもブラックにするなど、内装にもブラック加飾を取り入れ最上級モデルとしての洗練さを演出。また、「e:HEV ABSOLUTE・EX 」と「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」には本革シートが採用されている。
■オデッセイ e:HEV ABSOLUTE主要諸元
・全長×全幅×全高:4860mm×1820mm×1695mm
・ホイールベース:2900mm
・トレッド前/後:1560mm/1560mm
・車両重量:1920kg
・駆動方式:前輪駆動
・エンジン:LFB11型水冷直列4気筒DOHC
・エンジン最高出力:145PS/6200
・エンジン最大トルク:175Nm/3500
・モーター型式:H4型交流同期電動機
・モーター最高出力:184PS/5000~6000
・モーター最大トルク:315Nm/0~2000
・使用燃料・タンク容量:無鉛レギュラーガソリン・55L
・トランスミッション:電気式無段変速機
・サスペンション前/後:マスクファーソン式/車軸式
・ブレーキ前/後:油圧式ベンチレーテッドディスク/油圧式ディスク
・タイヤ前・後:215/60R17 96H
■オデッセイ e:HEV ABSOLUTE・EX/ABSOLUTE・EX BLACK EDITION主要諸元
・全長×全幅×全高:4860mm×1820mm×1695mm
・ホイールベース:2900mm
・トレッド前/後:1560mm/1560mm
・車両重量:1950kg
・駆動方式:前輪駆動
・エンジン:LFB11型水冷直列4気筒DOHC
・エンジン最高出力:145PS/6200
・エンジン最大トルク:175Nm/3500
・モーター型式:H4型交流同期電動機
・モーター最高出力:184PS/5000~6000
・モーター最大トルク:315Nm/0~2000
・使用燃料・タンク容量:無鉛レギュラーガソリン・55L
・トランスミッション:電気式無段変速機
・サスペンション前/後:マスクファーソン式/車軸式
・ブレーキ前/後:油圧式ベンチレーテッドディスク/油圧式ディスク
・タイヤ前・後:225/50R18 95H
■オデッセイ グレード&価格
・オデッセイ e:HEV ABSOLUTE:480万400円
・オデッセイ e:HEV ABSOLUTE・EX:500万600円
・オデッセイ e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION:516万4500円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新車)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
エアーEX:オットマンシートやパワーテールゲートなどの人気装備を追加することで、利便性を強化 エアーEXは、ステップワゴンの標準モデルが持つ、シンプルで親しみを感じさせるデザインや開放的で心地よい室内[…]
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
人気記事ランキング(全体)
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2