
株式会社ジャオスとレクサスは、新型「GX」のカスタマイズモデルである「GX550“OVERTRAIL”JAOS ver.」と、2023年のBAJA1000の全行程約2110kmを走り抜いた「LX600“OFFROAD”TEAM JAOS 2023ver.」を1月12日から開催された「東京オートサロン2024」のJAOSブース(東HALL7 No.702)に出展する。
●文:月刊自家用車編集部
両社がOVERTRAIL PROJECTの想いを共有し、より過酷な環境を走り抜ける頼もしいクルマをイメージしてカスタマイズしたコンセプトモデル
新型GX550“OVERTRAIL”JAOS ver.
「GX550“OVERTRAIL”JAOS ver.」は、新型「GX550“OVERTRAIL”」をベースに、より過酷な環境を走り抜ける頼もしいクルマをイメージしてカスタマイズしたコンセプトモデル。そもそもベースモデルは、大自然と共生しながらアウトドアライフスタイルを彩るクルマの楽しさと、様々な体験を提供する「OVERTRAIL PROJECT」を体現したモデルで、そのイメージをさらに高めたカスタマイズコンセプトだ。
新型GX550“OVERTRAIL”JAOS ver.
フロントには、ヘビーオフロードカーの証ともいえるスチール風のバンパーを軽量で高剛性なABS樹脂で再現し、ワイドなデザインで印象的なフェンダーのプロテクションも兼ねたフェンダーガーニッシュやサイドシルのガードと乗降性を両立したチューブ製のサイドステップ、オフロード走行で巻き上がる泥や小石からボディを守る大型マッドガード、ヒットしやすい下回りをカバーするアルミ製のスキッドプレートなど、オフロード車定番パーツを数多く装着。
新型GX550“OVERTRAIL”JAOS ver.
さらに、積載力を高めるルーフラックやリフトアップサスペンション、軽量高剛性な18インチホイールを装着し、ベース車の「GX550“OVERTRAIL”」が本来持っている本格オフローダーのスタイリングと動的パフォーマンスを全方位で引き上げている。
■GX550“OVERTRAIL”JAOS ver.カスタマイズ仕様
・JAOSフロントバンパーガード(ABS製/2カラー/LEDランプ付属)
・JAOSスキッドプレートtype-R(4mm厚アルミプレート)
・JAOSフェンダーガーニッシュtype-X(ABS製/マットブラック塗装)
・JAOSサイドステップ ブラック(スチールチューブ/樹脂ステップ)
・JAOSフラットラック 1250×1400 ルーフレール用(アルミ製/ブラックアルマイト)
・JAOSマッドガードⅢ ブラック(EVA製フラップ+アルミプレート)
・JAOS TRIBE CROSS(18×8.5J/マットガンメタリック)
・BATTLEZリフトアップセットVFCA(チタン配合リフトアップスプリング/ハーモフレック®*2内蔵減衰力調整式ダンパー)
・TOYO TIRES OPEN COUNTRY A/T Ⅲ LT275/70R18(国内未発売)
2023年のBAJA1000の全行程約2110kmを走り抜いた「LX600“OFFROAD”TEAM JAOS 2023ver.」も展示されている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
ベース車両はトヨタのノア トヨタ・ノアの最大の魅力は、広い室内空間と高い実用性にある。3列シートを備え、7人または8人乗りの設定があり、多人数での移動に適している。スライドドアを採用しているため、狭い[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
最新の投稿記事(全体)
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
パーキングメーターの時間を超過した…いったいどうなる? ゲート式駐車場/クイック式駐車場など、一口に駐車場といってもその形態は多種多様。都市部の大通りに設置されていることの多い「パーキングメーター」も[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
- 1
- 2