
日産自動車株式会社は、販売会社の奈良日産自動車株式会社と共同で生産終了している「キューブ」の中古車をベースに、内外装部品のリフレッシュやカスタマイズを施した認定中古車「CUBE Retro Renovation」のトライアル販売を開始することを1月19日に発表した。
●文:月刊自家用車編集部
東京オートサロン2023にて参考出品した「CUBE Refreshed & Retro CONCEPT」を再現。1月22日から20台限定で販売
CUBE Retro Renovation
日産は初めてクルマを購入する若年層のユーザーなどをターゲットに、中古車の内外装をメンテナンスしてリフレッシュを行い、顧客の好みに応じたカスタマイズを行うことができる中古車プログラムの検討を進めてきたが、今回「東京オートサロン2023」に参考出品した「CUBE Refreshed & Retro CONCEPT」を再現した中古車を販売することを発表した。
CUBE Retro Renovation
2020年に販売終了した3代目「キューブ」の中古車に、使用過程で傷がついたり、経年劣化した部品を交換し、内外装をリフレッシュできる「リフレッシュパッケージ」を用意。消耗品の交換やコーティングパック、劣化した部品の交換など、ベース車両の状態やユーザーの予算で項目を選ぶことができる。
また、より個性的でレトロモダンな雰囲気を演出する「カスタムパッケージ」も用意。シートカバーやホイールカバー、2トーンカラーやインテリアの専用加飾などが用意される。
中古車両および車両改修は奈良日産にて実施される。車両の保証等も奈良日産の規定に準じる。6つのパッケージと個別オプションが用意され、「リフレッシュパッケージ」と「カスタムパッケージ」には工賃も含まれる。
「リフレッシュパッケージ」はリフレッシュパック(ワイパーリフィル、バッテリー等の消耗品交換)カーペット交換がセットになったエントリー(概算7万4835円【税・工賃込み】)、コーティングパック、ワイパーアーム交換、ガラスランラバー交換がセットになったスタンダード(エントリーの内容にプラスして概算27万4835円【税・工賃込み】)、ヘッドライト交換、運転席スイッチ類交換、カウルトップ交換がセットになったプレミアム(スタンダードの内容にプラスして概算39万1776円【税・工賃込み】)が用意されている。
奈良日産では、1月20日から20台限定で販売を開始。一例として、ベース車両金額70万円+カスタムパッケージ(スタンダード)57万3698円+リフレッシュパッケージ(スタンダード)27万2595円+諸経費13万9000円(居住地域によって異なる)=総額168万5293円というプランが専用WEBページに掲載されている。
ボディカラーはブラウン、ブラック、ホワイト、グレーがラインナップされ、 グレー(2トーンボディステッカー)は、カスタムパック スタンダード/プレミアムに標準装備される。
カスタムパッケージは以下の3種類
■カスタムパックエントリー
ホイールカバーとシートカバーのセットで10万6430円(税・工賃込み)。ホイールカバーは、中古車車両の車体色に合わせて、ブラウンとグレーの2色が選べる。シートカバーは、写真のClazzio シートカバーの”ヴィンテージレッド”ほか”ヴィンテージキャメル”も用意。
■カスタムパックスタンダード
■カスタムパックプレミアム
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
環境性能を重視したキャンピングカー ACSリトルノオクタービアMは、キャンピングカーの中でも特に環境性能を意識したモデルとなっている。標準で搭載される太陽光発電システムは200Wのソーラーパネルを2枚[…]
洗練された”ふたりのくるま旅”を演出する創業40周年記念モデル リンエイプロダクトが手掛ける最新のキャンピングカー「ファシールバカンチェス ダイネット40」は、創業40周年を記念する特別なモデルであり[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
最新の投稿記事(全体)
グロッシーブラックのアクセントで存在感をプラス 今回導入される「XC60 Ultra B5 AWD Dark Edition」は、今年6月に内外装がリフレッシュされた最新のXC60マイルドハイブリッド[…]
55年の歴史に敬意を表した特別なレンジローバー 1970年の誕生以来、レンジローバーは「ラグジュアリーSUV」という新しいカテゴリーを創造し、そのセグメントを常に牽引してきたモデル。 快適な乗り心地と[…]
ボディカラー:MANUFAKTURカラハリゴールドマグノ(マット) 通常モデルでも人気のマットカラーを4色展開 今回導入される「Mercedes-AMG G 63 Black Accent Editi[…]
史上最強のポルシェ911、T-ハイブリッドで新境地へ システム最高出力は711PSを発揮 新型911ターボSは、ミュンヘンで開催されたIAAモビリティで発表された、911シリーズのトップモデル。ポルシ[…]
日産が仕掛けた賭け。テクノロジーか、それとも感性か? 日産・Be-1」は1987年に発売されました。 時代はバブル景気が最高潮を迎える前で、右肩上がりで豊かになる日本の経済に誰もが浮かれていました。 […]
- 1
- 2