価格目線ではUXとほぼ同じだが、LBXはタウン&パーソナルユースが主戦場。プラットフォームはGA-Bをベースとしていることもあって、ヤリスクロスの姉妹車的なモデルかと考える向きもいるだろうが、それは間違いだ。シャシーや骨格部を大幅強化するレクサスならではの手法が用いられたことで、その走りはまるで別物のクルマに仕上がっていたのだ。
●文:川島茂夫 ●写真:奥隅圭之
流麗なスタイリングながら、キャビン実用性も考慮した巧みなパッケージングを採用
まずLBXで目を惹くのは、キャビン後半部を絞り、リヤフェンダーの張り出しを強調したスタイリングだ。SUVとしては低いルーフ高からも、パーソナル&スペシャリティなキャラを強く実感させてくれる。
それでいて、キャビン実用性を蔑ろにしているわけでなく、多少圧迫感は強まるものの、ヤリスクロスと同等の後席スペースを備えていることも美点のひとつ。パーソナル&スペシャリティ志向が特に強かったC-HRと比べるとかなり良識的な設計で、4名乗車での日帰り旅行くらいはまったく問題なくこなしてくれる。
インパネやドアトリムは派手な演出を抑えたデザインで、以前のレクサス車を思い浮かべると少々地味にも思えるのだが、落ち着いた居心地や素材や造り込みのよさが引き立つデザインには、むしろ好感が持てるし、「小さな高級車」というLBXが狙うプレミアムの方向性を実感できるポイントになっている。
骨格強化と遮音防振対策の恩恵は、走りの質の向上にも大きく貢献
走りも良質の一言に尽きる。
パワートレーンは1.5Lの3気筒エンジンにモーターを組み合わせるスプリット式HV。ただ、エンジンにはバランサーシャフトを追加し、HVバッテリーは充放電の瞬発力に優れた積層式のバイポーラ型ニッケル水素を用いている。パワートレーンもLBX専用の設定だ。
LBXは車両重量からして、このクラスのモデルとしてはかなり重く(FF車で1310kg、AWD車で1390kg)、さらに全幅の拡大や大径タイヤの採用に合わせてトレッドも拡大されている。この重量増の要因は、骨格の強化や遮音防振対策にあり、これも走りの質感向上に大きな貢献を果たしている。
サスの硬柔で言えばアタリは少し硬めで、ロールのストローク量も抑え気味だが、路面の凹凸を乗り越えるようなシチュエーションでも、身体に響くような衝撃は皆無。細かな凹凸に対しても、ガチャ付くような振動は少なく、タイヤ接地面から骨格までが一体となったような自然な減衰感がある。動きの自由度が高いリヤサスの影響もあって、AWD車のほうが乗り味はより滑らかだ。
エントリー級でも手抜きなし、ツーリング性能の高さに大脱帽
高速での直進の据わりの良さもポイントのひとつ。操舵の初期応答は早いのだが、動き出すと回頭は穏やかで、四輪でしっかりと踏み締めるようなラインコントロール性が際立ってくる。頭が振られるような横Gの急激な変化が上手に抑えられているのも、プレミアムモデルらしい味付けで、静粛性の高いキャビンの恩恵もあって、快適性もこのクラスでは飛び抜けた感を受ける。
緩加速時のエンジン回転数上昇を抑えたドライバビリティもあって、パワーウェイトレシオではヤリスクロスよりも不利なのに力感も勝る。1.5L系のトヨタ系HEVの中ではで最も力強い。
コンパクトなサイズを利した、街乗りで便利な「レクサス」というのは間違いないが、それ以上に感心させられたのは高速ツアラーとしての資質の高さだ。パワートレーンからして速さを第一に求めるタイプではないが、抜群の走行安定性と乗員快適性を併せ持つことも、LBXの大きな武器になっている。肩肘張らずに自然体で楽しめる、新しいレクサス流プレミアムを実感できるモデルだ。
パワートレーン | グレード【トランスミッション】 | 価格【FF/E-Four】 |
1490cc直3DOHC 91PS/12.2kg・m + モーター 69kW/185N・m【フロント】 | “Cool”【電気式CVT】 | 460万円/- |
“Relax”【電気式CVT】 | 460万円/- | |
“Bespoke Build”【電気式CVT】 | 550万円/- | |
1490cc直3DOHC 91PS/12.2kg・m + 前後モーター 69kW/185N・m【フロント】 5kW/52N・m【リヤ】 | “Cool”【電気式CVT】 | -/486万円 |
“Relax”【電気式CVT】 | -/486万円 | |
“Bespoke Build”【電気式CVT】 | -/576万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
インテリアカラーを追加した”Elegant” LBXは、「これまでの高級車の概念を変える、コンパクトサイズながらも上質な、サイズのヒエラルキーを超えたクルマを作りたい」という想いから誕生した。上質な走[…]
特別仕様車“F SPORT Emotional Explorer” “F SPORT Emotional Explorer”は、UX300h “F SPORT”をベースに走りのイメージを際立たせた精悍[…]
ニッサン GT-R[R35] 生産期間:2007年12月~ 新車時価格:777万円〜3061.3万円 中古車の価格帯:613万円~6280万円 2007年、”ニッサンGT-R”として新たにデビューした[…]
LXにハイブリッドがラインナップ LXは、「世界中のどんな道でも楽に、上質に」をコンセプトとして、世界中のあらゆる道での走行に耐えうる運動性能と、レクサスらしい上質な乗り心地を両立するフラッグシップS[…]
高性能モデルの概念を変える、上質な走りに驚き 「LBX MORIZO RR」をざっくりと言ってしまうと、LBXにGRヤリスのパワーユニットを移植して誕生したモデル。そんな経緯もあって、GRヤリスの単な[…]
最新の関連記事(SUV)
アメリカ・アリゾナ州セドナからインスピレーションを受けた限定車 今回導入される「DEFENDER 110 SEDONA EDITION」は、アウトドア・アドベンチャーの場として有名で、豊かで美しい自然[…]
期間中の成約&登録で、ラングラーをおトクに狙えるキャンペーン 「My Dream Wrangler」キャンペーンは、Wranglerを成約したユーザーを対象として実施。期間中に成約および登録したユーザ[…]
スズキBEV世界戦略車の第一弾モデルがイタリア・ミラノでお披露目 「e VITARA」は、2023年1月にインドで開催されたAuto Expo、同年10月に日本で開催されたJAPAN MOBILITY[…]
一部改良で、安全機能と利便性向上も図られる 今回実施される商品改良では、レトロモダンの世界観にスポーティさを融合した特別仕様車「Retro Sports Edition(レトロスポーツエディション)」[…]
「走り」と「プレミアム」 マツダらしい魅力が詰まったSUVが揃う 日本国内での発売が始まった「CX-80」。マツダにおけるSUVラージ商品群の第2弾モデルであり、CX-3からはじまるマツダのSUVカテ[…]
人気記事ランキング(全体)
ナメたナットを切って外すツール 角をナメてしまったナットは、外れたとしても再利用することは難しい。であれば、壊してして外す、という選択肢もある。それを可能とするツールが「ナットブレーカー」だ。ナットを[…]
ベース車はスズキ・エブリイワゴン/キャビン 2mini Frozoo(マリナRV) ベースとなる車両はスズキ・エブリイワゴン。釣りやキャンプなどアウトドア趣味のユーザーに人気が高い軽バンコンは、キャン[…]
ネジはナメやすい! だからこそ、ちゃんとした外し方をマスター まず断っておきたいのが、本記事で紹介するテクニックは、自動車整備を前提にしている。それ以外のシチュエーションは想定していないのでご注意頂き[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
最新の投稿記事(全体)
ベース車両は日産のNV200バネット ベースとなる車両は日産のNV200バネット。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、キャラバンより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペースで悩むことも少ない。4[…]
特別仕立てのラジエターグリル&フェンダーで、〝AMG〟イメージをアピール 今回導入される「Mercedes-AMG CLE 53 4MATIC+ Cabriolet 」は、AMG専用デザインを採用した[…]
フロンクスに標準装備される純正メモリーナビシステムに対応 データシステムの「TV-KIT/TV-NAVIKIT」シリーズは、装着することにで走行中でも純正ナビのテレビ視聴や、ナビ操作も可能になるユーテ[…]
三角表示板とオサラバできる、ありがたい新世代の停止表示器材 エーモンから発売されている「パープルセーバー」は、〝三角表示板〟の代わりに使用できる停止表示器材。三角表示板は畳んだ状態でもラゲッジ内で大き[…]
A PITオートバックス東雲の担当者に聞く、コーティング剤の売れ筋とその理由とは? 愛車へほどこすのが当たり前となりつつあるカーコーティングで使用する、「コーティング剤」はどういった商品が人気なのか?[…]
- 1
- 2