価格目線ではUXとほぼ同じだが、LBXはタウン&パーソナルユースが主戦場。プラットフォームはGA-Bをベースとしていることもあって、ヤリスクロスの姉妹車的なモデルかと考える向きもいるだろうが、それは間違いだ。シャシーや骨格部を大幅強化するレクサスならではの手法が用いられたことで、その走りはまるで別物のクルマに仕上がっていたのだ。
●文:川島茂夫 ●写真:奥隅圭之
流麗なスタイリングながら、キャビン実用性も考慮した巧みなパッケージングを採用
まずLBXで目を惹くのは、キャビン後半部を絞り、リヤフェンダーの張り出しを強調したスタイリングだ。SUVとしては低いルーフ高からも、パーソナル&スペシャリティなキャラを強く実感させてくれる。
それでいて、キャビン実用性を蔑ろにしているわけでなく、多少圧迫感は強まるものの、ヤリスクロスと同等の後席スペースを備えていることも美点のひとつ。パーソナル&スペシャリティ志向が特に強かったC-HRと比べるとかなり良識的な設計で、4名乗車での日帰り旅行くらいはまったく問題なくこなしてくれる。
インパネやドアトリムは派手な演出を抑えたデザインで、以前のレクサス車を思い浮かべると少々地味にも思えるのだが、落ち着いた居心地や素材や造り込みのよさが引き立つデザインには、むしろ好感が持てるし、「小さな高級車」というLBXが狙うプレミアムの方向性を実感できるポイントになっている。
骨格強化と遮音防振対策の恩恵は、走りの質の向上にも大きく貢献
走りも良質の一言に尽きる。
パワートレーンは1.5Lの3気筒エンジンにモーターを組み合わせるスプリット式HV。ただ、エンジンにはバランサーシャフトを追加し、HVバッテリーは充放電の瞬発力に優れた積層式のバイポーラ型ニッケル水素を用いている。パワートレーンもLBX専用の設定だ。
LBXは車両重量からして、このクラスのモデルとしてはかなり重く(FF車で1310kg、AWD車で1390kg)、さらに全幅の拡大や大径タイヤの採用に合わせてトレッドも拡大されている。この重量増の要因は、骨格の強化や遮音防振対策にあり、これも走りの質感向上に大きな貢献を果たしている。
サスの硬柔で言えばアタリは少し硬めで、ロールのストローク量も抑え気味だが、路面の凹凸を乗り越えるようなシチュエーションでも、身体に響くような衝撃は皆無。細かな凹凸に対しても、ガチャ付くような振動は少なく、タイヤ接地面から骨格までが一体となったような自然な減衰感がある。動きの自由度が高いリヤサスの影響もあって、AWD車のほうが乗り味はより滑らかだ。
エントリー級でも手抜きなし、ツーリング性能の高さに大脱帽
高速での直進の据わりの良さもポイントのひとつ。操舵の初期応答は早いのだが、動き出すと回頭は穏やかで、四輪でしっかりと踏み締めるようなラインコントロール性が際立ってくる。頭が振られるような横Gの急激な変化が上手に抑えられているのも、プレミアムモデルらしい味付けで、静粛性の高いキャビンの恩恵もあって、快適性もこのクラスでは飛び抜けた感を受ける。
緩加速時のエンジン回転数上昇を抑えたドライバビリティもあって、パワーウェイトレシオではヤリスクロスよりも不利なのに力感も勝る。1.5L系のトヨタ系HEVの中ではで最も力強い。
コンパクトなサイズを利した、街乗りで便利な「レクサス」というのは間違いないが、それ以上に感心させられたのは高速ツアラーとしての資質の高さだ。パワートレーンからして速さを第一に求めるタイプではないが、抜群の走行安定性と乗員快適性を併せ持つことも、LBXの大きな武器になっている。肩肘張らずに自然体で楽しめる、新しいレクサス流プレミアムを実感できるモデルだ。
パワートレーン | グレード【トランスミッション】 | 価格【FF/E-Four】 |
1490cc直3DOHC 91PS/12.2kg・m + モーター 69kW/185N・m【フロント】 | “Cool”【電気式CVT】 | 460万円/- |
“Relax”【電気式CVT】 | 460万円/- | |
“Bespoke Build”【電気式CVT】 | 550万円/- | |
1490cc直3DOHC 91PS/12.2kg・m + 前後モーター 69kW/185N・m【フロント】 5kW/52N・m【リヤ】 | “Cool”【電気式CVT】 | -/486万円 |
“Relax”【電気式CVT】 | -/486万円 | |
“Bespoke Build”【電気式CVT】 | -/576万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
高性能モデルの概念を変える、上質な走りに驚き 「LBX MORIZO RR」をざっくりと言ってしまうと、LBXにGRヤリスのパワーユニットを移植して誕生したモデル。そんな経緯もあって、GRヤリスの単な[…]
マスタードライバー「モリゾウ」の愛車が、市販モデルとして投入 導入される新型「LBX MORIZO RR」は、2024年1月のオートサロンに出展し好評を博したLBXの高性能モデル。モリゾウことマスター[…]
走行性能がアップグレード 今回のアップグレードは、LEXUS ISを対象に、トヨタの研究開発施設「Toyota Technical Center Shimoyama」のテストコースを性能開発主査みずか[…]
公式ページでアカウントを登録後、レクサス充電ステーションの予約画面へアクセス 今回開放される「レクサス充電ステーション」は、これまでLEXUS Electrified Program(LEP)会員のみ[…]
LBXのコンセプトを具現化 「LBX LOUNGE」ではLBXのコンセプトである「Premium Casual」な世界観を表現するとともに、「スニーカーのようなクルマを作ってほしい」という言葉のもとと[…]
最新の関連記事(SUV)
長年、ジープをライセンス生産してきた三菱だからこそ生まれた、オリジナルの4WD車 まったく新しいコンセプトの新型車が世に出るまでには、多くの関門がある。ときにはどれほど出来栄えがよくても、経営陣の理解[…]
「アルピーヌ」のエッセンスを織り込んだ上級グレード「エスプリ アルピーヌ」を導入 今回導入される新型アルカナはグレード体系を刷新。スポーツシックな個性を強調するデザインの新グレード「エスプリ アルピー[…]
純電動走行の航続距離も拡大、システム総出力も20%向上 今回のビッグマイナーチェンジでの最大のポイントは、メカニズム面のさらなる進化。駆動用バッテリーの容量を従来の20kwhから22.7kwhへ増大し[…]
RAV4 モデル概要:プレミアムキャラの強化でイメージ一新、トヨタ自慢のミドルSUV 現行RAV4の開発コンセプトは「Robust Accurate Vehicle With&nb[…]
クラウンスポーツ 概要:フォーマルからカジュアルまで、シーンを選ばずプレミアムを体感できる新世代のスポーツSUV クラウンスポーツは、俊敏でスポーティーな走りが楽しめる、新しいカタチのスポーツSUV。[…]
人気記事ランキング(全体)
国産車と欧米車の方向性の違いを知らしめた多国籍車 いすゞ自動車が巨人GMとの全面提携に調印した1971年から、ベレット・ジェミニの開発は始まっている。 この頃デトロイトのGM本社では、子会社オペルのカ[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
Honda 0シリーズとは? Honda 0シリーズは、 “ Thin,Light, and Wise.(薄く、軽く、賢く )という新たな EV開発アプローチにより、ゼロからの発想で創り出す、全く新し[…]
最新の投稿記事(全体)
フラッグシップモデル「CX-80」の魅力 「CX-80」は、圧倒的な運転体験と上質で心豊かな移動体験を両立し、高い環境性能と安心安全のカーライフを目指したフラッグシップモデル。気持ちのいい人馬一体の走[…]
最新のFRレイアウトとパワートレーンで、新たなプレミアムユーザーの獲得を狙う マツダは現在、縦置(FR)プラットフォーム戦略を進めているが、この秋に発売されるCX-80は、この路線の行く末を左右する重[…]
長年、ジープをライセンス生産してきた三菱だからこそ生まれた、オリジナルの4WD車 まったく新しいコンセプトの新型車が世に出るまでには、多くの関門がある。ときにはどれほど出来栄えがよくても、経営陣の理解[…]
そもそも車高を低く(ローダウン)することによるメリットとデメリットは? ローダウンには、走行性能とスタイリングの両面でメリットがあります。 まず、車高を下げることで重心が低くなり、コーナリング時の安定[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
- 1
- 2