ポルシェジャパンは、新型タイカン及び新型タイカングランツーリスモの予約受注を、2024年2月7日より日本全国のポルシェ正規販売店にて開始する。価格は1370万円~2746万円。
●文:月刊自家用車編集部
基本性能が大きく向上
さらに高いパフォーマンス
新型タイカンは、出力、航続距離、加速など様々な面でアップグレードされた。アップグレードされたすべてのバージョンは、先代モデルよりも加速が向上しており、スポーツセダンのタイカンとタイカン ターボSは、静止状態からわずか4.8秒(ターボS:2.4秒)で100km/hに達し、これは先代モデルを0.6秒(ターボS:0.4秒)上回る。
ポルシェのオプション、スポーツクロノパッケージの新しい「プッシュトゥパス」機能を使用するとボタンに触れるだけで、モデルに応じて最大70kWのブーストを10秒間利用することができる。この加速の向上は、主にシステム出力の増加によるもので、ベーシックモデルのタイカンの出力は従来よりも60kW向上、タイカンターボSでは、さらに140kWのローンチコントロールが追加。これにより、トップモデルのシステム出力は700kW/952PSに増加する。
先代モデルより航続距離が35%以上向上
航続距離は、ボディタイプとエンジンに応じて、先代モデルより175km(35%)増加して最大678km(WLTP)に。長距離走行時の充電回数が少なくなっただけでなく、充電速度も向上している。また、パフォーマンスバッテリープラスの総容量は93kWhから105kWhに増加した。
新しいアクティブシャシー
新型タイカンは、アダプティブエアサスペンションを標準装備。ダイナミックなブレーキング、ステアリング、および加速操作中であっても、タイカンのボディを常に水平に保ち、滑らかな乗り心地で、段差をほぼ完全に吸収するという。
広範な効率対策
全バージョンで先代モデルの出力を最大80kW上回る新しいリアアクスルモーターを備えた先進のパワートレイン、ソフトウェアを最適化した改良型パルスインバーター、より強力なバッテリー、サーマルマネジメントの改良、次世代ヒートポンプ、改良型回生および4WDストラテジーなどの要因により、性能と効率が同時に向上。高速からの減速時の最大回生性能は、290kWから400kWへと30%以上向上している。また、すべてのバージョンに、専用に開発された空力的に最適化された21インチホイールと転がり抵抗を低減したタイヤが標準装備される。
大幅に改良された装備と軽量化
最大15kg軽量化された一方で、標準装備は従来よりもさらに充実している。アンビエント照明、フロントシートヒーター、ポルシェインテリジェントレンジマネージャー(PIRM)、ワイヤレス充電式スマートフォントレー、運転席側および助手席側電気充電ポート、ドライブモードスイッチ、パワーステアリングプラスを標準装備。日本ではタイカン4Sにパフォーマンスバッテリープラスが標準で搭載される。
タイカンのベーシックモデルにも、アダプティブエアサスペンションとアルミニウム製ドアエントリーガードが標準装備される。
さらに魅力的なデザイン
新型のヘッドライトとテールライトを備えた新しいフロントエンドとリアエンドのスタイルにより、ポルシェのエクステリアデザイナーはタイカンの滑らかで純粋なデザインがさらに磨き上げられた。新しいフロントフェンダーとフラットなヘッドライトは、タイカンのワイド感をさらに強調し、初めて装備されたイルミネーテッド仕様は、乗車時および発進時のアニメーションが特徴となっている。
制御とディスプレイのコンセプトの刷新
インストルメントクラスター、センターディスプレイ、オプションの助手席側ディスプレイは、機能を追加して最適化されたユーザーインターフェースを備えている。ステアリングホイールのモードスイッチは標準装備され、スポーツクロノパッケージとパフォーマンスバッテリープラスを装備したタイカンモデルは、モードスイッチに専用のプッシュトゥパスボタンを備える。
ポルシェジャパン独自の充電ネットワーク
ポルシェジャパンでは独自の急速充電インフラとしてCHAdeMO規格では国内法規における最速の150kWを誇る「ポルシェ ターボチャージングステーション」が全国のポルシェ正規販売店にて54基稼働中の他、都市部でも主に東京、名古屋、大阪に10拠点18基を設置している。また、アウディ、フォルクスワーゲンとともに展開するプレミアム チャージング アライアンスにより、各ブランドの正規販売店に設置されている急速充電器も利用可能だ。
普通充電器(8kW)の「ポルシェデスティネーションチャージングステーション」は、ホテルや温泉施設、レストラン、ゴルフ場などのレジャー施設、長時間滞在に適したロケーションにて110拠点225基が運用されている。
■ 新型タイカン価格
車種 | ハンドル | 希望小売価格(消費税込) |
---|---|---|
タイカン | 右 | 1370万円 |
タイカン4S | 右 | 1650万円 |
タイカンターボ | 右 | 2289万円 |
タイカンターボS | 右 | 2746万円 |
タイカン4クロスツーリスモ | 右 | 1507万円 |
タイカン4Sクロスツーリスモ | 右 | 1670万円 |
タイカンターボクロスツーリスモ | 右 | 2308万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新車)
「東京オートサロン2025」で日本初披露されたe-SUV 国内導入が発表された「BYD SEALION 7」は、1月の「東京オートサロン2025」で日本初披露されたクロスオーバーe-SUV。海洋生物の[…]
初となるボディカラー「オブセッションブルー」に加え、ガラスルーフも装着 特別仕様車「Cielo BlueHDi」のベースモデルとなるのは、1.5Lディーゼルターボを搭載する308GT BlueHDi。[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 ISは1999年の初代モデルのデビュー時より、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダン。現[…]
内外装にブラック基調のカラーコーディネートをプラス 「F SPORT ModeBlack」シリーズは、今回の設定で第4弾となる人気の特別仕様車。 ベースモデルはIS300h F SPORT、IS300[…]
「DEFENDER DAY」の開催地「白馬」の名を冠した贅沢仕様、人気オプションも多数装着 長野県白馬村は、長年ディフェンダーのオーナーが集う、ファン向けの特別イベント「DEFENDER DAY」の開[…]
最新の関連記事(ポルシェ)
誕生から25周年を迎え、さらなる高みに達した911の人気バージョン 世界中のスポーツカーメーカーが指針とするポルシェ 911シリーズは、1963年のデビューから60年を経た現在もデザインや基本コンセプ[…]
今回導入の2グレードの追加で、11のバージョンファミリーが完成 現行タイカンは、全モデルに先代モデルの出力を最大80kW上回る新型リアアクスルモーターを採用したことでパワーが増したほか、航続距離や加速[…]
911Tシリーズとしてカブリオレも初採用 ポルシェ911カレラTは、ターボ+6速マニュアルトランスミッションのみという特別なモデル。モデル名のTはツーリングを意味しており、現在はカレラとカレラSの間に[…]
対象は「718ケイマンGT4」「718ケイマンGT4 RS」「911 GT3」「911 GT3 Touring」の4モデル 今回導入される「ポルシェマンタイパフォーマンスキット」は、ポルシェ車の性能を[…]
ターボのフィーリングとデザインを備えた、ユニークなアニバーサリーモデル 今回導入される「911ターボ50イヤーズ」は、卓越したパフォーマンスと最高級の素材を独自のデザイン要素と組み合わせた限定モデル。[…]
人気記事ランキング(全体)
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
スズキブースのメイン車両として展示されていたフロンクス 東京オートサロンは、カスタマイズが施されたクルマを中心に展示されるイベントで、日本全国のカスタムショップやパーツメーカーなど、多種多様な展示があ[…]
大パワーはなくとも、運転の楽しさを教えてくれた 最近は、新型車の最高出力の数字が話題になることはめったにない。目の肥えた現代のクルマ好きには、最高出力はクルマの能力のひとつの指標に過ぎず、大切なのは扱[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 ISは1999年の初代モデルのデビュー時より、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダン。現[…]
最新の投稿記事(全体)
ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R」 こちらのセブン170Rは現在生産されているケータハム車両の最軽量モデルだ。全長は3,100mm、全幅が1,470mm。エンジンも658ccということで[…]
「東京オートサロン2025」で日本初披露されたe-SUV 国内導入が発表された「BYD SEALION 7」は、1月の「東京オートサロン2025」で日本初披露されたクロスオーバーe-SUV。海洋生物の[…]
高精細カメラとの接続も良好 データシステムでは、カメラ映像表示に適した製品として、5インチ(ワイドサイズ)モニターを販売しているが、新発売となる「7インチ車載モニター(SSM-W7.0)」は、画面が高[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
- 1
- 2