
ポルシェは、新型パナメーラのe-ハイブリッドモデル「新型パナメーラ4 e-ハイブリッド」と「新型パナメーラ4S e-ハイブリッド」を発表。日本国内における予約受注開始日および価格、仕様等は決まり次第発表するとした。
●文:月刊自家用車編集部
新たなパワートレーン技術を採用

先代モデルと比べて、パナメーラe-ハイブリッドの全モデルは、電気航続距離の延長、充電速度の向上、スロットルレスポンスの改善など、ほぼすべての分野での走行性能の向上を実現したという。
「パナメーラ4 e-ハイブリッド」
「パナメーラ4 e-ハイブリッド」は、新しいe-ハイブリッドシステムと大幅に改良された2.9リッターV6ツインターボガソリンエンジン(224kW/304PS)を搭載。346kW(470PS)のシステム出力と650N・mの最大トルクにより、0-100km/h加速は4.1秒をマーク。最高速度は280km/hとなっている。また、電気航続距離は96km(WLTPサイクル、EAER city)と先代モデルよりアップしている。
「パナメーラ4S e-ハイブリッド」
「パナメーラ4S e-ハイブリッド」は、ドライビングダイナミクスと高回転域での持続的なパワー供給に重点を置き、2.9リッター6気筒ツインターボエンジン(260kW/353PS)を搭載し、システム出力は400kW(544PS)、最大トルクは750N・mを発揮する。0-100km/h加速は3.7秒をマークし、最高速度は290km/hに達する。
パナメーラ4S e-ハイブリッド
「パナメーラ4 e-ハイブリッド」は、19インチホイール、ブラックのブレーキキャリパー、マトリックスLEDヘッドライトを標準装備し、高解像度HDマトリックスLEDライティングシステムがオプションとして用意される。「パナメーラ4S e-ハイブリッド」には、パナメーラAeroDesignの20インチホイール、シルバーのスポーツテールパイプ、レッドのブレーキキャリパーが装備され、アシッドグリーンとブラックのブレーキキャリパーもオプションで利用可能となっている。

また、「パナメーラ4S e-ハイブリッド」はフロントアクスルに10ピストン式ブレーキキャリパーを標準装備。このモデルには、21インチホイールとの組み合わせでPCCB(ポルシェセラミックコンポジットブレーキ)も用意されており、ディスク径は、フロントが440mm、リアが410mmとなっている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の投稿記事(全体)
電気自動車のフラッグシップモデルをアップデート Audi e-tron GTシリーズは、ポルシェと共同開発した電気自動車専用の「J1 performanceプラットフォーム」を採用している高性能フラッ[…]
ペットと旅をするために生まれた特別な一台 軽キャンパー「愛犬くん」は、オートワンが手掛ける愛犬専用キャンピングカーである。ベース車両にはスズキ・エブリイバンを採用し、ペットと過ごすために必要な装備を標[…]
もともと4WDはレース目的で造り出された駆動システムだった 4WDというとヘビーデューティなジープタイプのクルマを連想するが、ガソリンエンジン世界初の4WDはヒルクライムレースのために造り出されたもの[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
デリカD:5が自分だけのシアターに 数あるカスタムビルダーの中でも、群馬県に拠点を置く「ATV群馬」は、デリカD:5やハイエースといった人気車種をベースに、明確なコンセプトを宿したコンプリートカーを製[…]
- 1
- 2