
この春に新社会人となるユーザーの中には、クルマの購入を検討している人もいるはずだ。そんなユーザーにこそ注目して欲しいのが、安価かつ購入満足度が高い「安くていいクルマ」だ。ここではホンダ・N-ONEをピックアップ。軽自動車としては少し異端児な「走り特化」のモデルだが、刺さるユーザーにはとことん刺さる、侮れない実力を持つ一台なのだ。
●まとめ:月刊自家用車編集部
走り特化のキャラで勝負する、軽の異端児モデル
HONDA
N-ONE
価格:166万2100~208万5600円
・最新購入情報
納期の目安:1~3か月
車両本体目標値引き額:18万円
リセール予想:C
明確なライバルがいないこともあって、商談は難しいモデルと思われがちだが、セダンタイプの軽自動車としては少し価格が高めに設定されていることもあって、ホンダの軽自動車「Nシリーズ」の中では最も良い条件が期待できる。経営資本が異なるホンダディーラーを競わせていけば、付属品の値引きを含めて20万円は期待できそうだ。納期の目安は1~3か月。自分の条件に合う車両が在庫車の中から見つかれば3月中の納車も十分可能だろう。
どんなクルマ?
ホンダ四輪車の黎明期に誕生したN360をモチーフに開発された一台。ネオ・レトロなデザインを武器にする見た目優先のクルマと思いきや、走りにこだわった設計が注がれていることが特徴。
現行型(2代目)は、フルモデルチェンジの際にシャシーを新開発。その恩恵もあって、軽量小型車にありがちな浮ついた挙動が少なく、軽自動車とは思えないほどの安定感と落ち着いたラインコントロール性を示してくれる。さらにアジャイルハンドリングアシストの効果もあって、タイトなカーブでも優れた操舵追従性を発揮。軽自動車があまり得意としていない高速走行時の走行安定性に優れていることも強みにしている。
気軽なタウンユースがメインだが、ロングドライブも諦めたくないユーザーにもオススメできる一台に仕上げられている。
オススメグレードは?
プレミアムツアラー(2WD)
価格:195万2500円
パワートレーン | グレード/トランスミッション | 価格(FF/4WD) |
658cc直3DOHC 58PS/6.6kg・m | Original【CVT】 | 166万2100円/179万5200円 |
Original 特別仕様車 STYLE + URBAN【CVT】 | 174万2400円/187万5500円 | |
Premium【CVT】 | 184万2500円/197万5600円 | |
659cc直3DOHCターボ 64PS/10.2kg・m | Premium Tourer【CVT】 | 195万2500円/208万5600円 |
RS【CVT】 | 206万2500円/- | |
RS【6速MT】 | 206万2500円/- |
タウンカーとしてならば、NAエンジンのオリジナル系でも不足はないが、N-ONEは“走らせてこそ”が最大の魅力だけに、ターボ車を選びたい。
ターボ車にはプレミアムツアラーとRSの2つが設定されており、その価格差は11万円。RSは6速MT車も選択でき、専用の内外装加飾が採用されているが、利便系装備はプレミアムツアラーと大きな違いはない。マニュアル操作や専用の内外装に興味がなければ、相対的に安価で狙えるプレミアムツアラーがオススメだ。
RSは6速MT車も選択可能。希少なボーイズレーサーとしてマニア的な人気を持つ一台だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
朝の目覚めは“二階ベッド”でロッジ泊気分 夜になれば、ベッドに横になったまま星空を眺めることもできる。天井高は180センチを超え、車内で立って着替えや調理もこなせるから、車中泊でもストレスは少ない。リ[…]
大人2人がゆったり眠れる圧巻のベッドスペース 最大の魅力は、クラス最大級のフルフラットベッドだ。幅1,250mm(前部)から1,000mm(後部)にわたる床面は、全長2,100mmを確保し、大柄な大人[…]
最新改良で新しい外装塗料を採用。美しさと耐久性が向上している 5月に実施された一部改良(7月より改良モデルは発売)では、外装の美しさと耐久性を向上させつつ、原材料費の高騰に対応した価格改定を実施。この[…]
エンブレムフロントカメラキット(WR-V用) エンブレムカバーにスマート装着&ワイドカメラで前方視界も良好 見通しの悪い交差点や細い路地で「あと少しだけ前方視界が確保できれば…」と感じることもあるだろ[…]
ファミリーカーの顔と、キャンパーの実力を両立 「デッキワン」は、単なる車中泊用のクルマではない。平日はファミリーカーとして活躍し、週末はアウトドアフィールドで「動くリビング」に早変わりする。選べるルー[…]
最新の関連記事(軽自動車)
働く現場を熟知した、実用性とタフネス設計 ハイゼット(アトレー)の設計思想の根幹には、「いかに効率よく、そして確実に荷物を運び、仕事をこなせるか」という、働くクルマとしての明確な目的意識がある。それを[…]
クーペのかっこよさと手頃な価格水中メガネの愛称で人気者に ホンダが1967年春に発売したN360は大ヒットし、軽自動車ブームの火付け役になった。N360が街にあふれるようになると、並みの軽自動車では飽[…]
おしゃれなベージュカラーを内外装に散りばめた特別仕様車 今回導入される特別仕様車「クリームコーデ」は、ワゴンRスマイル HYBRID Xをベースに、おしゃれなクリームデザートをモチーフとしたボディカラ[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
人気記事ランキング(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
気になっていた折りたたみ式サンシェードを購入 近年の日本の夏の暑さは尋常ではない。今年も6月から猛暑日があったり、この先が思いやられる暑さが続いている…。 この高気温のせいで、駐車中の車内の温度はかな[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
タウンエースベースが生む、扱いやすさと拡張性 「Plaything Ace SP」のベース車両は、トヨタ・タウンエース。取り回しの良さと荷室の広さを両立したミドルサイズバンで、日常使いでも不便を感じに[…]
- 1
- 2