安全システム「ホンダセンシング360」や車載ITの「Googleビルトイン」、2Lハイブリッド「新開発e:HEV」といった国内初となる最新技術が惜しみなく注入されるなど、新世代のプレミアムセダンらしい内容で話題を集める新型アコード。いまやホンダのフラッグシップモデルに登りつめたこともあって、走りの実力ぶりも気になるところだろう。ここではクローズドコースでいち早く新型アコードを試乗! その魅力をお伝えしよう。
●文:川島茂夫 ●写真:本田技研工業/編集部
2Lのe:HEVもアップデートでパワーアップ
もともとはミドルセダンとして誕生したモデルだが、代を重ねるごとに北米市場での人気が高まり、ボディ寸法もサイズアップし、それに伴い車格も向上してきた。現在、国内で販売しているFF系セダンの最上位に位置するモデルであり、ホンダのラインナップとしてもフラッグシップに相当するクルマだ。
今回導入される新型(11代目)は、基本コンセプトや適応用途は従来型と大きく変わっておらず、ファストバック風のプロポーションや6ライトキャビンを継承しながら、デザインをより洗練なイメージでまとめている。全体的にクーペ的な味わいが強まっているのも、後席の快適性に配慮しつつも、前席の居住性や機能性をより優先する最近のセダン設計のトレンドに沿ったもので、標準的な考え方といえるものだ。
パワートレーンはシリーズ/パラレル切替式のe:HEVを採用しているが、発電機と駆動モーターを並列配置した新型に変更。ベースの2L直4エンジンはシビックと同型となるが、電動系が変更されたことで中高回転域の出力が向上するなどパワーアップも施されている。ホンダセンシング360やGoogleビルトインの採用など、次を見据えた装備機能の充実ぶりも魅力のひとつになっている。
力強さと余力感が高まったことで、上級セダンとしての魅力もアップ
ただ外観や内外装の仕立て、走行ハードウェアの構成を見た時の正直な印象は「改良型」とも感じてしまった。ブラッシュアップとかアップデート、あるいは“熟成”と言い換えてもいい。もちろん腐したつもりはなく、大人のクルマであることが求められるセダンにとっては、クルマとしての基本性能の充実はとても重要なことであり、新型には上級セダンに求められる要素をしっかりとキャッチアップした、実のある部分の進化ぶりを感じることができる。
新型をテストコースで走らせた印象も、正常進化という言葉が真っ先に思い浮かぶ。特に最高熱効率を41%にまで引き上げ、高負荷側に高効率域を拡大したエンジンの制御が巧み。従来型は登坂加速などで負荷がかかる状況だと、高回転まで一気に上がってしまう傾向が強かったが、新型は同じような状況でもエンジン回転の上昇は緩やかで、最高回転数も上手に抑えられている。力強さと余力感が増したことで、より上級セダンらしい雰囲気が増している。
乗員全てが快適に過ごせる、落ち着き十分のフットワークも好印象
フットワークは、電子制御ダンパーの効果もあって、接地安定性とラインコントロールを意識した素直な操縦性が印象的。従来型も落ち着いた運転感覚を武器にしていたが、新型と比較すると、回頭挙動や過渡特性に忙しさを感じてしまう。新型のほうが「大人のクルマ」らしく、より安心して身をまかすことができる。
ちなみにドライブモードでサスの制御特性を3つのモードから選択できるが、乗り心地や操縦性に極端な変化はない。硬さの好み違いといったレベルで、あざとい演出は成されていない。悠々としているが、けっしてルーズではなく、アコードを乗り継いできたユーザーが自然に馴染めるバランスの良さも絶妙。こんな気配りにも好感を覚える。
「グーグル」の純正採用に伴うインフォテイメントの進化や、最新のホンダセンシング360の標準装備化など、ドライバーが“便利”や“安心”を実感できる利便性のさらなる向上も新型アコードの魅力のひとつだが、全体的にバランスよくまとまっている走りの質の高さも見どころ。フラッグシップを名乗るにふさわしい、「大人の余裕」を感じさせるセダンに仕上がっているのだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
1:トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起[…]
独自のシェブロン(鋸刃)形状が、走りの質向上に大きく貢献 今年9月にマイナーチェンジを行ったシビックに対応するテールゲートスポイラー(ウイングタイプ)は、発表以来、多くのユーザーから事前注文を集めるな[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
バラードスポーツCR-X(1983年~) MM(マンマキシマム・メカミニマム)思想から生まれた軽量FF2+2スポーツ。スライドレールなしに大きな開口部を誇った電動アウタースライドサンルーフや、低ボンネ[…]
最新の関連記事(セダン)
1:トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起[…]
今回導入の2グレードの追加で、11のバージョンファミリーが完成 現行タイカンは、全モデルに先代モデルの出力を最大80kW上回る新型リアアクスルモーターを採用したことでパワーが増したほか、航続距離や加速[…]
2つの新仕様を追加したことで、選べるパターンは144通りに拡大 カスタマイズプログラム「デザイン ユア クアドリフォリオ」は、アルファロメオの最上級グレード「クアドリフォリオ」で選ぶことができる特別な[…]
航空機エンジニアが心血を注いだ国産車たち 今ではよく知られていることですが、工業製品の商品企画にはプロダクト アウト型とマーケット イン型というふたつのスタイルがあります。 ごくごく大雑把にいうと、プ[…]
カローラ:モデル概要〈TNGA技術が注がれた新世代のベーシックセダン〉 カローラは、1966年に誕生して以来、世界150以上の国と地域で、販売累計台数が4750万台を超えるロングセラーモデル。12代目[…]
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
アルファードがベースのキャンピングカー(グランドモーター) ベースとなる車両は広々とした高級感あふれるミニバン・アルファード。キャンピングカーとしてだけでなく、世間でよく見かける超人気車種だ。サイズが[…]
ベース車両は遊びの王様トヨタ・ハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の[…]
ETC利用率は90%を超え、広く普及 ETCとは、エレクトロニック・トール・コレクション・システムの略称となり、日本語では電子料金収受システムとなる。高速道路や有料道路の料金所などに設置され、ノンスト[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の投稿記事(全体)
クラウンクロスオーバーの人気ホイールに交換できるカスタマイズサービスがスタート 今回提供が始まった「ホイールデザインカスタマイズ」の対象モデルは、24年に一部改良したモデルのCROSSOVER RSお[…]
ナビメーカーが本気で作ったナビアプリ、質の高いルート検索&音声案内で人気 「COCCHi」は、パイオニアがカーナビメーカーとして培ってきた技術やノウハウを活用したスマートフォン専用カーナビアプリ。道路[…]
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント 11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナ[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
- 1
- 2