
KINTO FACTORYは、レクサスUXを対象にしたインテリアカラーをアップグレードするサービスを開始した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
海外で人気のインテリアカラーへアップデート
今回、KINTO FACTORYが開始するインテリアカラーのアップグレードサービスは、既存のUXのインテリアを、海外仕様車で人気を集めるインテリア仕様に変更するというもの。ユーザーが購入済みのUXを対象に、利用の方法(所有・サブスクなど)を問わず注文することが可能。このサービスを受けることで、安価な費用で新たな選択肢を楽しむことができるようになる。
まず一つ目のプランが、「ヘーゼル」「ホワイトアッシュ」「フレアレッド」「コバルト」「ブラック&フレアレッド」のインテリアカラーを持つUXのキャビンに、ボディ同色のインストルメントパネルパッド(助手席)とコンソールサイドパネル(左右)を追加するという内容。価格は3万3000円。
二つ目のプランが、「ブラック」のインテリアカラーを持つUXのキャビンに、上記の2点(インストルメントパネルパッド(助手席)とコンソールサイドパネル(左右))に加えて、ドアアームレストとコンソールリッドをプラスした4箇所を、「ヘーゼル」「ホワイトアッシュ」「フレアレッド」のうち、希望のカラーへ変更するという内容。価格は5万5000円。
他の車種でも人気を集めている「おくだけ充電」の旧世代(Gen4)から新世代(Gen5)へのバージョンアップの提供も開始されている。
セット | 2点セット | 4点セット | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 車種 | UX250h、UX200、UX300e、UX300h | UX250h、UX200 | UX250h、UX200、UX300e、UX300h | UX250h、UX200 | |
グレード*¹ | “version L”、“version C”、“Base” | “F SPORT” | “version L”、“version C”、“Base” | “F SPORT” | ||
生産期間*¹ | 18年11月~22年6月 | 22年7月~ | 18年11月~ | 18年11月~ | ||
インテリアカラー | ヘーゼル、ホワイトアッシュ、フレアレッド、コバルト、ブラック&フレアレッド | ブラック | ||||
カラーを追加/変更する箇所 | ▼インストルメントパネルパッド(助手席)、▼コンソールサイドパネル(左右)の2点 | 左記2点に加えて、▼ドアアームレスト、▼コンソールリッドの計4点 | ||||
カラーの追加/変更(○:対象、-:非対象) | ヘーゼル | - | 〇 | - | 〇 | 〇 |
ホワイトアッシュ | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | |
フレアレッド | - | - | 〇 | - | 〇 | |
価格(税込み・作業工賃を含む) | 3万3000円 | 5万5000円 | ||||
施工受付店舗の所在エリア | 東京都、愛知県、大阪府、福岡県、神奈川県(今後、他エリアにも展開を予定) | |||||
施工までの手順 | 1.「KINTO FACTORY」のWEBサイトにて申込み 2.ご希望の販売店より電話もしくはメールにて入庫日の調整について連絡 3.既定の日時に該当の店舗へ、ご自身で車両を持ち込む 4.施工 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
電気信号で操舵を行う「ステアバイワイヤシステム」が本格普及へ 今回発表された新型RZでは、モーターの高出力化や航続距離の伸長、充電時間の短縮が図られるなど、パワーユニットを刷新。ほかには次世代の操舵シ[…]
LXへの特別な思いを持つ松山選手が選んだ、特別な装備が散りばめられた1台 特別仕様車“HIDEKI MATSUYAMA EDITION”は、米国でツアーをともに戦ってきた戦友としてLXに特別な思いを寄[…]
レクサスならではの走りの味”Lexus Driving Signature”を貪欲に追求 今回実施される一部改良では、ハイブリッド車の「LX700h」の追加と、「OVERTRAIL+」グレードが設定さ[…]
ハイブリッドでもフルタイム4WDシステムが使える 注目のハイブリッドシステムは、トヨタ&レクサスでおなじみのシリーズパラレル式(=THS II)ではなく、V6-3.5L直噴ツインターボと10速ATの間[…]
最新の関連記事(カスタム)
無限のお家芸のカーボンボディキットがスタイルアップのキモ。その価格は総額で1000万円オーバー 『東京オートサロン2025』で実施されたカーコンテストの中で、ドレスアップスポーツカー部門で優秀賞に輝い[…]
タイヤ&ホイールの絶妙なマッチングで、タフネスな足もとを演出 東京オートサロンのEXIZZLE-LINEのブースで抜群の存在感を放っていた「LC250 春・秋 CAMP Ver.」と名付けられたランク[…]
WR-Vをよりスポーティーに誘う、カスタムパーツをラインナップ 今回発売されるWR-V用無限パーツの開発コンセプトは「Active Sports Gear」。装着することで、スポーティーかつたくましさ[…]
VIPセダンのビッグエンジンだからこそ楽しめるATドリフト VIP系ドレスアップとチューニングを得意とするSENSE BRAND(センスブランド)。2025年の提案は“ATで運転を楽しむ”こと。その代[…]
メーカー初のシートベルトのカラーチェンジサービス 初めの試みとなる「カラードシートベルト」は、対象となる車両の利用方法(所有/サブスクなど)を問わず、提供される純正のアップグレードサービス。対象となる[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
エアーEX:オットマンシートやパワーテールゲートなどの人気装備を追加することで、利便性を強化 エアーEXは、ステップワゴンの標準モデルが持つ、シンプルで親しみを感じさせるデザインや開放的で心地よい室内[…]
ショーモデルの難しい造形を見事に再現した生産技術力 卓越した技術が厳しい競争を生き抜くための大きな武器であることは、言うまでもない。ただし、時にその技術が諸刃の剣になることもある。1981年から199[…]
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
完成度の高い補修キットが、DIY市場に投入されている フロントガラスに採用されている「合わせガラス」は、2枚のガラスの間に柔軟な「中間膜」を挾み込んだ構造。ヒビ割れた程度なら補修可能で、DIY向けの補[…]
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
- 1
- 2