
日産自動車は「キックス」を仕様向上を発表。仕様向上モデルは、90周年記念車「90th Anniversary」とあわせて、6月20日より発売する。また同時に、「キックス」をベースとしたカスタムカー、キックス「AUTECH」も仕様向上されている。
●まとめ:月刊自家用車編集部
インテリジェント アラウンドビューモニターを全グレードに標準装備
今回の仕様向上では、「インテリジェント アラウンドビューモニター(移動物 検知機能付)」を全車に標準装備。「スタイルエディション」で好評だった、リアコンビランプ一体型バックドアフィニッシャーを全グレードに標準採用する。また、ステアリングの素材に上質なスムースレザーを採用した。
また90周年記念車は、電動車を象徴するカッパー色をアクセントカラーとしてエクステリア各所に配したほか、ブラックカラーにカッパーストライプがデザインされたドアミラー、ガンメタリック化した17インチアルミホイールを標準装備。シート地には、ブラックの合皮と織物のコンビシート、90th Anniversaryタグを採用。装備は「インテリジェント ルームミラー」、前席ヒーター付シート、ステアリングヒーター、寒冷地仕様などを標準装備とした。
「AUTECH」は、新たにラディアントレッド/ピュアブラック 2トーンカラーを追加
「AUTECH」は、多種多様なカスタムカーづくりで蓄積してきた同社伝統のクラフトマンシップを継承し、スポーティでありながら高級感漂うスタイリングを伸長させたブランド。
今回の仕様向上では、ステアリングの素材に上質なスムースレザーを採用したほか、ボディカラーにおいて、新たにラディアントレッド/ピュアブラック 2トーンを設定した。
「AUTECH」新カラー、ラディアントレッド/ピュアブラック 2トーン
駆動 | エンジン | グレード | 価格(円) |
2WD | HR12DE-EM47 | X | 3,083,300 |
X ツートーンインテリアエディション (オレンジ内装) | 3,218,600 | ||
X ツートーンインテリアエディション (ベージュ内装) | 3,218,600 | ||
X ツートーンインテリアエディション (ブラウン内装) | 3,218,600 | ||
X 90周年記念車 | 3,257,100 | ||
4WD | HR12DE-EM47-MM48 | X FOUR | 3,346,200 |
X FOUR ツートーンインテリアエディション (オレンジ内装) | 3,481,500 | ||
X FOUR ツートーンインテリアエディション (ベージュ内装) | 3,481,500 | ||
X FOUR ツートーンインテリアエディション (ブラウン内装) | 3,481,500 | ||
X FOUR 90周年記念車 | 3,520,000 |
車種 | 駆動 | エンジン | ベース車グレード | 価格 |
AUTECH | 2WD | HR12DE-EM47 | X | 3,437,500 |
4WD | HR12DE-EM47-MM48 | X FOUR | 3,700,400 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(日産)
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
年次改良で常に性能向上が図られた、高性能スポーツカーの代表モデル 2007年にデビューしたR35 GT-Rは、「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」というコンセプトを具現[…]
“GT”として不遇の時代を生きた悲劇のスカイライン スカイラインシリーズとして5代目にあたる「C210系・スカイライン」は1977年に誕生しました。このモデルは「ジャパン」という愛称で呼ばれていて、そ[…]
NISMOロードカーの思想に基づいて開発された上級モデル エクストレイルNISMOは、情熱体験をもたらすグランドツーリングSUVをコンセプトに、「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」というNISM[…]
「Vモーション」から「かどまる四角」へ 新型「ルークス」は、心地よいインテリアや多くの先進安全技術を搭載することで、心にゆとりをもって乗りこなせる軽自動車を目指して開発。なお、先代モデルに続いて、日産[…]
最新の関連記事(SUV)
EV走行とハイブリッド走行を両立 搭載される大容量リチウムイオンバッテリーは、街中の移動をガソリンを使わずにこなすことが可能。バッテリーを使い切った後は、2.4Lエンジンによる発電で走行を継続でき、ロ[…]
Willys MBのシルエットをあしらったデカールもプラス 「Jeep Wrangler Unlimited Sport ’41 Edition」は、アンリミテッド スポーツグレードをベースモデルに、[…]
ラインナップを大幅拡充 「EX30」は2023年11月に日本に導入されたボルボ最小の新世代モデルEVだ。サスティナブルであることをテーマに、ボディのアルミニウムや鉄、プラスチックだけでなく内装材などに[…]
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
人気記事ランキング(全体)
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
洗練された”ふたりのくるま旅”を演出する創業40周年記念モデル リンエイプロダクトが手掛ける最新のキャンピングカー「ファシールバカンチェス ダイネット40」は、創業40周年を記念する特別なモデルであり[…]
環境性能を重視したキャンピングカー ACSリトルノオクタービアMは、キャンピングカーの中でも特に環境性能を意識したモデルとなっている。標準で搭載される太陽光発電システムは200Wのソーラーパネルを2枚[…]
水道水の不純物を除去! 簡単設置の水シミZERO 普段の洗車で、自宅の水道水を利用するカーオーナーは多いと思われる。しかし、水道水には、地域によって差はあるものの、塩素やミネラル、カルシウムなどの、車[…]
最新の投稿記事(全体)
愛車にセットすれば、リアルタイムで車両の情報をスマホに表示 ドライブレコーダーやカーナビ、デジタルミラーなど、幅広いカー用品を取り扱うブランド、MAXWINから、AIを活用した車両診断装置がリリースさ[…]
軽キャンピングカー「Chippy」 キャンパー厚木といえば、人気の「Puppyシリーズ」で知られるビルダー。その経験を活かして送り出したのが軽キャンパー「Chippy」だ。従来の軽キャンピングカーが抱[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
大人気のハリアー用TV-KITが登場だ! データシステムのTV-KITの魅力は走行中でもテレビやDVD、ナビ等の操作ができるようになることで同乗者の退屈を防ぎ、快適なドライブ環境を提供してくれること。[…]
洗練された”ふたりのくるま旅”を演出する創業40周年記念モデル リンエイプロダクトが手掛ける最新のキャンピングカー「ファシールバカンチェス ダイネット40」は、創業40周年を記念する特別なモデルであり[…]
- 1
- 2