
2024年5月24~26日に開催された富士 SUPER TEC 24時間耐久レース。トヨタは液体水素の課題解決のために水素エンジンのGRカローラ「#32 ORC ROOKIE GR Corolla H2 Concept」で参戦。トヨタ会長のモリゾーや近藤真彦がドライバーとなり、注目を集めていたが…気になる結果は?
●まとめ:月刊自家用車編集部
なぜ水素エンジンでレースに参加するのか
トヨタは、日本が築き上げてきた内燃機関の技術、それに従事する人々の雇用を守るために、カーボンニュートラル実現に向けた選択肢の一つとして水素エンジンを提案。水素エンジン車の市販化に向けた課題解決を迅速に行うために、水素エンジンを搭載した車両で過酷な耐久レースへと参加している。
世界初の試みとなる水素エンジン車でのレース参戦は今年で4年目となる。
カーボンニュートラルの実現に向けて進化した水素GRカローラ
2年目の24時間耐久レース参戦となった水素GRカローラは、今回の具体的な目標を”24時間レース中の液体水素ポンプの無交換”、”給水素1回での航続ラップ数を30周”に設定し、液体水素ポンプの耐久性向上や楕円形の”異形”タンクを採用。また、CO2の吸着と脱離の工程切り替えを自動で繰り返す新型のCO2回収装置を搭載するなど、カーボンニュートラルの実現に向けて進化した2024年仕様となっている。
新型と旧型の水素ポンプ
左:新型の異形(楕円形)タンク 右:旧型の円筒形タンク
ST-Qクラス中8位で完走
2024年仕様となった水素GRカローラだが、レース中にブレーキ関係の不具合が発生。約9時間のピット停止になってしまい、昨年の合計ラップ数358周にわずかに及ばない332周という結果に。しかし、目標の一つであった、給水素1回での30周走行を達成。昨年のスーパー耐久最終戦 富士での平均20周を1.5倍上回った。
レースの順位はST-Qクラス中8位。夜間にコース内で停止してしまうアクシデントなどがあったものの、最後はチェッカーフラッグを受け、完走することに成功した。
水素GRカローラのテスト時からドライバーを務めた近藤真彦氏は、「水素と言われなければ分からないほどクルマの完成度は高い」と語った。
完走した水素GRカローラ
今後もカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みに注目していきたい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
テーマは「日本のクルマ文化の発展」。貴重な名車が公道をパレード 多くの歴史的車両を保有するトヨタ博物館が、年に一度開催するビッグイベント「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」が、去る2025[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベース車両であるハイエースの最大の魅力は、なんといってもその広大な車内空間だ。天井も高く、長尺物の収納やベッド展開にも向いている。このサイズ感があるからこそ、キャンピン[…]
白を基調にした車内は広々! 快適に過ごせる設備が効率良くレイアウトされている 今回紹介するキャンピングカーは、RVビッグフットが販売するスウィングN4.7。トヨタ•ハイエースのバンコンバージョンは数々[…]
人気記事ランキング(全体)
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
Data System デジタルルームミラー(DRM6030) 付属する専用カメラはソニー製センサーを採用 今回取り上げるデータシステム「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フ[…]
- 1
- 2