
KINTOは、「KINTO FACTORY」にて既に納車済みのLEXUS ISを対象に、タフフランジタイプのボルトへの交換で締結剛性を高め、ステアリングを操作する際の応答性と安定性をアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」を発売した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
走行性能がアップグレード
今回のアップグレードは、LEXUS ISを対象に、トヨタの研究開発施設「Toyota Technical Center Shimoyama」のテストコースを性能開発主査みずからが繰り返し走り込んで厳選した5か所(●バンパーリンフォース(フロント・リヤ)、●サスペンションメンバー(フロント・リヤ)、●スタビリンク(フロント))の締結部位のボルトをタフフランジタイプへ交換することによって締結剛性を高め、ステアリングを操作する際の応答性と安定性の向上を実現を実現する。
交換するボルトの箇所
このタフフランジタイプのボルトは、GRカローラで採用して多数の支持をされたことを受けて、今回、ユーザーがすでに購入した車両としてはISで初めて交換できるようになった。
ノーマルとタフフランジタイプの違い
さらに、一部のボルトを交換する際に、タイヤを地面に付けた状態で行う、いわゆる「1G締め」を取り入れるなど、こだわりの組付けが実施される。
「Performance Upgrade “Solid” for IS」は、車両の利用方法(購入、サブスクリプションなど)を問わず、購入することができる。価格は13万2000円(税込み・作業工賃を含める)とし、アップグレードした車両には特別なプレートが取り付けられる。。本プレートは、従来の印刷による手法でなく、LEXUS独自のレーザーによる焼き付け印字を施している。
アップグレード車両に取り付けられるプレートのイメージ
「KINTO FACTORY」では、こうしたアップグレードをまずはISから始め、今後、他の車種にも順次拡大させていくとしている。
このほか、ISの各グレードでメーカーオプションとして設定されているF SPORT専用のオレンジブレーキキャリパーを、すでに購入済みの車両でアップグレードができるようになった。
F SPORT専用オレンジブレーキキャリパーのイメージ
アップグレードアイテム名 | Performance Upgrade “Solid” for IS | IS後付け”F SPORT”専用オレンジブレーキキャリパー(フロントLEXUSロゴ) | |
対象車種/グレード | IS500 | AWDを除くすべての仕様 | “F SPORT Performance”、“F SPORT Performance First Edition” |
IS350 | “F SPORT”、“F SPORT Mode Glitter”、“F SPORT Mode Black”、“F SPORT Mode Black S”、“F SPORT Mode Black III” | ||
IS300 | “F SPORT”、“F SPORT Mode Glitter”、“F SPORT Mode Black”、“F SPORT Mode Black S”、“F SPORT Mode Black III” | ||
IS300h | “F SPORT”、“F SPORT Mode Glitter”、“F SPORT Mode Black S”、“F SPORT Mode Black III” | ||
生産期間 | 20年9月~(IS500は22年9月以降に生産された車両が対象) | ||
アップグレード項目 | バンパーリンフォース(フロント・リヤ)、サスペンションメンバー(フロント・リヤ)、スタビリンク(フロント)のあわせて5部位にそれぞれ取り付けている締結ボルトをタフフランジタイプへ交換 | フロントおよびリアの4部位にそれぞれ取り付けているブレーキキャリパーをオレンジブレーキキャリパーへ交換 | |
価格(税込み・作業工賃を含む) | 132,000円 | 159,500円 | |
施工受付店舗の所在エリア | 東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県 (詳細はこちら。今後、他エリアにも展開を予定) | ||
施工までの手順 | ①「KINTO FACTORY」のWEBサイトにて申込み ②希望の販売店より電話もしくはメールにて入庫日の調整について連絡 ③既定の日時に該当の店舗へ車両を持ち込み ④施工 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]
多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から 「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームと[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]
- 1
- 2