
最新メカニズムと装備満載の割には、意外と価格アップは控えめ。近々の新車購入を検討しているユーザーほど、新型フリードの価格を見た時に、そう感じたのではないだろうか? 新型フリードは、異例ともいうべき事前の予約受注に力を入れていたこともあって、すでに編集部には多くの購入報告例が寄せられているのだが、かなり目が付くのはホンダのミドルミニバン「ステップワゴン」と迷ってしまったというケースなのだ。
●文:月刊自家用車編集部
少し値上がりしたとはいえ、新型フリードの価格はなかなか魅力的
ガソリン車なら250万8000円から、大進化したハイブリッド車でも285万7800円からと、先代よりも若干価格アップしたとはいえ、最近の新車価格の高騰ぶりを考えれば、新型フリードの価格は、十分納得できるレベル。
本誌でお馴染みの新車購入&値引きのスペシャリスト・松本隆一氏が開催している電話相談でも、かなり早い段階から多くの相談が寄せられていたことを考えると、新型フリードを検討しているユーザーたちも、この価格は十分許容範囲だった、と考えていいだろう。
月刊自家用車本誌でお馴染みの松本隆一氏。新車購入ひとすじ40年以上のキャリアを持つ「値引きの神様」であり、これまでに多くのユーザーの新車購入をサポートしてきている。毎週火曜日の12時~17時に(一部休みの日もあり)クルマの購入に関しての電話相談(03-5830-0267)も実施しているので、新車購入で困ったことや商談テクニックを知りたいならばなんでも相談して欲しい。(メールでの相談にも対応。https://form.run/@jikayosha03まで)
困るのはシエンタだけにあらず、ホンダ同門のステップワゴンへの影響は必至
大幅な性能アップにもかかわらず、価格の上昇をがんばって控えめにした新型フリードの登場は、コンパクトミニバン選びに大きな影響を与えるのは間違いなく、シエンタを販売するトヨタ陣営は「新型フリード、手ごわし!」と最大級の警戒をしているのだが、実はそれと同じくらい懸念されているのが、フリードの1クラス上のミニバン、ホンダ・ステップワゴンへの影響だ。
松本氏曰く「新型フリードのランクが上がったことによって『ステップワゴンの客が相当数、新型フリードに流れる』とみているディーラーマンが多い。ここまでフリードが良くなったら、価格が高いステップワゴンよりも、価格に納得できる『フリードで十分』と考えてしまうのでは? とディーラーマンたちは本気で思っている」とのこと。
新型フリードとステップワゴンの価格帯を見ていくと、ステップワゴンは7月4日に価格改定を実施するため、いまよりもフリードの価格差が広がり、新価格は316万9100〜406万6700円。ガソリン車、ハイブリッド車同士で新型フリードの価格を見比べるとだいたい60万円強の違いになる。
ボディサイズやパワートレーンの性能差を考えれば、なんとか納得できる価格差といえるが、無理にステップワゴンにこだわらなくても……というのも事実だろう。商談を進めていくと値引きの差により総支払額はもう少し縮まるだろうが、これから新型フリードの試乗車がディーラーに用意されてくれば、「走り」「装備」「価格」の三拍子が揃っている新型フリードの勢いがさらに加速するのは間違いなさそうだ。
フリードよりも1サイズ大きくなるステップワゴン。サイズが大きくなっただけ、キャビンの広さも使い勝手もステップワゴンの方が上のは間違いない。現在値引きが大盤振る舞い中で、上手に商談をすれば30万円前後の値引きを狙える。ちなみに新型フリードは5~8万円が値引きの目安。
テレビCMが流れだしたら、フリードの注目度はさらにアップ
松本氏「いずれにせよ、正式発売されたこの週末(6月29日、30日)は、テレビCMもバンバン流れるだろうし、多くのホンダディーラーに試乗車が用意される。ホンダのディーラーマンたちにとっては、新型フリードを売る環境が整ったといえるわけ。そこで輝くばかりのフレッシュな新型フリードと並ぶことになるステップワゴン。発売は2022年夏と古いモデルじゃないけれど、ホンダのミニバンを検討しているユーザーたちにとっては、どちらが魅力的に映るか……。あと、地味に7月からのステップワゴンの価格アップ(平均して2~5%の値上げ)も痛いよね」
ホンダとしてはステップワゴンも大事にしていきたい根幹車種だが、新型フリードががんばりすぎたことで、ホンダ・ミニバンのヒエラルキーが崩れてしまう可能性が……。メーカーとしては新型フリードの大成功(事前予約で相当な受注を受けているようで、急がないと年内納車も危うい状況)は嬉しいだろうが、ステップワゴンのことを考えると手放しで喜んでいいのか、という事態になりそうだ。
パワートレーンはガソリン車が1.5Lターボ、ハイブリッド車が2Lのe:HEVと、どちらを選んでもフリードよりも格上。ただ、新型フリードの走行性能が向上したことを考えると、先代よりもその差は縮まっていることは間違いない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
走りへの期待を高める特別な内外装を採用 ヴェゼル e:HEV RSは、「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトに、デザインと走りのスポーティーさを追求[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
プロポーショニングバルブの開発で、ブレーキ液圧を適正に制御 クルマは様々な要因で荷重変化が起こり、それによってタイヤの接地性が変化し、制動力が左右される。これを防ぐために開発されたのが前後のブレーキ液[…]
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
人気記事ランキング(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
最新の投稿記事(全体)
洗練されたデザインと先進機能が融合 新型eKスペースは、親しみやすさとモダンで高品質なエクステリアデザインや使いやすさと先進性を高めたインテリアデザイン、街中での取り回しの良さ、ゆとりのある室内空間を[…]
鮮やかなレッドのアクセントが映える特別なデザインをプラス ジープ コマンダー トレイルエディションは、リミテッドグレードをベースに、ブラックとグレーを基調としたボディに鮮やかなレッドのアクセントが映え[…]
デリカのDNA&魅力が軽モデルに凝縮 新型デリカミニは、デリカの名にふさわしいタフなデザインと、軽自動車の枠を超えた快適な走行性能、先進の安全技術を兼ね備えているスーパーハイト軽ワゴン。 コンセプトは[…]
構造用接着剤を延長し剛性を強化、より過酷な走行環境に対応 今回実施される改良では、スーパー耐久シリーズ参戦で得た学びを活かし、さらなる過酷な環境での走行に耐えるため、基本性能の向上に重点を置いている。[…]
走りへの期待を高める特別な内外装を採用 ヴェゼル e:HEV RSは、「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトに、デザインと走りのスポーティーさを追求[…]
- 1
- 2