
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、「BMW 4シリーズ クーペ」の新型モデル(一部改良)および「BMW 4シリーズ カブリオレ」の新型モデル(一部改良)を、全国のBMW正規ディーラーを通じて発売する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
新デザインのLEDヘッドライトなどで、より精悍な顔つきへ
BMW 4シリーズは、BMW 3シリーズの派生モデルとして、2013年に初代モデルが誕生。クーペモデルならではのスポーティでエレガントなデザインと、スポーティかつダイナミックな運動性能が高く評価されている。今回改良されたのは、2020年にデビューした第二世代モデルで、第二世代の一部改良モデルが投入される。
主な改良点は、エクステリア系は、ヘッドライトが新デザインのLEDヘッドライトに変更されたほか、BMW M440i Coupe xDriveとBMW M440i Cabriolet xDriveのMパフォーマンス・モデルには、赤で塗装されたMスポーツ・ブレーキ、黒で塗装されたリア・スポイラーを採用。フロント周りで採用されていた従来のセリウム・グレーでの加飾部分をブラックとし、ヘッドライト内の光機部もブラックアウトされている。
インテリア系は、BMW M440i Coupe xDriveとBMW M440i Cabriolet xDriveに、Mハイ・パフォーマンス・モデルBMW M4同様のBMW MカラーがアクセントとなるMシート・ベルトを採用。ステアリングにもMカラーのステッチとステアリングの12時部分を赤くマーキングすることで、Mモデルらしいスポーティなインテリアを実現している。
モデル | メーカー希望小売価格 |
高効率ガソリン・エンジン搭載モデル | |
BMW 420i Coupe M Sport | 694万円 |
BMW M440i Coupe xDrive | 1106万円 |
BMW 420i Cabriolet M Sport | 776万円 |
BMW M440i Cabriolet xDrive | 1182万円 |
主な車両諸元
■BMW 420i Coupe M Sport
全長4,775mm、全幅1,850mm、全高1,395mm、ホイールベース2,850mm、車両重量1,550kg、車両総重量1,770kg、排気量1,998cc、直列4気筒ガソリン・エンジン、最高出力135kW/5,000rpm、最大トルク300Nm/1,350-4,000rpm、WLTC燃料消費率13.5km/L
■BMW M440i Coupe xDrive
全長4,775mm、全幅1,850mm、全高1,395mm、ホイールベース2,850mm、車両重量1,730kg、車両総重量1,950kg、排気量2,997cc、直列6気筒ガソリン・エンジン、最高出力285kW/5,800rpm、最大トルク500Nm/1,800-5,000rpm、WLTC燃料消費率11.3km/L
■BMW 420i Cabriolet M Sport
全長4,775mm、全幅1,850mm、全高1,395mm、ホイールベース2,850mm、車両重量1,710kg、車両総重量1,930kg、排気量1,998cc、直列4気筒ガソリン・エンジン、最高出力135kW/5,000rpm、最大トルク300Nm/1,350-4,000rpm、WLTC燃料消費率13.1km/L
■BMW M440i Cabriolet xDrive
全長4,775mm、全幅1,850mm、全高1,395mm、ホイールベース2,850mm、車両重量1,880kg、車両総重量2,100kg、排気量2,997cc、直列6気筒ガソリン・エンジン、最高出力285kW/5,800rpm、最大トルク500Nm/1,800-5,000rpm、WLTC燃料消費率11.1km/L
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ビー・エム・ダブリュー)
第4世代の新型1シリーズ BMW 1シリーズは、2004年に初代モデルが誕生。BMWのラインナップにおいて最もコンパクトなモデルだ。約50:50の理想的な前後重量配分、スポーティで俊敏なハンドリング性[…]
BMW M8 Competition M xDriveのファイナルエディション BMW M8 Competition M xDriveは、最高出力625PS(460kW)/6,000rpm、最大トルク[…]
8シリーズのファイナルエディション BMW 8シリーズは、ピュアスポーツモデルに匹敵する高い走行性能に加え、美しいスタイリングで強烈な存在感を持つモデルだ。2枚ドアのクーペモデルをベースに、オープンエ[…]
サーキット走行が可能な本格ハイパフォーマンスモデル BMW M3セダンはBMW 3シリーズ セダンの、BMW M3ツーリングはBMW 3シリーズ ツーリングをベースに、BMW M社が開発した高性能マシ[…]
ALCANTARA®でカスタマイズ 機能性、高級感、そして独自性を兼ね備えた自動車を紹介することを目的としたこのプロジェクトでは、ALCANTARA®でカスタマイズされた内装と外装の新作モデルが展示さ[…]
最新の関連記事(クーペ)
規制の逆風の中、速さを誇ったREスポーツ 2ローターのロータリーエンジン(RE)を積んだコスモスポーツを世に送り出して以降、マツダはロータリー車のバリエーションを増やし、1970年代を「ロータリゼーシ[…]
1989年「レクサス」誕生。最初は「LS」と「ES」の2本立て レクサスの最初の商品は、日本では初代セルシオとして販売されたLSと、カムリのV6エンジン車、プロミネントがベースのES。LSの完成度と比[…]
クーペこそ若者クルマの象徴だった 「クーペ」と聞いて胸をときめかせるのは、年配の人ばかりかもしれません。今の子供たちにクルマの絵を描かせると、四角いハコに車輪のついたミニバンばかりになるといいます。で[…]
次世代e:HEVを採用した、最新ハイブリッドスポーツ 1978年にミドルサイズのクーペとして誕生した「プレリュード」は、2001年の五代目の販売終了によって長らくラインナップから消滅していたが、202[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
人気記事ランキング(全体)
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
ミニバンの可能性を拡張する、スマートなキャンピングカー「DAYs」 街乗りにもキャンプにも使える“ちょうどいい”サイズ感と、独自開発の回転シートやロフト空間といった遊び心ある装備。これまでのキャンピン[…]
触らず、傷つけず、瞬時に汚れが落ちちゃうなんて… 今回注目したいのは、ドライアイス洗浄機ブランド「Dry Ice Energy」の製品だ。クルマのボディに付着する汚れに向けてドライアイスを噴射すること[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
初代センチュリー(VG20) 政財界のVIPにより認知度を上げていった国産ショーファーカー ショーファードリブン。後席に乗る主役のために運転手つきで運用される大型セダンは、専属の御者が操る貴族の自家用[…]
最新の投稿記事(全体)
ブリザック史上「断トツ」のICEコントロール性能を獲得 今回発表された「BLIZZAK WZ-1」は、ブリヂストンの「ENLITEN」商品設計基盤技術を乗用車用スタッドレスタイヤとして初めて採用。ブリ[…]
自動車での物流に先駆け、安価なオート三輪を開発 マツダの自動車製造の第一歩 1920 年(大正9年)、中国地方の山間部で自生していたブナ科の落葉樹「アベマキ」を使用したコルクを製造するメーカーとして、[…]
触らず、傷つけず、瞬時に汚れが落ちちゃうなんて… 今回注目したいのは、ドライアイス洗浄機ブランド「Dry Ice Energy」の製品だ。クルマのボディに付着する汚れに向けてドライアイスを噴射すること[…]
初代センチュリー(VG20) 政財界のVIPにより認知度を上げていった国産ショーファーカー ショーファードリブン。後席に乗る主役のために運転手つきで運用される大型セダンは、専属の御者が操る貴族の自家用[…]
消えゆくロータリー車を救え!部品供給と未来への挑戦 このイベントで注目となるのは、「RE Club Japan」の狙いだ。過去、日本だけでなく世界中に、ロータリー・エンジン車のオーナーのためのクラブは[…]
- 1
- 2