
スマホを接続するだけでナビと同様の機能が利用でき、3万円弱から購入できるディスプレイオーディオ。今回は新製品とともに定番モデルをずらりと紹介。新車購入予定の人はもちろん、愛車のAVユニットが古くて使いにくくなっている人にもぜひ注目してほしい。
●文/写真:浜先秀彰 ●まとめ:月刊自家用車編集部
KENWOOD DDX5020S
価格:オープン(実勢価格:3万2000円前後)
多彩なエンタメソースを楽しめる
Apple CarPlayやAndroid Autoによるスマホ連携に加えて、DVDやCD、USBなどのエンタメソースも楽しめる。音響カスタマイズ機能も充実しており、13バンドイコライザーやタイムアライメントを搭載。低価格を感じさせない高級感あふれるルックスも見逃せない。
特徴
・2DINサイズボディ
・6.8型ディスプレイ
・DVD/CD対応
・Bluetooth接続
・Apple CarPlay / Android Auto対応
carrozzeria DMH-SZ700
価格:オープン(実勢価格:4万8000円前後)
汎用性に優れた2DINサイズモデル
6.8型WVGAディスプレイを搭載した2DINサイズ機。基本機能はフラッグシップモデルとなる「DMH-SF700」と共通で、Wi-Fiやウェブブラウザを備えている。Amazon Alexaにカロッツェリアスキルを組み合わせれば、豊富な機能を音声で快適にコントロールできる。
特徴
・2DINサイズボディ
・6.8型ディスプレイ
・Wi-Fi接続
・Bluetooth接続
・HDMI
・Apple CarPlay / Android Auto対応
・Amazon Alexa対応
carrozzeria DMH-SF500
価格:オープン(実勢価格:6万5000円前後)
9型大画面ながら手が届きやすい価格を実現
比較的手が届きやすい価格ながら、多くの車種に装着可能なフローティングスタイルの9型ディスプレイを搭載。Apple CarPlay、Android AutoのほかWebLink Castにも対応し、WebLink Hostアプリをインストールしたスマホの表示やコントロールが可能だ。
特徴
・1DINサイズボディ
・9型フローティングディスプレイ
・Bluetooth接続
・Apple CarPlay / Android Auto対応
carrozzeria DMH-SF700
価格:オープン(実勢価格:8万8000円前後)
カロッツェリアのフラッグシップ機
シリーズ最上級モデルで、1DINサイズボディにフルフラットの9型HDディスプレイを組み合わせる。Wi-Fiやウェブブラウザを搭載しており、車載Wi-Fiを接続すればスマホを使わずにYouTubeや好みのサイトを楽しめる。Amazon Alexaを活用し、音声によるコントロールも行える。
特徴
・1DINサイズボディ
・9型フローティングディスプレイ
・Wi-Fi
・Bluetooth
・HDMI
・Apple CarPlay / Android Auto対応
・Amazon Alexa対応
ECLIPSE DAV-DS01F
価格:オープン(実勢価格:9万3000円前後)
約400車種以上に装着ができる大画面モデル。HD解像度ならではの高精細も見逃せない。
エンタメソース満載&10.1型大画面が魅力
イクリプス初のディスプレイオーディオで、同社のカーナビ・AVNシリーズとの共通機能も多い。約400車種に適合するフローティングスタイルの10.1型HDディスプレイを搭載。大きくて高精細な画面にはApple CarPlayを介してiPhoneのさまざまなアプリを映し出す(Andoroid Autoには非対応)。しかもディスプレイユニットは前後角度、左右角度、高さの調整ができ、装着車やユーザーに最適なセッティングが可能だ。また、エンタメソースが充実しているのも特徴で、地デジ、DVD/CD、マイクロSDなどが楽しめ、HDMI接続によってスマホで再生した映像を高画質で映し出すこともできる。
特徴
・2DINサイズボディ
・10.1型フローティングディスプレイ
・地デジ
・DVD/CD対応
・Bluetooth接続
・HDMI
・Apple CarPlay対応
ALPINE DAF9Z
価格:オープン(実勢価格:10万1000円前後)
軽自動車やコンパクトカーに似合う9型大画面
軽自動車やコンパクトカーなど車内が狭いクルマにもフィットする9型フローティングディスプレイを搭載。しかもWVGA画質に比べて2.4倍も高精細なWXGA画質も実現している。オープニング画像やバックカメラガイド線をカスタムできる車種専用データにも対応。
特徴
・1DINサイズボディ
・9型フローティングディスプレイ
・Bluetooth接続
・HDMI
・Apple CarPlay / Android Auto対応
ALPINE DAF11Z
価格:オープン(実勢価格:11万3000円前後)
ハイクオリティな超大型画面
多くの車種に装着可能なフローティングスタイルの11型WXGAディスプレイを採用。高画質に加えて独自のデジタルパワーアンプやハイレゾオーディオ対応などで高音質再生も実現している。オープニング映像やカメラガイド線を車種専用にカスタムできるのも嬉しい。
特徴
・1DINサイズボディ
・11型フローティングディスプレイ
・Bluetooth接続
・HDMI
・Apple CarPlay / Android Auto対応
ぜひこの記事を参考にして、用途に合ったディスプレイオーディオを購入してい欲しい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
子どもとのお出かけがより安心安全に! このカメラキットは、左側の死角をモニターに映し出すことで、安全運転をサポートするとても便利で有効なアイテム。車種専用の設計が施されているため目立たずスマートに装着[…]
大人気のハリアー用TV-KITが登場だ! データシステムのTV-KITの魅力は走行中でもテレビやDVD、ナビ等の操作ができるようになることで同乗者の退屈を防ぎ、快適なドライブ環境を提供してくれること。[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
最新の関連記事(カー用品)
フロントカメラ一体モデルをラインナップに追加 ドライブレコーダーの装着率増加に伴い、ミニバンやワゴン車など後方視界が狭い車種で、後方を確認しやすいデジタルミラー型のニーズが高まっている。パイオニアは、[…]
今年2月に開催された「Modulo THANKS DAY」の1カット。 モデューロと無限の熱き共演が実現 「Modulo 無限 THANKS DAY 2025」は、ホンダアクセスが手掛けるホンダ純正の[…]
ドア開閉時の爪などによるひっかき傷や汚れを防止 クルマのドアを開閉する時、どんなに注意していても付いてしまうのが爪痕などのキズ。細かなキズでも汚れなどが入り込めば目立ってくる。そうなれば、超極細コンパ[…]
便利な機能を持った、実用的なカーカーバー 今回紹介するのは、車種別の便利なカー用品を多数リリースしている、クラフトワークスのカーカバーだ。同社の特長としては、車種別にピッタリとフィットするように設計さ[…]
担当者に聞く、ドライブレコーダー選びのポイントとは? 日々、新聞やテレビ、ネットのニュースで絶えることのないあおり運転や逆走運転によるトラブル。また万が一の交通事故でもその前後の「証拠」が重要視されて[…]
人気記事ランキング(全体)
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
手軽に楽しめる“ライト”な車中泊モデル キャンピングカーというと大げさに感じるかもしれないが、「ウォームスライト」はそのイメージを軽やかに覆す。ベースとなるのはスズキ・エブリイ。街乗りもできるコンパク[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
最新の投稿記事(全体)
ターボモデルが登場!人気を呼びそうだ SUBARUが10月16日に、人気のコンパクトSUV「REX(レックス)」に4WDモデルを追加することを発表した。「REX」はダイハツからのOEM供給モデルだが、[…]
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
手軽に楽しめる“ライト”な車中泊モデル キャンピングカーというと大げさに感じるかもしれないが、「ウォームスライト」はそのイメージを軽やかに覆す。ベースとなるのはスズキ・エブリイ。街乗りもできるコンパク[…]
「YANGWANG U9」は、高性能BEVスーパーカー。会期中は電子制御サスペンション(DiSus-P)の柔軟性をアピールするダンスパフォーマンスも予定される。 ワールドプレミアを含む、最新の商用車&[…]
- 1
- 2