
アウディジャパンは、限定モデル「A8 Grand Touring limited」を、全国のアウディ正規ディーラーを通じて発売する。価格は1567万~1608万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
シリーズ全体で合計40台をデリバリー
今回導入される「アウディA8 Grand Touring limited」は、「A8 55 TFSI quattro」(限定30台)と「60 TFSI e quattro」(限定10台)の2モデルをベースに特別な装備機能をプラスした特別仕様車。両モデル合わせて合計40台がデリバリーされる。
ともにエンジンは3LのV型6気筒直噴ターボ(250kW/500Nm)を搭載するが、「60 TFSI e quattro」モデルはモーターを組み合わせたPHEVになる。
プレミアム&スポーティを追求する特別装備をプラス
両モデルとも快適性を高めるコンフォートパッケージ、パノラマサンルーフ、Bang & Olufsen 3Dアドバンスト サウンドシステム (23スピーカー)を搭載するほか、外装まわりはS lineスタイリングパッケージとブラックAudi rings & ブラックスタイリングパッケージでブラッシュアップ。ホイールも21インチのAudi Sport製ブラック・10スポークスターデザインアルミホイールが装着されている。
また「55 TFSI quattro」モデルは、快適性を高めるコンフォートセンターアームレスト(フロント)、シートベンチレーション マッサージ機能(フロント/リヤ)とともに、通常のアダプティブエアサスペンションに比べて車高を10mm低く設定するアダプティブエアサスペンションスポーツを特別装備されるほか、Audi RSモデルに採用されてきた特別なボディカラーAudi exclusiveカラーのスズカグレーメタリックが特別採用される。
「60 TFSI e quattro」にはスポーティなテイストの内装に仕上げるS lineインテリアプラスパッケージとヘッドライニング ブラック ダイナミカとともに、ボディカラーには、セブリングブラック クリスタルエフェクトを特別採用している。
モデル | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | ステアリング | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
Audi A8 Grand Touring limited | 3.0ℓ V型6気筒 ターボチャージャー 340PS/500Nm | 8速 ティプトロニック | quattro | 右 | 1567万円 |
Audi A8 Grand Touring limited (PHEV) | 3.0ℓ V型6気筒 ターボチャージャー 340PS/500Nm | 8速 ティプトロニック | quattro | 右 | 1608万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アウディ)
ドイツ・インゴルシュタットの本社工場で生産される初の電気自動車 アウディQ6 e-tronシリーズは、ポルシェとの共同開発から生まれた次世代電動SUV。卓越した走行性能に加え、最長672km(SQ6 […]
内燃機車用プラットフォームPPCを初採用した新世代アウディのキーモデル 現在アウディは、同社が掲げる電動化戦略に沿ってモデルレンジの再構築を行っているが、今回導入される新型A5シリーズは、従来のA4を[…]
インターフェイスの刷新で、商品力を大幅に強化 今回実施されるアップデートでは、全モデルに新しいインフォテインメントシステム「MIB3」を搭載。 このシステムは、アウディ独自のインフォテインメントシステ[…]
パワフルなクリーンディーゼルモデル「40 TDI quattro」を新設定 今回実施されるアップデートでは、新たに「40 TDI quattro」を新設定。搭載されるクリーンディーゼル2.0 TDIエ[…]
フロントマスクを中心にデザインディテールを大幅にアップデート 今回導入されるQ8/SQ8では、現行モデルとして初となる大幅アップデートを実施。2DのAudi ringsをはじめとする新しいCIを採用さ[…]
最新の関連記事(セダン)
高級感のある専用の内外装が与えられた最上級グレード 今回発表された「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」は、「Honda SENSING 360+」をホンダ国内モデルとして初搭載。 ハンズ[…]
内燃機車用プラットフォームPPCを初採用した新世代アウディのキーモデル 現在アウディは、同社が掲げる電動化戦略に沿ってモデルレンジの再構築を行っているが、今回導入される新型A5シリーズは、従来のA4を[…]
100年前から継承される最高級車「ロールスロイス ファントム」 ロールスロイスは1925年にそれまで生産していた「シルバーゴースト」に換え、後継モデル「ロールスロイス ファントム」を発表。以来、ファン[…]
アルピナは、2025年末をもってBMW社に商標権を譲渡 1965年にブルカルト・ボーフェンジーペンは「アルピナブルカルトボーフェンジーペン有限&合資会社(ALPINA Burkard Bovensie[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 レクサスISは、1999年の初代モデルデビュー以降、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダ[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2